こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

THE BLACK LIST チャックD先生の連想コメントつき、PE関連人名&用語集

BOMB SQUAD かつてのPEの駆動輪。「奴らとはいまも連絡を取ってるよ。オレは、FDEっていうキース・ショックリ-のレーベルを抱えてるしな! もちろん、ハンクとも連絡はしてる。ボム・スクワッドは──クラシックだね」。

CONFRONTATION CAMP ミスタチャック(チャックD)と、プロフェッサー・グリフ、カイル・ジェイソンらによるロック・バンド。アルバム『Objects In The Mirror Are Closer Than They Appear』を発表しているほか、パフ・ダディ“P.E.2000(Rock Remix)”にも参加。「コンフロンテーション・キャンプは──ソリッドだ」。

DARK ANGEL 日本での放映も先ごろスタートした、ジェイムズ・キャメロン製作のTVドラマ。そのサントラにはチャックDが総監督にクレジットされ、PEとMCライトが共演する新曲も収められている。「最初はテーマ曲を頼まれて、それがTVで1年間使われた。サントラを出すことになったときに、オレに電話をかけてきたんだ」。

DEF JAM 「デフ・ジャムは──モータウンだな」。愛憎たっぷりか。

DJ JOHNNY JUICE PEのデビュー作にスクラッチで参加していたDJ。「昔からいっしょに行動してる。今回のシングル“Gotta Give The People What They Need”も手掛けてるぜ」。

FLAVOR FLAV チャックDより年長とは思えない問題児。近年はNIGOとも共演。「フレイヴは──エナジーだ。ヤツのソロ・アルバムも2003年の1月にリリースする。それはオレが責任を持ってやるよ」。

KYLE JASON P・ファンクのツアーに参加した後、スラム・ジャムズからデビューした自作自演型のR&Bシンガーで、現在のPEには欠かせない存在。「カイルは──ダイナマイトだ」。

ON-LINE CONTEST 新作『Revoluvelution』に収められたリミックスは、ウェブサイトのオンライン・コンテストで選ばれた世界中の(アマチュアを含む)クリエイターによるもの。「ジェロニモ・パンクはブエノスアイレス、ファンクションはオーストリアにいる」。なかなか興味深い仕上がりの曲が多く、今後流行る手法かも?

PRO DIVISION 90年代初頭、チャックDがデフ・ジャム傘下に設立したレーベル。ターミネーターXのソロ作をリリースしたが、自然消滅。「プロ・ディヴィジョンは──死んだ」。

PROFESSEOR GRIFF PEの情報相にして、〈反ユダヤ発言〉でグループを窮地に陥れさせたもっとも熱心なイスラム教徒。98年にグループ復帰。「グリフは──シャープだね」。

RICK RUBIN 最近ではふたたびレッド・ホット・チリペッパーズを手掛けた大御所プロデューサー。初期PEの録音現場ではモメまくった。「リックか、現場監査人だよ」。ナルホド。

SLAM JAMZ もともとはチャックDがコロムビア傘下に設立したレーベル。その名称は現在のオンライン・レーベルにも継がれている。

SPYKE LEE PEとも縁深いブラック・ムーヴィー界の革命児。「頭のキレる男だ」。

TERMINATOR X 99年ごろグループを脱退。「ノースキャロライナに住んでて、普通の仕事もしながら、パートタイムで音楽をやってるよ。彼の作品もスラムジャムズから出す」。

CHUCK D 96年に初のソロ・アルバム『Autobiography Of Mistachuck』をリリースしたほか、ジャネット・ジャクソンやアイザック・ヘイズ、パブリック・ドメインなど異種共演も多数こなしている。「チャックDは──OKだ」。


ターミネーターX『Super Bad』(Pro Division/Def Jam)


アイザック・ヘイズ『Branded』(Virgin)

カテゴリ : ピープルツリー

掲載: 2002年08月22日 16:00

更新: 2003年03月13日 18:47

ソース: 『bounce』 234号(2002/7/25)

文/bounce編集部

インタビュー