BBC響首席ホルン奏者
マーティン・オーウェン!
ヨーロッパを代表するホルン奏者の一人、マーティン・オーウェンがChandosから登場。オーウェンは、ソリスト、室内楽奏者として世界各地で活躍。1998年から2008年までロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の首席ホルン奏者を務め、現在はBBC交響楽団の首席ホルン奏者の地位に就いています。また、ロンドンの主要なオーケストラをはじめ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やヨーロッパ室内管弦楽団などでソロ・ホルン奏者も務めています。
本アルバムでは、ナチュラル・ホルンのために作曲され、重音奏法など、様々な技巧を要するウェーバーの小協奏曲。ホルン奏者でもあった父フランツの影響により、リヒャルト・シュトラウスが18歳という若さで作曲し、今もなおホルンのための重要レパートリーのひとつにあげられる協奏曲第1番。そして、第1番誕生から60年後に作曲された、モーツァルト的作風の協奏曲第2番に加え、シューマンの4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュックでは、オーウェンを筆頭に、クリストファー・パークス(スウェーデン放送交響楽団、シンフォニア・オヴ・ロンドン)、アレック・フランク=ゲミル(ヨーテボリ交響楽団)、そして、サラ・ウィリス(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)という、卓越した豪華ソリスト陣が織り成す圧倒的黄金のサウンドを堪能することができる、まさにホルンのための傑作選と呼ぶべき好企画。2022年度レコード・アカデミー賞&グラモフォン賞受賞など、評価を高め続けるジョン・ウィルソンと、BBCフィルという万全のサポートも注目すべきポイント。ホルン関係者はもとより、管楽器愛好家にもおすすめの注目盤が堂々の登場です。
東京エムプラス
発売・販売元 提供資料(2023/06/22)
This release, which made classical best-seller lists in the summer of 2023, is said to be the first in a series by hornist Martin Owen covering the appearances of the French horn during various musical periods. This volume offers works from the 19th and 20th centuries, and it is curious how unfamiliar much of the music is. Richard Strauss two horn concertos, written 60 years apart but both Classical in spirit, are performed often enough, but Carl Maria von Webers Concertino for horn and orchestra and especially Robert Schumanns Concertstuck for four horns and orchestra, Op. 86, will be discoveries for many listeners. The Schumann, an unusually sunny, ebullient work, is a delight; if the presence of four horns obscures Owens virtuosity a bit, well, 1) choosing players who can keep up with one is a talent in itself, and 2) there is recompense in the Weber Concertino, written for the difficult natural horn and dispatched cleanly here. The BBC Philharmonic under John Wilson provides suitably understated accompaniment. The entire program makes one eager to hear future releases in Owens series. ~ James Manheim
Rovi