【SACDハイブリッド】
R.シュトラウス:ばらの騎士(全曲) (2018年 DSDリマスター)
レナード・バーンスタイン 、 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 1回の配送の合計金額が、2,000円(税込)以上で送料無料!
-
どちらで買ってもポイント10倍キャンペーン
開催期間:2月22日(金)9:00~2月28日(木)23:59まで 期間中はオンラインショップでも、店舗でも、ポイント10倍! 店舗では10,000円以上お買い上げでポイント15倍も開催! [※詳しくはキャンペーン・ページでご確認ください]
販売中
在庫あり
発送までの目安:当日~翌日
※発送されてからお届けまでの日数は、地域により異なります
※セブン-イレブン受け取りサービスをご利用される場合、配送に3~4日かかります
商品の説明
※世界初SA-CDハイブリッド化。SA-CD層は2ch。
※音匠レーベル使用
※歌詞対訳なし
※日本独自企画 ・完全生産限定盤
※解説 バーバラ・クネルケ「バーンスタインの『ばらの騎士』」(米初出盤解説、未邦訳)、ジョン・カルショウ「レコーディング・ノート~苦しみと喜びに関するプロデューサーの報告」、黒田恭一「ウィーンより愛をこめて~バーンスタインの『ばらの騎士』の美しさに感動して」、田代智之「ウィーンとバーンスタインと、そしてぼくと」他
※ジャケット・デザイン 米初出盤のデザインを使用
※マルチケース
商品の情報
発売日 |
2018/12/12 |
---|---|
フォーマット |
SACDハイブリッド |
構成数 |
3 |
製造国 |
国内 |
レーベル |
Sony Classical |
規格品番 |
SICC-10264 |
---|
商品の紹介
-
タワーレコード x Sony Classical 究極のSA-CDハイブリッド・コレクション
「ウィーンに咲いたバーンスタインの銀の薔薇。豪華歌手陣、プロデューサーはカルショー。黄金期のDECCAスタッフによる有名な優秀録音。今回の発売のために新たにDSDリマスター化!」
■1971年、ウィーンで大成功を収めた公演の直後にジョン・カルショウのプロデュースで録音された、バーンスタインの『ばらの騎士』名盤が2018年最新のリマスターで蘇ります。バーンスタインは『ファルスタッフ』の2年後、1968年4月13日にオットー・シェンクによる『ばらの騎士』の新演出上演をウィーン国立歌劇場で指揮し、48回のカーテンコールを受けるという大成功を収めました(初演後50年を経た現在でも上演されている名演出)。その3年後、1971年3月の再演と並行してゾフィエンザールでセッション録音されたのが当アルバムです。尚、この収録はデッカのショルティ盤から3年後の録音ですが、たった3年の差で同じオペラを同じプロデューサー/スタッフが同じオーケストラ/会場で収録した例は、他にあまり例がないと思われます。音場の配置をカルショウがどう変えているか等含め、興味が尽きない音源なのではないでしょうか。
■骨の髄まで作品がしみ込んでいる練達のウィーン・フィル(この時点ですでに54年E.クライバーと68年ショルティ指揮による2種類の全曲盤、33年ヘーガーおよび64年ヴァルヴィーゾ指揮による抜粋盤2種、カラヤン指揮による60年の映画用録音に参加)を尊重しつつ、明快で力感に満ちた鮮烈な演奏を引き出したバーンスタインの指揮が一番の聴きものです(国立歌劇場での上演では、第3幕の前奏曲では指揮せずに目配せだけで指示を出したとされています)。バーンスタインは66年の「ファルスタッフ」の上演と録音以降急速に接近し、ニューヨーク・フィルを退任したバーンスタインのヨーロッパにおける演奏活動の本拠地的存在ともなりました(1971年は、バーンスタインとウィーン・フィルによるマーラーの交響曲の映像収録が第9番で開始された年に当たります)。この「ばらの騎士」は、同時期に録音されたロンドン響とのマーラー「復活」、ヴェルディ「レクイエム」などと並んで、ヨーロッパに演奏活動の比重を移しつつあったバーンスタインの新鮮かつパワフルな演奏の魅力がたっぷりと刻み込まれています。ダイナミックスのレンジは幅広く、テンポの揺れも大きく、とろけるような甘い音色もあちこちで聴かれ、音楽に耽溺するような陶酔感は、後年の「トリスタン」などに共通するバーンスタインのオペラの大きな特徴といえるでしょう。(1/2)発売・販売元 提供資料 (2018/09/26)
-
■当時旬の名歌手をずらりとそろえた歌手陣も粒ぞろいで、元帥夫人を歌うクリスタ・ルートヴィヒの見事なキャラクタリゼーションと豊かな歌唱(カラヤンの56年EMI盤ではオクタヴィアンとして知られ、68年から元帥夫人を手掛けはじめた後も1971年まで並行して歌っていました)、ソプラノ歌手としては珍しくオクタヴィアン役に起用されたギネス・ジョーンズの凛々しさ(ジョーンズもその後卓越した元帥夫人を歌うようになります)、ゾフィーを歌うルチア・ポップの初々しさ(ポップもまたその晩年に元帥夫人に転向)、そして野卑になりすぎずウィーン風の味わいを醸し出すワルター・ベリー(当時はルートヴィヒと結婚)のオックス男爵など、適材適所の配役です。ファーニナルのグートシュタインや、マリアンネのローゼ、ヴァルツァッキのディッキーほか、脇をきっちり固めるのはウィーン国立歌劇場のアンサンブル歌手たち(82年のカラヤン盤にも出演した料理屋のカール・テルカルは、53年から68年までの公演で「イタリア人歌手」を歌っていたテノール)。またプラシド・ドミンゴが第1幕のイタリア人テノール役で出演しているのも聴きものです(ショルティ盤のパヴァロッティ以降、スター・テノールのカメオ起用が行われるようになった影響での起用でしょう)。
■レコーディングはデッカのスタッフによってゾフィエンザールで収録されました。プロデュースは、デッカの伝説的なプロデューサー、ジョン・カルショウ。カルショウはこの録音の時点ですでにデッカを退社していましたが、バーンスタインの強い希望でプロデューサーに起用されました(この3年前、68年11月収録のショルティ盤に次ぐ2度目の「ばらの騎士」プロデュース)。エンジニアは、ゴードン・パリー、ジェームズ・ロックと、黄金期のデッカ録音を支えた名手が担当しています。シュトラウスの豊麗極まる見事なオーケストレーションの醍醐味が余すところなく現実の音となっている名録音です。CD初期のリマスター以来長らくリマスターされていませんでしたが、2014年に久しぶりのオリジナル・アナログ・マスターからのリマスターによるリイッシューが実現しました。今回は、この2014年のリマスター時に残されていたハイレゾ・マスターを元に、名手アンドレアス・K・マイヤーによってDSDリマスターが初めて行われ、アナログ全盛期の音の輝きが鮮烈に蘇ります。尚、今回歌詞対訳は付属しておりません。
