クラシック
SACDハイブリッド
ザ・ブランデンブルク・プロジェクト
クラシック輸入盤プライスオフ
期間限定スペシャル・プライス
商品の情報
フォーマット |
SACDハイブリッド |
---|---|
構成数 |
3 |
国内/輸入 |
輸入 |
パッケージ仕様 |
- |
発売日 |
2021年03月27日 |
---|---|
規格品番 |
BISSA2199 |
レーベル |
BIS |
SKU |
7318599921990 |
作品の情報
メイン
その他
オリジナル発売日
:
2021年
商品の紹介
ヴァイトハース、P.クーシスト、T.ツィンマーマン、エスファハニなどの超豪華メンバーが参加!!
ダウスゴー率いるスウェーデン室内管がブランデンブルク協奏曲と6人の作曲家による新作委嘱を交えた注目盤をリリース!
SACDハイブリッド盤。トーマス・ダウスゴー率いるスウェーデン室内管弦楽団がブランデンブルク協奏曲全曲と6人の作曲家による新作委嘱を交えた大注目盤をリリースします!
このアイディアの構想は2001年にさかのぼります。ダウスゴーが同団のアーティスティック・マネージャーのグレゴール・ズビッキーとの会話で「ヴィヴァルディの『四季』、ベートーヴェンの『運命』、バッハのブランデンブルク協奏曲などの有名な作品は、私たちが日々の生活を送る中で単に心地よい"仲間"となってしまう危険性があり、それらを当たり前のものと捉えてしまう傾向すらある。」という問いからはじまります。そこでバッハのブランデンブルク協奏曲と現代の作曲家たちの委嘱作品を交えたプログラムで構成した「ザ・ブランデンブルク・プロジェクト」のアイディアがうまれました。このプロジェクトは2018年にロイヤル・アルバート・ホールで開催されるBBCプロムスでこれらの全作品を1日で上演することによってクライマックスを迎えるという予定で進められました。
このプロジェクトではそれぞれのブランデンブルク協奏曲の対になるように個性異なる6人の作曲家(マーク=アンソニー・ターネジ(1960-)、スティーヴン・マッキー(1956-)、アンデシュ・ヒルボリ(1954-)、オルガ・ノイヴィルト(1968-)、ウリ・ケイン(1956-)、ブレット・ディーン(1961-))の新作を収録。名曲の魅力再発見とともに全12篇が非常に大きな宇宙を描きます。構想から17年後の2018年、このプロジェクトは大成功を収めました。
当演奏ではなんといっても超豪華ソリスト陣に注目!ヴァイオリンのアンティエ・ヴァイトハースとペッカ・クーシスト、ヴィオラのタベア・ツィンマーマン、チェンバロのマハン・エスファハニ、トランペットのホーカン・ハーデンベルガーなどの名手が集い、これ以上ないほどの極上の演奏を堪能することができます。今世紀にうまれたブランデンブルク協奏曲全曲録音の必聴盤になること間違いなしの注目盤です!
国内仕様盤(KKC 6359/61)にはトーマス・ダウスゴー著「ザ・ブランデンブルク・プロジェクト」の寺西肇による翻訳の日本語解説書付。相当な読み応えの楽曲解説は十分な価値を持つ内容です。
キングインターナショナル
ダウスゴー率いるスウェーデン室内管がブランデンブルク協奏曲と6人の作曲家による新作委嘱を交えた注目盤をリリース!
SACDハイブリッド盤。トーマス・ダウスゴー率いるスウェーデン室内管弦楽団がブランデンブルク協奏曲全曲と6人の作曲家による新作委嘱を交えた大注目盤をリリースします!
このアイディアの構想は2001年にさかのぼります。ダウスゴーが同団のアーティスティック・マネージャーのグレゴール・ズビッキーとの会話で「ヴィヴァルディの『四季』、ベートーヴェンの『運命』、バッハのブランデンブルク協奏曲などの有名な作品は、私たちが日々の生活を送る中で単に心地よい"仲間"となってしまう危険性があり、それらを当たり前のものと捉えてしまう傾向すらある。」という問いからはじまります。そこでバッハのブランデンブルク協奏曲と現代の作曲家たちの委嘱作品を交えたプログラムで構成した「ザ・ブランデンブルク・プロジェクト」のアイディアがうまれました。このプロジェクトは2018年にロイヤル・アルバート・ホールで開催されるBBCプロムスでこれらの全作品を1日で上演することによってクライマックスを迎えるという予定で進められました。
このプロジェクトではそれぞれのブランデンブルク協奏曲の対になるように個性異なる6人の作曲家(マーク=アンソニー・ターネジ(1960-)、スティーヴン・マッキー(1956-)、アンデシュ・ヒルボリ(1954-)、オルガ・ノイヴィルト(1968-)、ウリ・ケイン(1956-)、ブレット・ディーン(1961-))の新作を収録。名曲の魅力再発見とともに全12篇が非常に大きな宇宙を描きます。構想から17年後の2018年、このプロジェクトは大成功を収めました。
当演奏ではなんといっても超豪華ソリスト陣に注目!ヴァイオリンのアンティエ・ヴァイトハースとペッカ・クーシスト、ヴィオラのタベア・ツィンマーマン、チェンバロのマハン・エスファハニ、トランペットのホーカン・ハーデンベルガーなどの名手が集い、これ以上ないほどの極上の演奏を堪能することができます。今世紀にうまれたブランデンブルク協奏曲全曲録音の必聴盤になること間違いなしの注目盤です!
