ショッピングカート
クラシック
CD
モダン・タイムズ・エディション - 20世紀作品集 [10CD+DVD]
★★★★★
★★★★★
4.0

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

オンラインキャンペーン価格
クラシック スペシャルプライス15%オフ
商品の情報

フォーマット

CD

構成数

11

国内/輸入

輸入

パッケージ仕様

-

発売日

2020年02月06日

規格品番

C7337

レーベル

SKU

4589538751470

商品の紹介
2014年から6年間のを歳月をかけて完成したCapriccioの注目シリーズ「モダン・タイムズ・エディション」。アルバム毎に1人の作曲家の作品を取り上げ、その多彩な作風を追求する企画であり、20世紀に活躍した作曲家たちの「何らかの事情でコンサートのレパートリーから消えてしまった」ものの、21世紀の今日、少しずつ再評価され始めた作品を網羅しています。

10人の作曲家の中には、自身の作品が理解されないことを悲観し、自死を遂げたベルント・アロイス・ツィマーマン、最近注目されている"退廃音楽"の作曲家クシェネクをはじめ、若い頃にファシスト政権に抑圧されたダラピッコラ、あまりにも斬新な作品を発表したため聴衆が離反したというアンタイルなど波乱の生涯を送った人々が含まれるとともに、アルゼンチンの民族主義を追求し独自の作風を手にしたヒナステラなど、ロシアの粛清の波を上手く避け、ソビエト連邦公認の芸術家として君臨したカバレフスキーや、一部の曲ばかりが愛好されるヴォーン=ウィリアムズの珍しい作品も聴くことができます。また【CD10】に置かれたヒンデミットの録音は、今回が初出音源となるもので、10人目の作曲家としてBOXを締めくくるにふさわしいアルバムとなっています。
ボーナスDVDでは、指揮者シュテフェンスやソリストたちにより、企画の意図や演奏への意気込みなどが語られており、字幕はありませんが、この時代の作品に興味を持つ人にとっては、素晴らしい贈り物となることでしょう。

<カール=ハインツ・シュテフェンス(指揮)>
もともとはクラリネット奏者として、バイエルン放送響の首席奏者(1989-1996)やベルリン・フィルの首席奏者(2001-2007)を歴任。2007年に指揮者に転向し、2009年からラインラント=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を努め、オーケストラと良好な関係を築きました。2019年からはプラハ国立歌劇場の音楽監督に就任し、更なる活躍が期待されています。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料 (2019/12/26)
2014年から6年間のを歳月をかけて完成したCapriccioの注目シリーズ『モダン・タイムズ・エディション』。アルバム毎に1人の作曲家の作品を取り上げ、その多彩な作風を追求する企画であり、20世紀に活躍した作曲家たちの"何らかの事情でコンサートのレパートリーから消えてしまった"ものの、21世紀の今日、少しずつ再評価され始めた作品を網羅しています。 (C)RS
JMD (2020/01/07)
収録内容

構成数 | 11枚

録音 | ステレオ (---)

【曲目】
モダン・タイムズ・エディション 20世紀作品集

[CD1]ベルント・アロイス・ツィンマーマン(1918-1970)
1-5.アラゴアナ、カプリチョス・ブラジレイロス
6.1楽章のシンフォニー(1953年版第2稿)
7.フォトプトシス
8.静止と反転
録音 2014年1月6-11日 Philharmonie, Ludwigshafen
ベルント・アロイス・ツィマーマンは様々な音楽を書き、多くの後進を指導しましたが
「自身の作品が理解されないこと」を悲しみ、ピストル自殺を遂げてしまいました。
21世紀になって歌劇《兵士たち》が注目を集めるなど、その功績が少しずつ見直されている作曲家です。

[CD2]ルイジ・ダラピッコラ(1904-1975)
1-4.パルティータ
5-6.2つの小品
7.小さな夜の音楽
8-18.管弦楽のための変奏曲
19-23.3つの問いと2つの答え
アランツァ・エツェナーロ(ソプラノ)…1
録音 2014年3月25-29日 Philharmonie, Ludwigshafen
生を受けた場所が純粋なイタリアではなく、現在のクロアチア・パジン(当時はオーストリア帝国の一部であった)であり、
ファシスト政権下の第1次世界大戦中はオーストリアのグラーツに抑留されてしまったダラピッコラ。
ピアノに触れる機会もなかったものの、しかし音楽への希望は止むことなく、フィレンツェの音楽学校でピアノを学び、音楽家として成功しました。

