こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

オイストラフ、シゲティ、アブラヴァネル、ダヴラツ…ヴァンガードの名盤31タイトルが復活!

ヴァンガード・クラシックス復活!

ヴァンガードは1950年、メイナード・ソロモン、セイモア・ソロモンの兄弟によってニューヨークで設立されたレコード会社です。はじめはクラシック専門レーベルでしたが、1960年代にはフォーク、ブルースの重要な作品をリリースしました。

オイストラフ、エルマン、ボスコフスキー、ダヴラツなど、名演奏家たちを早くから起用して録音を行っており。LP時代から選曲、演奏、録音が揃ったクオリティの高さで評価されました。そのカタログには貴重な歴史的録音を高音質で数多く取り揃えています。

CD時代にも新録音を加えて活動していましたが、1985年にクラシック部門以外は売却され、以降「Vanguard Classics」の名で活動。2002年にセイモア・ソロモンが亡くなると、レーベルはアルテミス・レコードに売却され、2004年にアルテミス・レコードが倒産すると、その後はシェリダン・スクウェア・エンターテイメントに売却され、現在に至っています。自社でCDをリリースすることは無くなり、もっぱら他社へのライセンス供給を行っています。

海外盤のCDカタログは廃盤が多くなっていましたが、この度その一部(23タイトル)が復活することとなりました。注目盤をご紹介すると、モノラル録音では巨匠ダヴィッド・オイストラフが西側で演奏活動を開始した直後の録音、1940年ワシントン国会図書館でのヨゼフ・シゲティとベラ・バルトークによる歴史的なデュオ、録音が少ない旧ソ連のチェロの名手ダニール・シャフランのシューマンなど。

ステレオ録音ではヴェネズエラ生まれの伝説のギタリスト、アリリオ・ディアスの貴重な録音、ウィリー・ボスコフスキーのウィーン情緒あふれる名盤、ミッシャ・エルマン晩年のメンデルスゾーン、ジョージ・バランシンのバレエ団での指揮経験のあるモーリス・アブラヴァネルによるサティ/管弦楽曲集、そして美声かつ知的な歌唱で多くのファンをもつソプラノのネタニア・ダヴラツの民謡集にはチャイ4終楽章のメロディの基になった民謡が入っています。

上記以外にもヴァンガードらしい選曲やアーティスト起用に一ひねりのある名作が揃っています。この機会にお好みの1枚を見つけていただければ幸いです。
(タワーレコード)

※特集ページには一部タイトルのみご紹介しています。全31タイトルはページ下方の「関連商品」をご確認いただければ幸いです。

OVC4080
David Oistrakh plays Sonatas, Duos & Solos
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
1953~54年、旧ソ連の大ヴァイオリニスト、ダヴィッド・オイストラフ(1908~1974)が"鉄のカーテン"から初めて西側に出てフランスで演奏会を行った際、アメリカ・ヴァンガード社がパリへ出張して録音したLPレコード3枚分(オリジナルLP番号:VRS6019、VRS6020、 VRS6024)をCD化したもの。モノラル録音。

OVG1024
Brahms, Dvorak - Violin Concertos
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
キリル・コンドラシン指揮ロシア国立交響楽団

OVG1025
Glazunov, Kabalevsky - Violin Concertos
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
キリル・コンドラシン指揮
ドミトリー・カバレフスキー指揮ロシア国立交響楽団

ATMCD1583
A Sonata Recital by Szigeti & Bartok
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47「クロイツェル」
バルトーク:ラプソディ 第1番 Sz.86, BB 94a
ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ L. 140
バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 Sz.76, BB 85
ヨゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)
ベラ・バルトーク(ピアノ)
1940年4月13日、ワシントン国会図書館ライヴ

OVG1026
Daniel Shafran plays Schumann, Kabalevsky, Falla, etc
シューマン:チェロ協奏曲
カバレフスキー:チェロ協奏曲
ファリャ:スペイン民謡組曲
ピアテゴルスキー:ディヴェルティメント
ファリャ:恋は魔術師~火祭りの踊り
ダニール・シャフラン(チェロ)
キリル・コンドラシン指揮
ドミトリー・カバレフスキー指揮ロシア国立交響楽団

