こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

around & over――EDMとその周辺、2013年のあれこれ(2)



DJ RIE 『THE EDM: EROTIC DANCE MIX』 ビクター(2013)

日本発信では『ELECTRONIC DISNEY MUSIC』なるコンピも登場したが、このミックスCDが提唱するのはなんと〈エロDM〉! アーバン・ポップもエレクトロもハウスもEDMードにブチ込んだパーティー盤で、YAKAの世界デビュー音源も収録。ただ、ジャケはもっとエロいほうが……。*狛犬

 

DJ ANTOINE 『Sky Is The Limit』

スイスが生んだユーロダンス界の大物、DJアントワーヌの日本お披露目盤には、ウォンテッド“Glad You Came”を彷彿とさせる、エモくてエナジー漲る一級品のヴォーカル曲を搭載。どことなく漂うリゾート感もイイ味で、2013年を彩るサウンドトラックのひとつだった。*青木

 

BT 『A Song Across Wires』 Armada(2013)

〈シンセ・ウィザード〉の異名を持つBT。本作ではタイディやアーティなどトランス/EDM界の若手とコラボを繰り広げ、近年の壮大な作風から一転して明快なダンス・ポップ・アルバムを仕上げてきた。EDMの計り知れない影響はここにも足跡を残したようだ。*青木

 

『Strictly Cazzette』 Strictly Rhythm(2013)

ストックホルム出身のカゼットは、アヴィーチーとマネジメントが同じだった関係から“Levels”のリミキサーに抜擢されていた2人組。名門ストリクトリー・リズム発の本ミックスCDではゲッタやダダ・ライフらの自分リワークを投入してプログレクトロ大爆発。北米ブレイクもあると思う! *出嶌

 

『Big Beat Hitbook』 ワーナー(2013)

スクリレックスの獲得に前後して、ダンス系アクト専門のブランドとして蘇った往年の名レーベル、ビッグ・ビートのコンピ。ナイフ・パーティーら配信シングル中心のトラックが多いのでありがたい企画盤だ。アヴィーチーvs.レニー・クラヴィッツの“Superlove”もここでチェックを! *出嶌

 

CATHY & DAVID GUETTA 『F*** Me I'm Famous!』 Parlophone(2013)

ヤリ手の奥方キャシーと共にデヴィッド・ゲッタが毎年リリースしているダンス・コンピの最新弾。アヴィーチーとニッキー・ロメロの“I Could Be The One”が聴けるほか、アレッソやマット・ゾーらのビッグ・チューンを一網打尽。ゲッタ曲のリミックスもあるよ。*出嶌

 

『EDM WORLD presented by ☆Taku Takahashi』』 FARM(2013)

オランダの老舗、スピニンの音源を☆Taku Takahashiがコンパイルした本作は、全英1位のビンゴ・プレイヤーズ、アヴィーチーとのコラボでもお馴染みなニッキー・ロメロら、大物たちによるEDMの重要曲が満載。タダの下世話レーベルだと思ったら大間違いだよ! *青木

カテゴリ : スペシャル

掲載: 2014年01月22日 18:01

更新: 2014年01月22日 18:01

ソース: bounce 362号(2013年12月25日発行)

ディスクガイド/青木正之、狛犬、出嶌孝次

インタビュー