クラシック
SACDハイブリッド

ストラヴィンスキー: 《プルチネルラ》組曲、ミューズをつかさどるアポロ、弦楽のための協奏曲

0.0

販売価格

¥
3,490
税込

¥ 524 (15%)オフ

¥
2,966
税込
還元ポイント

販売中

在庫わずか
発送目安
3日~5日 店舗から取り寄せる商品となります

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2016年05月13日
国内/輸入 輸入
レーベルBIS
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 BISSA2211
SKU 7318599922119

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:05:00

【曲目】
ストラヴィンスキー:
(1)プルチネルラ組曲(1924/1949)
(2)バレエ音楽「ミューズをつかさどるアポロ」(1928/1947)
(3)弦楽のための協奏曲 ニ調(1946)

【演奏】
鈴木雅明(指揮)、タピオラ・シンフォニエッタ

【録音】
セッション録音:2015 年4月/タピオラ・コンサートホール(フィンランド)

  1. 1.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      Pulcinella Suite: I. Sinfonia (Overture)
    2. 2.
      Pulcinella Suite: II. Serenata
    3. 3.
      Pulcinella Suite: III. a) Scherzino b) Allegro c) Andantino
    4. 4.
      Pulcinella Suite: IV. Tarantella
    5. 5.
      Pulcinella Suite: V. Toccata
    6. 6.
      Pulcinella Suite: VI. Gavotta (con due variazioni)
    7. 7.
      Pulcinella Suite: VII. Vivo
    8. 8.
      Pulcinella Suite: VIII. Minuetto
    9. 9.
      Pulcinella Suite: IX. Finale
    10. 10.
      Apollon Musagete: Premier Tableau (Prologue): Naissance d'Apollon
    11. 11.
      Apollon Musagete: Second Tableau: Variation d'Apollon (Apollon et les Muses)
    12. 12.
      Apollon Musagete: Second Tableau: Pas d'action (Apollon et les trois Muses: Calliope, Polymnie et Te
    13. 13.
      Apollon Musagete: Second Tableau: Variation de Calliope (l'Alexandrin)
    14. 14.
      Apollon Musagete: Second Tableau: Variation de Polymnie
    15. 15.
      Apollon Musagete: Second Tableau: Variation Terpsichore
    16. 16.
      Apollon Musagete: Second Tableau: Variation d'Apollon
    17. 17.
      Apollon Musagete: Second Tableau: Pas de deux (Apollon et Terpsichore)
    18. 18.
      Apollon Musagete: Second Tableau: Coda (Apollon et les Muses)
    19. 19.
      Apollon Musagete: Second Tableau: Apotheose
    20. 20.
      Concerto in D for string orchestra: I. Vivace
    21. 21.
      Concerto in D for string orchestra: II. Arioso. Andantino
    22. 22.
      Concerto in D for string orchestra: III. Rondo. Allegro

作品の情報

商品の紹介

これは驚き!
鈴木雅明がタピオラ・シンフォニエッタと共演。
なんとストラヴィンスキーの新古典主義時代の作品を録音!!

SACDハイブリッド盤。1990年にバッハ・コレギウム・ジャパンを創設して以来、音楽監督として名声を博した鈴木雅明がなんとタピオラ・シンフォニエッタと共演し、ストラヴィンスキーを録音!!収録作品はプルチネルラ組曲、バレエ音楽「ミューズをつかさどるアポロ」、そして弦楽のための協奏曲 ニ調の3篇です。
J.S.バッハ演奏の第一人者として活躍する鈴木雅明ですが、近年はBCJ以外との共演で様々なレパートリーを披露しており、2010年10月の東京シティ・フィルの定期演奏会ではマーラーの巨人を演奏し、ノンビブラートによる透明度の高い演奏で話題となりました。また2016年6月には東京交響楽団との共演でサン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」(オルガンは鈴木優人)を演奏予定。期待の高まる公演をひかえております。
ロシア・バレエ団の主催者であったセルゲイ・ディアギレフからの委嘱により作曲されたバレエ音楽「プルチネルラ」。原曲となったのはペルゴレージのチェンバロ曲で、ストラヴィンスキーが新古典主義を明確にした最初の作品です。このプルチネルラ組曲はバレエ音楽を1949年に改訂した室内管楽用の作品です。バレエ音楽「ミューズをつかさどるアポロ」は、ワシントンの米国国会図書館主催の現代音楽祭のための委嘱作品で新古典主義に徹底した代表的な作品です。弦楽のための協奏曲 ニ調は、バーゼル室内管弦楽団の創立20周年を祝して作曲された委嘱作でニ長調からニ短調への浮遊が印象的な作品です。鈴木雅明の研ぎ澄まされたアプローチにより雄弁かつ透明なサウンドを聴かせてくれます。新感覚のストラヴィンスキーがここに誕生しました。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料(2016/04/12)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。