国内仕様盤(KKC 6359/61)にはトーマス・ダウスゴー著「ザ・ブランデンブルク・プロジェクト」の寺西肇による翻訳の日本語解説書付。相当な読み応えの楽曲解説は十分な価値を持つ内容です。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料
(2021/02/26)
収録内容
構成数 | 3枚
【曲目】
Disc 1 62'16
(1)ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750):ブランデンブルク協奏曲第1番 ヘ長調 BWV1046
モッテン・ラーション(オーボエI)
リサ・アルムベリ(オーボエII)
ダニエル・ビューシュテット(オーボエIII)
ミケール・リンドストレム(ファゴット)
テレーセ・ラーション(ホルンI)
ヨーラン・ヒュルフェシュ(ホルンII)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
マハン・エスファハニ(チェンバロ)
(2)マーク=アンソニー・ターネジ(1960-):
《マヤMaya》(2016)~独奏チェロ、2つのオーボエ、コーラングレ、コントラファゴット、2 つのホルンと弦楽のための
マヤ・ベイザー(チェロ)
(3) J.S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番 ヘ長調 BWV1047
ホーカン・ハーデンベルガー(トランペット)
フィオーナ・ケリー(フルート)
モッテン・ラーション(オーボエ)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
(4)スティーヴン・マッキー(1956-):
《トリケロスTriceros》(2015)~ピッコロ・トランペット、フルート、オーボエ、ヴァイオリン、チェンバロと弦楽オーケストラのための
ホーカン・ハーデンベルガー(トランペット)
フィオーナ・ケリー(フルート)
モッテン・ラーション(オーボエ)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
Disc 2 65'38
(5)J.S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3 番 ト長調 BWV1048
ペッカ・クーシスト(ヴァイオリンI)
ウルバン・スヴェンソン(ヴァイオリンII)
ローゲル・オールソン(ヴァイオリンIII)
ヨーラン・フロースト(ヴィオラI)
リン・エルヴキュル(ヴィオラII)
ケート・ペリー(ヴィオラIII)
マッツ・レヴィン(チェロI)
アンドレーアス・テングベリ(チェロII)
ライムンド・フォルマン(チェロIII)
セバスティアン・デュベ(コントラバス)
マハン・エスファハニ(チェンバロ)
(6)アンデシュ・ヒルボリ(1954-):《バッハ・マテリアBach Materia》(2017)~ヴァイオリンと弦楽のための
ペッカ・クーシスト(ヴァイオリン)
セバスティアン・デュベ(コントラバス)
(7)J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番 ト長調 BWV1049
ペッカ・クーシスト(ヴァイオリン)
ペール・グロス(リコーダーI)
カタリーナ・ヴィーデル(リコーダーII)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
(8)オルガ・ノイヴィルト(1968-):
《アエローAello》(2016-17)【ハインリヒ・シフの思い出に】~フルート、2つのトランペット、弦楽アンサンブル、キーボードとタイプライターのための
クレア・チェイス(フルート)
アンデシュ・ヘムストレム(トランペットI)
マルギット・チェクメイ(トランペットII)
オスカル・エークベリ(キーボード)
ラーシュ・ファーゲル(パーカッション)
Disc 3 79'24
(9)J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5 番 ニ長調 BWV1050
フィオーナ・ケリー(フルート)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
マハン・エスファハニ(チェロ)
(10)ウリ・ケイン(1956-):《ハムサHamsa》(2015)~フルート、ヴァイオリン、ピアノと弦楽オーケストラのための
フィオーナ・ケリー(フルート)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
ウリ・ケイン(ピアノ)
(11)ブレット・ディーン(1961-):《アプローチApproach》(2017)~2つのヴィオラ、3つのチェロ、コントラバスとチェンバロのための
タベア・ツィンマーマン(ヴィオラI)
ブレット・ディーン(ヴィオラII)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
(12) J.S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番 変ロ長調 BWV1051
タベア・ツィンマーマン(ヴィオラI)
ブレット・ディーン(ヴィオラII)
ハンナ・トレル(チェロ(ヴィオラ・ダ・ガンバI))
アンドレーアス・テングベリ(チェロ(ヴィオラ・ダ・ガンバII))
マッツ・レヴィン(チェロ)、ペーテル・ニッチェ(コントラバス)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
【演奏】
スウェーデン室内管弦楽団
トーマス・ダウスゴー(指揮)
【録音】
(6)2017年5月/オルブレー・コンサートホール(スウェーデン)
(4)(10)2017年8月、(8)(11)(12)2018年3月、(1)の一部、(2)(9)2018年7月、(1)の一部、
(3)(5)(7)2018年9月/「オレブルー大学音楽劇場芸術学部」コンサートホール