[シリーズ・コンセプト]
ソニー・クラシカルおよびRCA Red Sealの歴史的名盤を、これまでのリマスターも含め最高のクオリティを追求し、ハイブリッドディスクとして「究極」の形でフィジカル・リイッシューする「タワーレコード "Sony Classical"究極のSA-CDハイブリッド・コレクション」。ソニー・クラシカル秘蔵のオリジナル・マスターに遡り、アンドレアス・K・マイヤーをはじめとする経験豊富な名手が復刻を手掛ける究極のコレクションです。(2/2)発売・販売元 提供資料 (2018/09/26)
-
1971年、ジョン・カルショウのプロデュースによって伝説のゾフィエンザールで録音された、バーンスタインの『ばらの騎士』名盤がDSDで鮮烈に蘇ります。バーンスタイン指揮、オットー・シェンク新演出による1968年の「ばらの騎士」は48回のカーテンコールを受けるという大成功を収め、その3年後、1971年3月の再演と並行してゾフィエンザールでセッション録音されたのが当アルバムです。骨の髄まで作品がしみ込んでいる練達のウィーン・フィルを尊重しつつ、明快で力感に満ちた鮮烈な演奏を引き出したバーンスタインの指揮が一番の聴きもの。 (C)RS
JMD (2018/09/26)
作品の情報
メイン
- 指揮 : レナード・バーンスタイン
- 演奏団体 : ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
その他
- 合唱 : ウィーン国立歌劇場合唱団
- 演奏者 : マレイ・ディッキー 、 クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ 、 エミー・ローゼ
- 作曲 : リヒャルト・シュトラウス
収録内容
構成数 | 3枚
合計収録時間 | 03:33:53
【曲目】
R.シュトラウス
楽劇「ばらの騎士」全曲
【演奏】
クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ:元帥夫人)
ワルター・ベリー(バス:オックス男爵)
ギネス・ジョーンズ(ソプラノ:オクタヴィアン)
エルンスト・グートシュタイン(バリトン:ファーニナル)
ルチア・ポップ(ソプラノ:ゾフィー)
エミー・ローゼ(ソプラノ:マリアンネ)
マレイ・ディッキー(テノール:ヴァルツァッキ)
マルガリータ・リロヴァ(メッゾ・ソプラノ:アンニーナ)
ハラルド・プレーグルホーフ(テノール:元帥夫人の執事)
エーヴァルト・アイヒベルガー(テノール:ファーナル家の執事)
リュボミール・パンチェフ(バス:公証人)
カール・テルカル(テノール:料理屋の主人)
プラシド・ドミンゴ(テノール:テノール歌手)
ヘルベルト・ラックナー(バス:警部)
ローレンス・デュトワ(ソプラノ:流行品商人)
マリオ・グッジア(テノール:動物商人)
ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レナード・バーンスタイン
【録音】
1971年3月22日~24日、30日、4月1日~10日、ウィーン、ゾフィエンザール
[オリジナル・レコーディング]
[プロデューサー]ジョン・カルショウ、ジョン・モードラー
[エンジニア]ゴードン・パリー、ジェームズ・ロック
[初出]M4X30652(1971年11月10日発売)
[日本盤初出]SOCZ20~23(1972年6月発売)
[アナログ・トランスファー、マスタリング]アンドレアス・K・マイヤー、レベッカ・ワインマン(ニューヨーク、マイヤーメディアLLC、スワン・スタジオ)
-
1. [SACDハイブリッド]
タイトル
時間
WMA
HTML
クレジット
1.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 序奏
00:04:00
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
2.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 とても素敵だった!いまも素敵だ。きみって! (オクタヴィアン、元帥夫人)
00:08:40
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
3.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 マリー・テレーズ!~オクタヴィアン! (オクタヴィアン、元帥夫人)
00:04:21
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
4.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 カンカン、あれは夫よ! (元帥夫人、執事、オックス)
00:03:46
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
5.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 ようく見てみるがいい、おまえたちの奥方さまは私に会ってくださるのを狂喜なさっているじゃないか (オ
00:09:19
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
6.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 きみだってもう一度やそこらはナイトのひとりやふたりとさしつさされつで夕食をいっしょにしたことがある
00:03:10
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
7.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 そうよ、あなたったらずいぶんとお上手にたちまわっておいでだけど! (元帥夫人、オックス、オクタヴィ
00:04:15
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
8.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 じき来ますんで~三人の貴族の孤児が (オクタヴィアン、貴族の孤児たち、帽子屋、動物売り、元帥夫人、
00:03:13
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
9.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 強制的な武装をととのえ、そなたは我が愛に逆らえり (テノール歌手)
00:02:06