OVC4029
Copland: Piano Concerto; Menotti: Piano Concerto
アール・ワイルド(ピアノ)
アーロン・コープランド、ホルヘ・メスター指揮
シンフォニー・オブ・ジ・エアー
1960年録音 優秀なステレオ録音

ATMCD1487
Beethoven: Piano Sonatas, etc / Bruce Hungerford
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
ソナタ第6、7、12、13、19、20番、
アンダンテ・ファヴォリ、ロンドOp.51-1、バガテルWoO.54 メヌエットWoO.82 、エリーゼのために
ブルース・ハンガーフォード(ピアノ)
オーストラリア出身。1922年生まれ、1977年没。古生物学者、エジプト学者としても活躍した多才なピアニスト。

ATMCD1213
Liszt: Masterpieces for Solo Piano
ピアノ・ソナタ、ラ・カンパネッラ、忘れられたワルツ第1番、ペトラルカのソネット3番、
超絶技巧練習曲第5番「鬼火」、同11番「夕べの調べ」
ジャンヌ=マリー・ダルレ(ピアノ)

ハンガリー狂詩曲第2、 3、 8、 13、 15、 17番
アルフレート・ブレンデル(ピアノ)

ATMCD1614
Ravel: Piano Concerto for Left Hand, Rhapsody Espagnole, Alborada del Gracioso
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
スペイン狂詩曲、道化師の朝の歌
レオン・フライシャー(ピアノ)
セルジュ・コミッショーナ指揮ボルチモア交響楽団

ATMCD1191
Beethoven: Symphony No.3 & No.5, Leonore and Coriolan Overtures
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」、同第5番「運命」、「コリオラン」序曲、「レオノーレ」第3番
エードリアン・ボールト指揮
フィルハーモニック・プロムナード
1957年録音 ステレオ

ATMCD1194
Masterpieces - Creampuffs from Vienna
ボスコフスキー・アンサンブル

ATMCD1274
Mendelssohn: Orchestral Masterpieces
メンデルスゾーン:
交響曲第4番「イタリア」、真夏の夜の夢~序曲/スケルツォ/夜想曲/結婚行進曲、ヴァイオリン協奏曲ホ短調
以上、ウラディーミル・ゴルシュマン指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団
ミッシャ・エルマン(ヴァイオリン)

交響曲第5番「宗教改革」、序曲「美しいメルジーネの物語」
フェリックス・プロハスカ指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団

ATMCD1612
Homage to Satie - Orchestral Works
サティ:管弦楽曲集
パラード、メルキュール、ルラーシュ、風変わりな美女~大リトルネッロ、「真夏の夜の夢」のための5つのしかめ面、馬の装具で、ジムノペディ第1番&第3番(ドビュッシー編)、梨の形をした3つの小品(デゾルミエール編)、2つの前奏曲、グノシェンヌ(プーランク編)、星の子供たち(マニュエル編)、びっくり箱(ミヨー編)
モーリス・アブラヴァネル指揮ユタ交響楽団

ATMCD1515
Stravinsky: Orchestral Masterpieces
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「プルチネッラ」全曲
クリストファー・リンドン=ジー指揮オーストラリア室内管弦楽団

ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
トッシー・スピヴァコフスキー (ヴァイオリン)
モーリス・アブラヴァネル指揮ユタ交響楽団

バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1911年版)
チャールズ・マッケラス指揮ロンドン交響楽団