プロデューサー:マルティン・ナゴルニ(Arcantus Musikproduktion)
Disc 1 62'16
(1)ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750):ブランデンブルク協奏曲第1番 ヘ長調 BWV1046
モッテン・ラーション(オーボエI)
リサ・アルムベリ(オーボエII)
ダニエル・ビューシュテット(オーボエIII)
ミケール・リンドストレム(ファゴット)
テレーセ・ラーション(ホルンI)
ヨーラン・ヒュルフェシュ(ホルンII)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
マハン・エスファハニ(チェンバロ)
(2)マーク=アンソニー・ターネジ(1960-):
《マヤMaya》(2016)~独奏チェロ、2つのオーボエ、コーラングレ、コントラファゴット、2 つのホルンと弦楽のための
マヤ・ベイザー(チェロ)
(3) J.S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番 ヘ長調 BWV1047
ホーカン・ハーデンベルガー(トランペット)
フィオーナ・ケリー(フルート)
モッテン・ラーション(オーボエ)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
(4)スティーヴン・マッキー(1956-):
《トリケロスTriceros》(2015)~ピッコロ・トランペット、フルート、オーボエ、ヴァイオリン、チェンバロと弦楽オーケストラのための
ホーカン・ハーデンベルガー(トランペット)
フィオーナ・ケリー(フルート)
モッテン・ラーション(オーボエ)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
Disc 2 65'38
(5)J.S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3 番 ト長調 BWV1048
ペッカ・クーシスト(ヴァイオリンI)
ウルバン・スヴェンソン(ヴァイオリンII)
ローゲル・オールソン(ヴァイオリンIII)
ヨーラン・フロースト(ヴィオラI)
リン・エルヴキュル(ヴィオラII)
ケート・ペリー(ヴィオラIII)
マッツ・レヴィン(チェロI)
アンドレーアス・テングベリ(チェロII)
ライムンド・フォルマン(チェロIII)
セバスティアン・デュベ(コントラバス)
マハン・エスファハニ(チェンバロ)
(6)アンデシュ・ヒルボリ(1954-):《バッハ・マテリアBach Materia》(2017)~ヴァイオリンと弦楽のための
ペッカ・クーシスト(ヴァイオリン)
セバスティアン・デュベ(コントラバス)
(7)J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番 ト長調 BWV1049
ペッカ・クーシスト(ヴァイオリン)
ペール・グロス(リコーダーI)
カタリーナ・ヴィーデル(リコーダーII)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
(8)オルガ・ノイヴィルト(1968-):
《アエローAello》(2016-17)【ハインリヒ・シフの思い出に】~フルート、2つのトランペット、弦楽アンサンブル、キーボードとタイプライターのための
クレア・チェイス(フルート)
アンデシュ・ヘムストレム(トランペットI)
マルギット・チェクメイ(トランペットII)
オスカル・エークベリ(キーボード)
ラーシュ・ファーゲル(パーカッション)
Disc 3 79'24
(9)J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5 番 ニ長調 BWV1050
フィオーナ・ケリー(フルート)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
マハン・エスファハニ(チェロ)
(10)ウリ・ケイン(1956-):《ハムサHamsa》(2015)~フルート、ヴァイオリン、ピアノと弦楽オーケストラのための
フィオーナ・ケリー(フルート)
アンティエ・ヴァイトハース(ヴァイオリン)
ウリ・ケイン(ピアノ)
(11)ブレット・ディーン(1961-):《アプローチApproach》(2017)~2つのヴィオラ、3つのチェロ、コントラバスとチェンバロのための
タベア・ツィンマーマン(ヴィオラI)
ブレット・ディーン(ヴィオラII)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
(12) J.S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番 変ロ長調 BWV1051
タベア・ツィンマーマン(ヴィオラI)
ブレット・ディーン(ヴィオラII)
ハンナ・トレル(チェロ(ヴィオラ・ダ・ガンバI))
アンドレーアス・テングベリ(チェロ(ヴィオラ・ダ・ガンバII))
マッツ・レヴィン(チェロ)、ペーテル・ニッチェ(コントラバス)
ビョーン・イェーヴェット(チェンバロ)
【演奏】
スウェーデン室内管弦楽団
トーマス・ダウスゴー(指揮)
【録音】
(6)2017年5月/オルブレー・コンサートホール(スウェーデン)
(4)(10)2017年8月、(8)(11)(12)2018年3月、(1)の一部、(2)(9)2018年7月、(1)の一部、
(3)(5)(7)2018年9月/「オレブルー大学音楽劇場芸術学部」コンサートホール
プロデューサー:マルティン・ナゴルニ(Arcantus Musikproduktion)
-
1.[SACDハイブリッド]
-
2.[SACDハイブリッド]
-
3.[SACDハイブリッド]
関連商品
ニュース & 記事
還元ポイント
55pt
販売価格(税込)
¥ 7,799
¥ 1,716(22%)オフ
¥ 6,083
販売中
在庫あり
発送までの目安:当日~翌日
カートに入れる
