Jazz
CDアルバム
特典あり

アワ・ロング・ロード~ライヴ・アット・ノー・トランクス 2023

0.0

販売価格

¥
2,860
税込
還元ポイント

取扱中

予約受付中
発送目安
発売日前日までに発送いたします

・こちらはフラゲ(発売日前日お届け)保証外の商品です

・発売日前日のご注文につきましては、発売日以降の発送となります

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2025年04月09日
国内/輸入 国内
レーベルFREE FLYING
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 FFPC005
SKU 4595122218052

特典情報


ポストカード

※特典は満了次第終了となりますので予めご了承ください。
※複数枚を一回でご注文された場合、商品がすべて揃うまでに特典の保管期間(発売日もしくはキャンペーン開始日より1ヶ月)を経過すると、自動的に特典付与対象外となります。
※タワーレコード店舗とオンラインでは特典の運用状況が異なる場合がございます。店舗でのご購入で特典ご希望のお客様は、各店舗に運用状況をご確認ください。

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:00:00

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      ビッグ・ブルース
      00:00:00

      録音:Studio

    2. 2.
      ザ・シングス・ウィ・ディド・ラスト・サマー 過ぎし夏の思い出
      00:00:00

      録音:Studio

    3. 3.
      イフ・アイ・ワー・ア・ベル
      00:00:00

      録音:Studio

    4. 4.
      イン・ア・センチメンタル・ムード
      00:00:00

      録音:Studio

    5. 5.
      サムワン・トゥ・ライト・アップ・マイ・ライフ
      00:00:00

      録音:Studio

    6. 6.
      カム・レイン・オア・カム・シャイン
      00:00:00

      録音:Studio

    7. 7.
      ハウ・ディープ・イズ・ジ・オーシャン
      00:00:00

      録音:Studio

作品の情報

メイン
アーティスト: 中牟礼貞則渋谷毅

オリジナル発売日:2025年04月09日

商品の紹介

日本ジャズ界の至宝、中牟礼貞則(g / 90歳)と渋谷毅(p / 83歳)による唯一無二のライヴ演奏!1960年代以降、ジャズの現場をはじめ、数々のスタジオ・ワークで顔を合わせてきた2人。ジャズやボサノヴァへの想いや好奇心を原点に音楽を探求・表現してきた歩みは、日本ジャズの歴史そのものだ。それから半世紀あまり…それぞれの道で大きなリスペクトを集めてきた2人のデュオが2023年に初めて録音された。ジム・ホール作のブルース(M1)の、音数を控えた演奏の説得力! また、渋谷がエリントンやジョビンのナンバー(M4, 5)で麗しいピアノを奏でれば、中牟礼は銀巴里セッションで取り上げたM3や十八番M6をスウィンギーに好演。そして聴き逃せないのがM2だ。2人にとっての"キーパーソン高柳昌行"が渋谷を迎えた作品『ジャジー・プロフィール・オブ・JOJO』で演奏したものであり、また、"思い出深い伝説的サックス奏者、渡辺辰郎"が得意だったというナンバー。演奏には当時の記憶も蘇るような情感が満ちあふれている…。 (C)RS
JMD(2025/03/29)

日本ジャズ界の至宝! 積み重ねてきた時がにじむ音楽の味わい…
ブルース、スタンダード、エリントン、ジョビン…紡がれる音が物語となっていく唯一無二のデュオ!

日本ジャズ界の至宝、中牟礼貞則(g / 90歳)と渋谷毅(p / 83歳)による唯一無二のライヴ演奏!
1960年代以降、ジャズの現場をはじめ、数々のスタジオ・ワークで顔を合わせてきた2人。ジャズやボサノヴァへの想いや好奇心を原点に音楽を探求・表現してきた歩みは、日本ジャズの歴史そのものだ。それから半世紀あまり…それぞれの道で大きなリスペクトを集めてきた2人のデュオが2023年に初めて録音された。ジム・ホール作のブルース(M1)の、音数を控えた演奏の説得力!
また、渋谷がエリントンやジョビンのナンバー(M4, 5)で麗しいピアノを奏でれば、中牟礼は銀巴里セッションで取り上げたM3や十八番M6をスウィンギーに好演。そして聴き逃せないのがM2だ。2人にとっての"キーパーソン高柳昌行"が渋谷を迎えた作品『ジャジー・プロフィール・オブ・JOJO』で演奏したものであり、また、"思い出深い伝説的サックス奏者、渡辺辰郎"が得意だったというナンバー。演奏には当時の記憶も蘇るような情感が満ちあふれている…。ジャケット、パッケージにある2人の佇まいもなんと粋なこと…!ストリーミングが主流ともなる時代ながら、"音楽とは? 作品とは?"とあらためて問いかけたくなる1枚。
発売・販売元 提供資料(2025/02/28)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。