弦楽協奏曲 ニ長調、協奏曲 変ホ長調 「ダンバートン・オークス」
エドモン・ド・シュトウツ指揮チューリッヒ室内管弦楽団

ATMCD1802
The Classic Spanish Guitar
アリリオ・ディアス(ギター)
1977年録音 ステレオ

ATMCD1200
Virtuoso Guitar Masterpieces
ヴィヴァルディ:ギター協奏曲RV.425、カステルヌーヴォ=テデスコ:ギター協奏曲、15のスペイン作品集、ヴィラ・ロボス:12の練習曲~第12曲、D.スカルラッティ:パストラーレ、ソナタ(2曲)、タレガ:ムーア風舞曲、グラナドス:スペイン舞曲
アリリオ・ディアス(ギター)
アントニオ・ヤニグロ指揮
ザグレブ・ソロイスト
1965年録音 ステレオ

OVG8058
Netania Dayrath sings Russian, Israeli Yiddish Folk Songs
ロシア、イスラエル、ユダヤの民謡集
ネタニア・ダヴラツ(ソプラノ)
1931年8月12日生まれのソプラノ歌手。ウクライナ・リウネに生まれるが、第二次世界大戦中にバクーへ移住。戦後、ポーランド経由でイスラエルへ移り、イェルサレム音楽院に進学。エディト・ボロシェクに声楽を学ぶ。その後、米ジュリアード音楽院、デュッセルドルフ、イタリア留学なども行なう。60年以降、ロンドン・フィルのコンサートに出演して名を広めると、バーンスタインやメータなどの著名な指揮者たちやニューヨーク・フィル、シカゴ響、ロンドン・フィル、イスラエル・フィル、シカゴのリリック・オペラ、そしてオペラ・ボストンほかと共演。ジョゼフ・カントルーブの歌曲「オーヴェルニュの歌」の歌唱でも知られる。87年4月11日に死去。(音楽出版社)

OVC8201
Douce Dame - Music of Courtly Love from Medieval France & Italy
Waverly Consort

ATMCD1275
G.P.Telemann: Tafelmusik
テレマン:ターフェルムジーク第3集
アリス・アーノンクール(ヴァイオリン)
ヘルベルト・タヘッツイ(チェンバロ)
ニコラウス・アーノンクール(チェロ、指揮)
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、他

OVG2001
J.S.Bach: Cantatas BWV.140, BWV.4
カンタータ第140番「目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声」
カンタータ第4番「キリストは死の縄目につながれたり」
ローレンス・デュトワ(ソプラノ)
クルト・エクヴィルツ(テノール)
ハンス・ブラウン(バス)
アントン・ハイラー(通奏低音)
フェリックス・プロハスカ指揮
ウィーン国立歌劇場管弦楽団
※ヴァンガードの古楽部門、バッハ・ギルド・レーベルの1枚

ATMCD1242
J.S.Bach: Mass in B Minor
バッハ:ミサ曲ロ短調
フェリシティ・パルマー(ソプラノ)
ヘレン・ワッツ(アルト)
ロバート・ティアー(テノール)
マイケル・リッポン(バス)
ヨハネス・ソマリー指揮
イギリス室内管弦楽団
アモール・アーティス合唱団

ATMCD1508
Mozart: Sacred Choral Masterpieces
モーツァルト:レクイエムK.626、ミサ曲ハ短調K.427
キャロル・ボガード(ソプラノ)
アン・マレイ(アルト)
リチャード・ルイス(テノール)
マイケル・リッポン(バリトン)
ヨハネス・ソマリー指揮
イギリス室内管弦楽団
アモール・アーティス合唱団

ATMCD1558
Hersch, Josquin, Rihm, Feldman / Hersch, Gaisford
ジョスカン・デ・プレ:千々の悲しみ(arr. M.Hersch for piano)、ハーシュ(1971~):Milosz Fragments、フェルドマン:フィリップ・ガストンへのピアノ小品、リーム(1952~):もう1枚の紙の上で、ジョスカン・デ・プレ:De profundis clamavi(arr. M.Hersch for piano)
マイケル・ハーシュ(ピアノ)

ハーシュ(1971~):無伴奏チェロ・ソナタ第2番
ダニエル・ガイスフォード(チェロ)

カテゴリ : ニュース

掲載: 2015年07月09日 12:30

更新: 2015年08月24日 15:30