[CD3]アンリ・デュティユー(1916-2013)
1-5.メタボール
6-7.ジャン=カゾーの3つのソネットより第2番,第3番
8-11.交響曲第1番
パウル・アルミン・エーデルマン(バリトン)…6-7
録音 2015年2月9-14日 Philharmonie, Ludwigshafen
代表作である「交響曲第1番」は、古典的な形式に則りながらも、自由な無調性を模索した革新的な音楽。
「メタボール」は、その方法を一層発展させた自由な作品。無調だけでなく十二音技法的なものも用いられています。
フランス人の父、スペイン人の母をもつ詩人カスーの詩を用いた「2つのソネット」は夢幻的な音楽。

[CD4]アルベルト・ヒナステラ(1916-1983)
1.クレオールの「ファウスト」のための序曲 Op.9
2-4.オランタイ Op.17
5-16.協奏的変奏曲 Op.23
17.組曲「ボマルツォ」 Op.34a
録音 2015年6月9-13日 Ludwigshafen, Philharmonie
ブエノスアイレスの国立音楽院で学び、アメリカに留学。初期にはアルゼンチン民謡を用いた作品から、やがて民族主義的な作風に転換し、
時にはジャズも取り入れるなど、独創的な音楽を多く書いたヒナステラの作品集。近代的な響きの中に熱気が宿る音楽です。

[CD5]カロル・シマノフスキ(1882-1937)
1.演奏会用序曲 Op.12
2-4.交響曲第4番 「協奏交響曲」 Op.60
5-9.歌曲集「スウォピエフニェ」Op.46b
10-11.夜想曲とタランテッラ Op.28
マリソル・モンタルヴォ(ソプラノ)…5-9
エヴァ・クピーク(ピアノ)…2-4
録音 2016年6月14-15日,23-25日 Philharmonie, Ludwigshafen
後期ロマン派に属し、ポーランド南部のタトラ山地の民謡を取り入れたユニークで荒々しい作品を書くかと思えば、
イスラムやオリエント文学の影響が反映された神秘的な音楽を書く、極めてユニークな作風を持ったシマノフスキの作品集。
初期の作品は明確な調性感を有していますが、後期になるにつれ、その作品からはスクリャービンにも似た官能的で情感豊かな響きを聞き取ることができます。

[CD6]ジョージ・アンタイル(1900-1959)
1.ジャズ・シンフォニー(1925年版)
2-4.バレエ音楽「世界の中心」
5.ピアノ協奏曲 第1番
6.アーキペラゴ 「ルンバ」
フランク・デュプレー(ピアノ)…1.5
アドリアン・ブレンドル(ピアノ)…1
ウラム・キム(ピアノ)…1
録音 2017年1月2-5日 Philharmonie, Ludwigshafen
自叙伝「音楽の悪童」で知られるアメリカの作曲家、ピアニスト、ジョージ・アンタイル。
ストラヴィンスキーに強く影響された「バレエ・メカニック」など前衛的な作品が良く知られていますが、
晩年は映画音楽などの気楽で楽しい作品も手掛け、こちらも大人気を誇っていました。
バレエ音楽「世界の中心」はバーンスタインに影響を与えた作品としても知られています。

[CD7]レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958)
1.序曲「毒のキス」
2.沼沢地方にて
3-6.田園組曲
7.サセックス民謡による幻想曲
8-10.「エリザベスの英国」より3つの肖像
マルティン・ルンメル(チェロ)…7
録音 2017年1月9-10日,3月3-4日 Philharmonie, Ludwigshafen
ロンドンの王立音楽大学在学中に知り合ったホルストとともに「イギリス独自のスタイル」による作品を追及し、
次第にイングランドの民謡を取り入れた独自の作風を確立したヴォーン・ウィリアムズの、あまり知られていない作品を集めた1枚です。

[CD8]ドミートリー・カバレフスキー(1904-1987)
1.悲愴序曲 Op.64
2.歌曲「学生時代」の主題による狂詩曲 Op.75
3-5.ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 Op.48
6.交響詩曲「春」Op.65
7-10.組曲「コラ・ブルニョン」 Op.24
マグダ・アマラ(ピアノ)…2
ユーリ・レヴィチ(ヴァイオリン)…3-5
録音 2018年1月8-10日,15-16日 Philharmonie, Ludwigshafen
「道化師のギャロップ」が突出して有名なカバレフスキー。こちらは、その他の管弦楽作品を集めた好企画。
吹奏楽で時折演奏される「コラ・ブルニョン」序曲以外はあまり知られませんが、
ロシア音楽の聴きやすいところを煮詰めたような、たいへん親しみやすい作風を楽しむことが出来ます。

