オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム

販売価格

¥
2,390
税込

¥ 359 (15%)オフ

¥
2,031
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2019年03月08日
国内/輸入 輸入
レーベルErato
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 9029551819
SKU 190295518196

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:05:00

【曲目】
フランチェスコ・カヴァッリ(1602-1676):
1) 歌劇『セルセ(クセルクセス)』より「オンブラ・マイ・フ」
2) 歌劇『ペルシャ王女スタティラ』より「All'armi mio core」
3) 歌劇『エリスメーナ』より「Dove mi conducete?」
4) 歌劇『エリスメーナ』より「Uscitemi dal cor,lacrime amare」
5) 歌劇『カリスト』より「Intreprete mal buona... L'uomo e una dolce cosa」
6) 歌劇『カリスト』より「Ninfa bella」
7) 歌劇『エリオガバロ』より「シンフォニア」
8) 歌劇『ヘレナの誘拐』より「Ecco l'idol mio ... Mio diletto,mio sospiro」
9) 歌劇『恋するヘラクレス(恋するエルコレ)』より「シンフォニア」
10) 歌劇『エリオガバロ』より「Io resto solo? ...Misero,cosi va」
11) 歌劇『オルミンド』より「Che citta che costumi」
12) 歌劇『アポロとダフネの愛』より「Ohime,che miro?」
13) 歌劇『アポロとダフネの愛』より「Misero Apollo」
14) 歌劇『オリオン』より「シンフォニア」
15) 歌劇『エリトリア』より「O luci belle」
16) 歌劇『ジャゾーネ』より「Delizie,contenti」
17) 歌劇『ドリクレア』より「シンフォニア」
18) 歌劇『カリスト』より「Erme,e solinghe cime.... Lucidissima face」
19) 歌劇『愛神の矢に宿る美徳』より「Alcun piu di me felice non e」
20) 歌劇『ポンペイウス(ポンペオ・マーニョ)』より「Cieche Tenebre」
21) 歌劇『セルセ(クセルクセス)』より「La belezza e un don fugace」
22) 歌劇『愛神の矢に宿る美徳』より「Il diletto interrotto...」
23) 歌劇『愛神の矢に宿る美徳』より「Desia la Verginella
24) 歌劇『愛神の矢に宿る美徳』より「Che pensi,mio core?」

【演奏】
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー:1-4,6,8,10-13,15,16,18-26)
エメーケ・バラート(ソプラノ:8,15)
マリー=ニコル・ルミュー(コントラルト:5,6)
アンサンブル・アルタセルセ(ピリオド楽器アンサンブル:1-24)

【録音】
2017年6月26日~7月3日、パリ、ノートルダム・デュ・リバン教会

  1. 1.[CDアルバム]

作品の情報

メイン
カウンター・テノール: フィリップ・ジャルスキー
演奏者: マリー=ニコル・ルミュー(コントラルト)

その他

商品の紹介

ヴェネツィアのオペラの中でも、魅力的で革新的な作曲家フランチェスコ・カヴァッリは、聖マルコ大聖堂の合唱団でモンテヴェルディの指示の下で歌い、大聖堂のオルガン奏者となり、クラウディオ・モンテヴェルディの弟子となりました。宮廷楽団の催事のために作曲されたモンテヴェルディの初期のオペラとは異なり、カヴァッリのオペラは、公設歌劇場のための小さなオーケストラ編成によって書かれています。また、美しい旋律のアリアを散りばめ、人気のあるパターンを台本に取り入れることによって、カヴァッリの歌劇は、劇的な効果や、流麗さなどによる美しい作品となっています。音楽技法では、少なくともある種のリズムパターンの反復が行われる「オスティナート技法」によるバスの半音階的下降進行は、嘆きや悲しみを表す場面でしばしば修辞的に用いられています。そして歌で演じるという流動的な表現と、崇高な、神話的な、あるいは悲劇的なドラマと、冗談や笑いのコメディを組み合わせた様々なトーンで劇的に表現しています。
このアルバムのために、ジャルスキーはカヴァッリの残されている約37のオペラを研究し、その音楽の多様性とすべての特質を示しています。一聴控えめでシンプルに聴こえるかもしれませんが、その中には独特な旋律と調和の味を持っています。1曲目の『セルセ』からの「オンブラ・マイ・フ」は、カヴァッリが作曲した約80年後作曲の有名なヘンデルの同曲と同じ歌詞のものですが、カヴァッリの音楽ではヴァイオリンのパートはより高く、ハーモニーを詰め込み、絶え間なく変化し、虹色のような美しい効果を作り出しています。その他の曲でも、美しさだけでなく、非常に刺激に満ちた傑作といえましょう。「彼の音楽には、幻想、狂気、ユーモア、感情が含まれています。18世紀のオペラでは見つけられない多様性が提供されていることが理解できます」と、ジャルスキーは語っています。
ワーナーミュージック・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2018/12/19)

ヘンデルのアリア集かと思うタイトルだがさにあらず。イタリア・ヴェネツィア楽派の大家カヴァッリの作品のみで構成された本盤は、ヘンデルの名曲と同じ歌詞に作曲された《オンブラ・マイ・フ》に始まり、ジャルスキーの幅広い表現力が存分に活かされる、個性豊かな楽曲が並んでいる。カヴァッリが多くの作品を提供したサン・カッシアーノ劇場が、公衆に開放された史上初の劇場であることからも、これらの曲の娯楽性の高さ、多彩さが想像できるだろう。もちろん優美な旋律にも事欠かず、ゆったりとしたアリアでは人の声がもつ純粋な美しさを堪能できる。お互いを引き立てあう息の合った二重唱も特筆もの。
intoxicate (C)桐島友
タワーレコード(vol.138(2019年2月10日発行号)掲載)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。