〈春のタワレコチョイス〉まとめ買い3枚で15%オフ2025年5月6日(火)23:59まで ※本キャンペーンのご注文にはクーポンをご利用いただけません。
Soul/Club/Rap
SHM-CD
試聴あり

ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ロバータ・フラック

5.0

販売価格

¥
1,430
税込

まとめてオフ

¥ 215 (15 %)オフ

¥
1,215
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット SHM-CD
発売日 2017年05月31日
国内/輸入 国内
レーベルAtlantic
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 WPCR-26248
SKU 4943674259205

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:17:25

  1. 1.[SHM-CD]
    1. 1.
      やさしく歌って
      00:04:48

      録音:Studio

      その他: Roberta Flack
      編曲: Roberta Flack

    2. 2.
      恋人は何処に
      00:02:44
    3. 3.
      愛のためいき
      00:02:56

      録音:Studio

    4. 4.
      愛は面影の中に
      00:05:21

      録音:Studio

      その他: Roberta Flack

    5. 5.
      アンド・ソー・イット・ゴーズ
      00:03:34
    6. 6.
      愛のセレブレイション
      00:03:30
    7. 7.
      私の気持ち -with ダニー・ハサウェイ
      00:04:39
    8. 8.
      朝が来るまで…
      00:03:46
    9. 9.
      バック・トゥゲザー・アゲイン -with ダニー・ハサウェイ
      00:06:53
    10. 10.
      メイキング・ラヴ
      00:03:42
    11. 11.
      面影にさよなら
      00:04:04

      録音:Studio

      編曲: Roberta Flack

    12. 12.
      ナイト・トゥ・ミュージック
      00:05:21

      録音:Studio

      編曲: Robbie Kondor

    13. 13.
      ユー・アー・マイ・へヴン -with ダニー・ハサウェイ
      00:04:12
    14. 14.
      オアシス
      00:06:11

      録音:Studio

    15. 15.
      ドント・メイク・ミー・ウェイト
      00:07:45

      録音:Studio

    16. 16.
      アンド・ソー・イット・ゴーズ (リプリーズ)
      00:01:01
    17. 17.
      トレード・ウインズ
      00:06:51

      録音:Studio

      編曲: Roberta Flack

作品の情報

メイン
アーティスト: Roberta Flack

商品の紹介

ロバータ・フラックの足跡を完全網羅
極上の歌声を贅沢に綴った究極ベスト盤。「愛は面影の中に」「恋人は何処に」「やさしく歌って」など数々のビッグ・ヒットやダニー・ハサウェイとの「私の気持ち」そして、ピーボ・ブライソンとの「愛のセレブレイション」もあまりにも有名。ロバータ・フラックの名曲を完全網羅。
タワーレコード(2024/06/26)

世界を虜にした永遠の歌姫が奏でる珠玉のメロディ。彼女が極上の歌声を贅沢に綴った至極のベスト。 (C)RS
JMD(2017/03/02)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
レコード時代の『グレイテスト・ヒッツ』ではキャパシティの制約から取りこぼしも見られたが、こちらのCD時代の編集盤では彼女の代表曲をほぼほぼ網羅することができている。
個人的に嬉しかったのは、アルバム『アイム・ザ・ワン』に収録されていた「朝が来るまで」を取り上げてくれたことだ。この曲は、手持ちのDAPのプレイリストでは”ラジオ―洋楽―”というカテゴリーに収録している。歌詞を含め、”ラジオ”とは無縁の曲だが、昔(1980年代の初め頃)、あるFM番組のリード曲として使われたことがあって、自分の中では、”ラジオ番組のテーマ曲”としてインプットされている、というのが選曲の理由だ。番組は松任谷正隆 氏がパーソナリティを務めるもので、自身のお気に入りの楽曲を紹介する、22時台の"夜FM"のルールに則った、アダルト・コンテンポラリー系の音楽番組だった。この曲は番組のオープニングとエンディングで流されていて、フェンダー・ローズのやさしい響きに導かれてロバータ・フラックのソフトな歌声がラジオから聴こえてくると、何とも言えない幸せな気持ちになった。
同じ理由で”ラジオ―洋楽―”にセレクトしている楽曲に、ビル・ラバウンティの「Mr. O」のインストゥルメンタル版がある。こちらの方は、シリア・ポールがパーソナリティを務めていた”サウンド・マーケット”の”AOR特集”で使われていた。
まったくの余談だが、1990年代にリリースされたJ-WAVEのジングル入りのGRPレーベル系のコンピレーションも、音質向上盤としての再発を期待している。
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。