[CD9]エルンスト・クシェネク(1900-1991)
1.ポプリ Op.54
2-8.7つの管弦楽小品 Op.31
9.トリックス・アンド・トリフルズ Op.101…世界初録音
10-12.交響曲「パラス・アテネ」 Op.137
録音 2019年2月11-15日 Philharmonie, Ludwigshafen
ウィーン音楽アカデミーでシュレーカーに学び、一時期はマーラーの次女アンナと結婚(1年足らずで離婚)し、将来を嘱望されたものの、
ナチス政権の迫害を受け第二次世界大戦中にアメリカに亡命したシュレーカー。このアルバムには初期の作品で、
ちょうどジャズの影響を受け始めた頃の「ポプリ」や、十二音を駆使するなど独自の作風を確立した「パラス・アテネ」まで多彩な作品が収録されています。
トリックス・アンド・トリフルズは世界初録音。

[CD10]パウル・ヒンデミット(1895-1963)・・・初出音源
1.歌劇《今日のニュース》序曲
2-4.3つの歌曲 Op.9
5-11.フィルハーモニー協奏曲
12-14.歌劇《ヌシュ・ヌシ》より
録音 2019年 Philharmonie, Ludwigshafen
メインの「フィルハーモニー協奏曲」は1932年ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団創立50周年記念の委嘱作品。
かたや歌劇《今日のニュース》は「入浴中の女性が新聞を読み上げる」というシーンがナチス幹部の目に留まったことで、
退廃音楽家のレッテルを貼られてしまったという作品です。

[ボーナスDVD]
メイキング映像&インタビュー

【演奏】
カール=ハインツ・シュテフェンス(指揮)
ラインラント=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団
    • 1.
      [CD]
    • 2.
      [CD]
    • 3.
      [CD]
    • 4.
      [CD]
    • 5.
      [CD]
    • 6.
      [CD]
    • 7.
      [CD]
    • 8.
      [CD]
    • 9.
      [CD]
    • 10.
      [CD]
    • 11.
      [DVD]
カスタマーズボイス
総合評価
4.0
★★★★★
★★★★★
(2)
    評価する:
★★★★★
★★★★★
投稿日:2020/11/03

かなり珍しい楽曲も多く、好事家向けのセットだ。ヒンデミットの「3つの歌曲(作品9)」など今回初めて聴いたが、非常に素晴らしい、シンプルに心打たれる作品だ。個々の楽曲の演奏に関しては、総じて平均以上だが、しかし、演奏機会の比較的多い作品については、どうしても過去の他の名演と比較してしまい、物足りなさを感じる。たとえば、ツィンマーマンの「フォトプトシス」など、以前聴いたメッツマッヒャー指揮BPOとの凄絶な演奏と比べ、何とも生ぬるい演奏で、これでは楽曲の魅力が生きない。そういう中にあって、アンタイルの作品集は、オケもノリノリで聴き映えがする。ハンブルク時代に大晦日の恒例行事としてメッツマッヒャーがやっていた「20世紀音楽なんて怖くない」シリーズで取り上げたアンタイルのルンバを、本盤のシュテフェンスもご機嫌な演奏を聴かせてくれている。

★★★★★
★★★★★
投稿日:2020/02/08

70年大阪万博、西ドイツ館で使われたツィンマーマンの曲を衝撃のニュースと共にリアルタイムで聴いた世代にとっては、まさにお宝の山!!20世紀の音楽の可能性を追求した作曲家たちの知られざる偉業を聴かずして三途の川を渡るなんて勿体ない!録音も凄く、あの頃のオーディオ魂が蘇り、自作スピーカーを長岡風ハイスピードサウンドにチューンアップしました。(早速、家人にうるさいと言われましたが・・・)

ニュース & 記事
還元ポイント
42pt
販売価格(税込)
¥ 5,490
¥ 824(15%)オフ
¥ 4,666
販売中
お取り寄せ
発送までの目安:2日~14日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
13
(公開: 0 人)
コレクション登録者
2
(公開: 0 人)