クラシック
HQCD
Various Artists

林光: ピアノ・ソナタ, プレイ I, II, 原爆小景 - 水ヲ下サイ, 他

0.0

販売価格

¥
2,200
税込
還元ポイント

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット HQCD
発売日 2012年03月28日
国内/輸入 国内
レーベルNaxos
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 NYNG-010
SKU 4562240278091

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:52:46
解説:川崎弘二/寄稿:諸井誠

【収録内容】
1. ピアノソナタ(1965)〈初演〉
 林光(ピアノ)
 放送初演:1967年2月25日
2. 10人の奏者のための「プレイ I」(1971)
 小出信也(フルート)、内山洋(クラリネット)、山畑馨(ファゴット)、
 北村源三(トランペット)、伊藤清(トロンボーン)、有賀誠門(打楽器)、
 本荘玲子(ピアノ)、田中千香士(ヴァイオリン)、徳永健一郎(チェロ)、
 田中雅彦(コントラバス)、岩城宏之(指揮)
 録音:1971年9月2日 東京文化会館「WE MEET TODAY」
 放送:1972年2月21日
3. ヴォイス、ヴァイオリンとピアノのための「プレイ II」(1972)
 黒沼ユリ子(ヴァイオリン)、丹羽勝海(テノール)、林光(ピアノ)、テープ再生
 録音:1972年01月29 or 30日
 放送:1973年5月13日
4. 混声合唱のための「原爆小景」1 . 水ヲ下サイ(1958)
 田中信昭(指揮)、東京混声合唱団
 録音:1960年9月13日 朝日講堂「第1回 東京現代音楽祭」
 放送:1960年10月2日
5. 受難のはじまり(1961)〈初演〉
 坂部美知子(フルート)、野口龍(フルート)、乃村和子(オーボエ)、
 浅井俊雄(クラリネット)、松代晃明(クラリネット)、斎藤明(クラリネット)、
 赤堀榛名(ホルン)、倉野昌三(ホルン)、小川内一彦(トランペット)、
 山口晃弘(トロンボーン)、平田奉文(トロンボーン)、大橋敏成(コントラバス)、
 佐藤英彦(打楽器)、熊谷弘(打楽器)、上埜孝(打楽器)、野口力(打楽器)、
 田中信昭(指揮)、東京混声合唱団
 録音:1961年11月14日 共立講堂「東京混声合唱団 第25回定期演奏会」
 放送:1962年3月9日
6. 12声部の混声合唱のための「JAPAN」(1970)
 田中信昭(指揮)、東京混声合唱団
 録音:1971年2月13日 虎ノ門ホール「現代の音楽展'71 合唱作品」
 放送:1971年6月14日

  1. 1.[HQCD]
    1. 1.
      ピアノ・ソナタ I.Andante
      演奏者:林光
      00:03:19

      録音:Studio

      演奏者: 林光

    2. 2.
      ピアノ・ソナタ II.Allegro
      演奏者:林光
      00:02:51

      録音:Studio

      演奏者: 林光

    3. 3.
      ピアノ・ソナタ III.Sostenuto e pesante
      演奏者:林光
      00:04:59

      録音:Studio

      演奏者: 林光

    4. 4.
      10人の奏者のための「プレイI」 (モノラル録音)
      00:09:37
    5. 5.
      ヴォイス、ヴァイオリンとピアノのための「プレイII」
      00:10:52

      録音:Studio

    6. 6.
      混声合唱のための「原爆小景」 1.水ヲ下サイ (モノラル録音)
      00:05:03

      録音:Studio

    7. 7.
      混声合唱と管楽合奏のための「受難のはじまり」
      00:08:09
    8. 8.
      12声部の混声合唱のための「JAPAN」
      00:07:53

      録音:Studio

作品の情報

その他

商品の紹介

NHK「現代の音楽」アーカイブシリーズに「林光」の音楽、満を持して登場!
1931年東京に生まれ、東京藝術大学作曲科を中退するも、尾高尚忠氏に師事し、管弦楽曲から声楽曲まで多くの作品を発表した林光。あの衝撃的な合唱組曲「原爆小景」で歌われる「水ヲ下サイ」(当盤にも収録)は、誰しもが、一度聴いたら決して忘れることのない曲として知られています。日本語の響きを徹底的に追求し、宮沢賢治の音楽作品を広め、またオペラシアター「こんにゃく座」の音楽監督、作曲家としても活躍しました。鋭い問題意識は、全ての作品の奥底に横たわり、その音に限りない鋭さと深みを与えています。今回のアルバムには、前述の「水ヲ下サイ」を始め、ピアノ・ソナタ、室内楽作品、合唱作品など幅広いジャンルの曲を収録することで、稀有の作曲家の姿を捉えることに成功したと言えるでしょう。とりわけ自作自演である「ピアノ・ソナタ」の演奏はあまりにも素晴らしく、まさに矜持を正して聴くべき歴史的記録です。今回の解説も、日本の現代音楽の第一人者である川崎弘二氏が担当。作品の成立過程から意義まで詳しく読み解いています。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2012/02/09)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。