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
10.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 婚礼の翌朝プレゼントされるものとしてはだな~それとも全然別個にして (オックス、公証人、テノール歌
00:03:16
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
11.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 ねえ、ヒポリート、あなたったら、今日は私をお婆さんにしたてあげたのね! (元帥夫人、ヴァルツァッキ
00:04:17
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
12.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 さあこれであの高慢ちきなろくでなしも行ってしまったわ (元帥夫人)
00:05:50
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
13.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 あら、またここにきたのね!~あなたは悲しそうにしている (元帥夫人、オクタヴィアン)
00:06:42
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
14.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 時というのはほんとにおかしなものね (元帥夫人、オクタヴィアン)
00:08:13
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
15.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 教会にでかけなくちゃならないのよ (元帥夫人、オクタヴィアン)
00:04:07
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
16.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第1幕 わたくし、あのひとに接吻さえしてあげなかった (元帥夫人、召使い)
00:04:22
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
-
2. [CD]
タイトル
時間
WMA
HTML
クレジット
1.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 序奏~おごそかな一日だ、偉大な日だ! (ファーニナル、マリアンネ、執事)
00:02:04
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
2.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 このおごそかな試練の時刻にあたって (ゾフィー、マリアンネ、走り使い)
00:04:05
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
3.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 名誉あることにも、気高くも美しきお生まれの処女新婦さまに (オクタヴィアン、ゾフィー)
00:08:41
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
4.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 あなたのことはもう以前からよく存じておりましたわ、わたしの従兄さま (ゾフィー、オクタヴィアン)
00:04:26
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
5.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 でも、もうわたくしの未来の夫がやってまいりましたわ (ゾフィー、ファーニナル、オックス、オクタヴィ
00:04:01
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
6.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 ところで!さあ、わたくしたちにお喋りを聞かせてくださいな、わたくしの従兄さんに (オックス、ゾフィ
00:08:05
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
7.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 あんな感じの男と結婚するのですか? (オクタヴィアン、ゾフィー、執事、マリアンネ)
00:06:56
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
8.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 フォン・レルヒェナウ男爵さま! (ヴァルツァッキ、アンニーナ、オックス、ゾフィー、オクタヴィアン)
00:04:53
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
9.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 殺人だ!殺人だ!おれの血が!助けてくれっ! (オックス、レルヒェナウ家の郎党、アンニーナ、ファーニ
00:02:09
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
10.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 わが婿なるおかた!これはまたどうなすった! (ファーニナル、オックス、オクタヴィアン、ゾフィー)
00:02:58
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
11.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 侮辱だ、わが家の縁談はこれで解消だ (ファーニナル、ゾフィー、オクタヴィアン、マリアンネ、オックス
