クラシック
CDアルバム
試聴あり
Various Artists

commmons: schola vol.1 Ryuichi Sakamoto Selections:J.S.Bach

0.0

販売価格

¥
9,350
税込
還元ポイント

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2008年09月24日
国内/輸入 国内
レーベルcommmons
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 RZCM-45961
SKU 4988064459612

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:09:35

【CD収録曲】
1. カンタータ 第140番「目覚めよ、とわれらに声が呼びかける」 コラール
アーノンクール指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、他
2. カンタータ 第147番「心と口と行いと生活が」 コラール
アーノンクール指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、他
3. マタイ受難曲 コラール「血潮したたる、傷だらけの御頭」
メンゲルベルク指揮アムステルダム・コンセルトへボウ管、他
4. 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番
レオンハルト(チェンバロ)
5. ゴルトベルク変奏曲 アリア
グールド(ピアノ)
6. 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 シャコンヌ
塩川悠子(ヴァイオリン)
7. 無伴奏チェロ組曲 第1番 プレリュード
藤原真理(チェロ)
8. 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ヴィヴァーチェ
シェリング(ヴァイオリン)、他
9. 管弦楽組曲第2番 バディヌリ(スウィングル編曲)
スウィングル・シンガーズ
10. 音楽の捧げもの 3声のリチェルカーレ
レオンハルト(チェンバロ)
11. 音楽の捧げもの 6声のリチェルカーレ(ヴェーベルン編)
ブーレーズ指揮ベルリン・フィル
12. 音楽の捧げもの トリオ・ソナタ ラルゴ
ニコレ(フルート)、リヒター(チェンバロ&指揮)、他
13. フーガの技法 コントラプンクトゥス1
フレットワーク
14. フーガの技法 コントラプンクトゥス14
フレットワーク

【ブックレット・コンテンツ】
・scholaのために(巻頭言) 坂本龍一 浅田彰
・「いま」が還りつくところ、バッハ(鼎談・楽曲解説) 坂本龍一 浅田彰 小沼純一
・バッハ断章(フラグメンツ) (アンソロジー) 後藤繁雄・選
・原典解説 片桐卓也
・推薦盤  坂本龍一・選
・バッハ作品一覧
・年表(世界史・音楽史・バッハ史)
全116ページ

総合監修・選曲・執筆:坂本龍一
選曲補・執筆:浅田彰/小沼純一
エディトリアル・ディレクター:後藤繁雄
アート・ディレクション&デザイン:中島英樹

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      カンタータ 第140番「目覚めよ、とらわれに声が呼びかける」 BWV140~コラール「シオンは物見らの歌うを聞けり」
    2. 2.
      カンタータ 第147番「心と口と行いと生活が」 BWV147~コラール「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
    3. 3.
      マタイ受難曲 BWV244~第2部 第54曲.コラール「血潮したたる、傷だらけの御頭」
    4. 4.
      平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番 ニ短調 BWV851
    5. 5.
      ゴルトベルク変奏曲 BWV988~主題:アリア
    6. 6.
      無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004~5.シャコンヌ
    7. 7.
      無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007~1.プレリュード
    8. 8.
      2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043~1.ヴィヴァーチェ
    9. 9.
      管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067~7.バディヌリ
    10. 10.
      音楽の捧げもの BWV1079~3声のリチェルカーレ
    11. 11.
      音楽の捧げもの BWV1079~6声のリチェルカーレ
    12. 12.
      音楽の捧げもの BWV1079~トリオ・ソナタ~1.ラルゴ
    13. 13.
      フーガの技法 BWV1080~コントラプンクトゥス1
    14. 14.
      フーガの技法 BWV1080~3つの主題によるフーガ(コントラプンクトゥス14)

作品の情報

商品の紹介

commmonsならではの選者にセレクトされた楽曲をコンパイルしたCDと、音楽の成り立ち、歴史的背景を網羅した120ページのブックレットが一体化したコンピレーション!第1弾は、坂本龍一完全責任監修によるバッハの"音楽全集"。 (C)RS
JMD(2010/06/14)

坂本龍一総合監修による新しい「音楽全集」「音楽百科」、それがスコラ(音楽の学校)シリーズです。
commmons: scholaは、独自のコンセプトにもとづき、ユニークな選者とともにクラシック+非クラシック、全30巻で構成します。世界中の音楽を次世代へ継承してゆく、CDと豪華執筆陣による本を組み合わせたアーカイブです。
その記念すべき第1巻J.S.バッハ(選者:坂本龍一)がついに発売となります。今後第2巻JAZZ(選者:山下洋輔)を2009年1月に予定、年3巻を随時発売予定です。[2008年9月情報]
タワーレコード(2009/04/08)

スコラのために(巻頭言)
坂本龍一+浅田彰

 スコラ(schola)とはラテン語で「学校」という意味です。よく「スコラ的(scholastic)」という言葉を耳にしますが、これは「煩瑣で、堅苦しい」という、どちらかというと悪い意味で使われます。しかし、私たちがこのCDシリーズをscholaと名付けたからといって、決してスコラ的な「音楽学」や、堅苦しい「音楽鑑賞」を強要しようというわけではありません。むしろそういうものから自由になることを目指しているのです。といって、自分だけの好みの世界に閉じこもるのでもなく、みんながゆるやかに共有できるスタンダード(標準)を作り直すことにより、音楽の歓びを、より広く、より深く共有することができたら素晴らしい。scholaは、学ぶことが楽しみであるような、しかし厳然たる基準をもった、みんなの学校でありたいと思います。(「スコラのために」より抜粋)
発売・販売元 提供資料(2009/04/08)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。