Cherry BrownとLil'諭吉ワークス
ここではタワレコで入手できる2013年リリースのフィジカル作品から一部を紹介しています。他にもJOYSTICKKやYOUNG DAIS、SOAKUBEATS、ERONE、PPPの配信コンピにおけるKESとのコラボ、さらには……
BCDMG 『Ordinary Life』 VYBE MUSIC
I-DeAを新メンバーに加えてBCDMから発展したプロデューサー集団の、この名義での初作。前年からの注目MCを豪華にラインナップし、ANARCHYとJAZEE MINORのコラボやfebbとB.D.の合体は2013年っぽい光景。AKLO、YOUNG FREEZ、そしてCherry Brownが異彩を放つ! *轟
LOOTA 『DESSIN』 BRAINSTORM/THE FOREFRONT
SQUASH SQUADの人気曲“I Need Her”をプロデュースしていたLil'諭吉は、その片割れによる本ソロ作でも“Somewhere”(KOHHが客演!)をプロデュース。なお、VITOのソロ作所収の“I Need Her Remix”(KOHHが客演!)ではCherryとしてマイクを握ってもいました。*出嶌
タルトタタン 『TETRAD ENHANCE〜tartetatin remix album〜』 EMISSION
何かと動きのある不思議な女子グループは2013年もファンシーな『グーテンベルクの銀河系』を残しましたが、これは旧メンが歌う曲のリミキシーズ。tofubeatsやDJみそしるとMCごはん、okadadaらと並ぶLil'諭吉はやっぱり素敵です。*出嶌
大地 『iScream』 HOOD SOUND/Village Again
コンスタントに佳作を届けているHOOD SOUND作品においても、Lil'諭吉は欠かせないトラックメイカーのひとりなので改めてチェックが必要ですね。ここではCherry Brownが“Burning”でマイクを握り、やや雰囲気の異なるカラミも上手くまとめきっています。*出嶌
GOKU GREEN 『Thrill Of Life』 BLACK SWAN
最初のミックステープ『HAPPA SCHOOL』から関わっていたLil'諭吉は、前作『HIGH SCHOOL』にて名曲“All Night Long”など6曲を手掛け、この2作目でも4曲をプロデュースしている。特にKOHHとMONY HORSE参加の“チョーヤバイ”はジワジワくる出来映えだった。*轟
KUTS DA COYOTE 『ESCAPE TO PARADISE』 WESTAHOLIC
T.O.Pとのエロ快曲“ラブホなう”でバズった(MARINの返歌も話題に)、EMERALDの中心人物による初ソロ作。ここでLil'諭吉は“CAN NOT SEE MY WEED”と“WOMEN LIE MEN LIE”を手掛けている。後者はヨー・ゴッティの同名曲よりイイ感じだ。*出嶌
mai 『Shine』 HOOD SOUND/Village Again
Cherry Brownのソロ曲を初収録したコンピ『XXXXXL inc. presents NexSt★rz』にて音源デビューしていたキュートな女性シンガーが、ついに放った待望の初フィジカル作。ここではLil'諭吉ビーツの煌めく“Hang Over”にてCherry Brownと大地が激しくマイクを闘わせています。*出嶌
Zeebra 『25 TO LIFE』 ARIOLA JAPAN
リスナー体質を自認するZeebraだけに、当然Cherryの動向は前からチェックしていたはず? この活動25周年記念盤ではLil'諭吉が“Tequila Monsters”をプロデュース。UZIに565、BIG RONを迎えた曲ながら、Mタウン調のビートゆえか声の加工ゆえか全員ドロッドロでカッコ良し! *轟
- 前の記事: Cherry Brown
- 次の記事: JAPANESE HIP HOP――(1)