00:02:41
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
12.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 けっこう!けっこう!なにか飲むものをひと口! (オックス、レルヒェナウ家の郎党)
00:02:24
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
13.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 わたしはこんなところで倒れてしまった! (オックス、レルヒェナウ家の郎党)
00:05:42
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
14.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第2幕 <わたしが、わたしが居なけりゃ、来る日も来る日も不安なの> (オックス、アンニーナ)
00:06:23
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
-
3. [CD]
タイトル
時間
WMA
HTML
クレジット
1.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 序奏とパントマイム
00:07:12
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
2.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 閣下、このほかにご用事はございませんでしょうか? (料理屋の主人、給仕たち、オックス)
00:02:42
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
3.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 いや、いや、いや、いや!ワインは飲みませんの (オクタヴィアン、オックス)
00:08:06
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
4.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 心がどんなに欲していることだって、とどのつまりは同じことでしかないのよ (オクタヴィアン、オックス
00:03:18
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
5.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 あそことあそことあそことあそこ! (オックス、アンニーナ、オクタヴィアン、給仕たち、料理屋の主人、
00:03:19
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
6.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 動くなっ!ひとりも動くんじゃない!どうしたというんだ? (警部、オックス、料理屋の主人、ヴァルツァ
00:02:30
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
7.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 参りましたぞ!このわたしに何のご用かな? (ファーニナル、オックス、警部、子供たち、合唱、ゾフィー
00:03:49
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
8.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 こうなりゃますます事態ははっきりしたな。わたしは勘定をすませたら出ていくぞ! (オックス、警部、オ
00:01:54
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
9.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 じつにじつにありがたき幸せ (オックス、オクタヴィアン、元帥夫人、警部、ゾフィー)
00:02:52
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
10.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 おとなしくなさったらいかが、一、二と数えるうちに消えておしまいなさいな! (元帥夫人、オックス、警
00:08:04
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
11.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 ロイポルト、出かけるぞ! (オックス、アンニーナ、子供たち、給仕たち、料理屋の主人、ヴァルツァッキ
00:02:16
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
12.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 どうしましょう!これじゃ笑劇以上じゃないの! (ゾフィー、オクタヴィアン、元帥夫人)
00:08:41
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
13.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 マリー・テレーズ!~あの人をまともな仕方で愛そうと、自分に誓ったのだったわ (オクタヴィアン、元帥
00:06:30
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
14.
楽劇「ばらの騎士」全曲 フーゴー・フォン・ホフマンスタールの台本による3幕の音楽のための喜劇 第3幕 これは夢、現実ではありえないのかしら (ゾフィー、オクタヴィアン、ファーニナル、元帥夫人)
00:07:17
- 録音:Studio
-
- 指揮
- レナード・バーンスタイン
-
- 歌
- クリスタ・ルートヴィヒ 、 ワルター・ベリー 、 ギネス・ジョーンズ 、 エルンスト・グートシュタイン 、 ルチア・ポップ
-
- 作曲
- リヒャルト・シュトラウス
