サウンドトラック
CDアルバム

Film Music Anthology

5.0

販売価格

¥
3,190
税込
ポイント20%還元

在庫状況 について

フォーマット CDアルバム
発売日 2019年04月11日
国内/輸入 輸入
レーベルLe Chant Du Monde
構成数 2
パッケージ仕様 -
規格品番 CM2743009
SKU 3149020938126

構成数 : 2枚
合計収録時間 : 02:34:59
Recording information: Anvil Studios, Denham, England (01/12/1959-01/14/1959); Elstree Studios, London, England (01/12/1959-01/14/1959); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (01/12/1959-01/14/1959); RCA Studios, Los Angeles, CA (01/12/1959-01/14/1959); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (01/12/1959-01/14/1959); United Artists Studios, Los Angeles, CA (01/12/1959-01/14/1959); Anvil Studios, Denham, England (03/14/1956); Elstree Studios, London, England (03/14/1956); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (03/14/1956); RCA Studios, Los Angeles, CA (03/14/1956); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (03/14/1956); United Artists Studios, Los Angeles, CA (03/14/1956); Anvil Studios, Denham, England (04/30/1974/05/02/1974); Elstree Studios, London, England (04/30/1974/05/02/1974); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (04/30/1974/05/02/1974); RCA Studios, Los Angeles, CA (04/30/1974/05/02/1974); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (04/30/1974/05/02/1974); United Artists Studios, Los Angeles, CA (04/30/1974/05/02/1974); Anvil Studios, Denham, England (06/10/1952/06/17/1952); Elstree Studios, London, England (06/10/1952/06/17/1952); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (06/10/1952/06/17/1952); RCA Studios, Los Angeles, CA (06/10/1952/06/17/1952); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (06/10/1952/06/17/1952); United Artists Studios, Los Angeles, CA (06/10/1952/06/17/1952); Anvil Studios, Denham, England (08/28/1973/08/30/1973); Elstree Studios, London, England (08/28/1973/08/30/1973); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (08/28/1973/08/30/1973); RCA Studios, Los Angeles, CA (08/28/1973/08/30/1973); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (08/28/1973/08/30/1973); United Artists Studios, Los Angeles, CA (08/28/1973/08/30/1973); Anvil Studios, Denham, England (09/19/1951-09/20/1951); Elstree Studios, London, England (09/19/1951-09/20/1951); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (09/19/1951-09/20/1951); RCA Studios, Los Angeles, CA (09/19/1951-09/20/1951); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (09/19/1951-09/20/1951); United Artists Studios, Los Angeles, CA (09/19/1951-09/20/1951); Anvil Studios, Denham, England (10/18/1951); Elstree Studios, London, England (10/18/1951); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (10/18/1951); RCA Studios, Los Angeles, CA (10/18/1951); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (10/18/1951); United Artists Studios, Los Angeles, CA (10/18/1951); Anvil Studios, Denham, England (10/25/1971-10/29/1971); Elstree Studios, London, England (10/25/1971-10/29/1971); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (10/25/1971-10/29/1971); RCA Studios, Los Angeles, CA (10/25/1971-10/29/1971); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (10/25/1971-10/29/1971); United Artists Studios, Los Angeles, CA (10/25/1971-10/29/1971); Anvil Studios, Denham, England (10/27/1941-11/03/1941); Elstree Studios, London, England (10/27/1941-11/03/1941); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (10/27/1941-11/03/1941); RCA Studios, Los Angeles, CA (10/27/1941-11/03/1941); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (10/27/1941-11/03/1941); United Artists Studios, Los Angeles, CA (10/27/1941-11/03/1941); Anvil Studios, Denham, England (11/06/1951); Elstree Studios, London, England (11/06/1951); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (11/06/1951); RCA Studios, Los Angeles, CA (11/06/1951); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (11/06/1951); United Artists Studios, Los Angeles, CA (11/06/1951); Anvil Studios, Denham, England (11/22/1972/11/24/1972); Elstree Studios, London, England (11/22/1972/11/24/1972); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (11/22/1972/11/24/1972); RCA Studios, Los Angeles, CA (11/22/1972/11/24/1972); Shepperton Studios, Shepperton, Surrey, England (11/22/1972/11/24/1972); United Artists Studios, Los Angeles, CA (11/22/1972/11/24/1972); Anvil Studios, Denham, England (1930-12-31&1931-01-02_1931-); Elstree Studios, London, England (1930-12-31&1931-01-02_1931-); Glen Glenn Sound, Hollywood, CA (1930-12-31&1931-01-02_

【曲目】
[CD1]
1931-1952~ハリウッドにて作曲
「街の灯」City Lights(1931年)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:アーサー・ジョンストン
指揮:アルフレッド・ニューマン
録音:1930年12月、1931年1月
1. Original Opening Music / Cast Credits
2. Afternoon
3. Nightclub
4. Fight Club
5. Charlie Looks Through Shop Window at Girl
6. Girl Holds Charlie's Hand
「モダン・タイムス」Modern Times(1936年)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:ダヴィド・ラクシン、エドワード・パウエル
指揮:アルフレッド・ニューマン
録音:1935年11,12月
7. Opening / Sheep
8. Factory Scene
9. Lunch Time / Charlie in the Machine
10. Starting Life Anew / Leading a Strike
11. The Gamine
12. The Department Store
13. It's Paradise (The Shack)
14. Waiting on Tables
15. Nonsense Song from Modern Times (Titine) (これのみレオ・ダニデルフ作曲)
16. Dawn / Buck Up - Never Say Die / Smile
「独裁者」The Great Dictator(1940年)
作曲:チャールズ・チャップリン、メレディス・ウィルソン(編曲も)
指揮:メレディス・ウィルソン
録音:1940年8月
17. Main Title
18. Globe Dance (Vorspiel Lohengrin() ワーグナー)
19. Barber Shop Scene (Hungarian Dance No. 5) (ブラームス)
「黄金狂時代」The Gold Rush(サウンド版/1925年の黄金狂時代にチャップリン自身の作曲とナレーションを施したもの/1942年)
作曲:チャールズ・チャップリン、メレディス・ウィルソン(編曲も)
指揮:マックス・テール
録音:1941年10-11月
20. Overture / Chilkoot Pass
21. Valse Mange (Charlie Eats His Shoe)
22. Love Theme(ブラームス) / Valse Elegante / Valse Charmante
23. Mother's Dance (Bread Roll Dance)
「殺人狂時代」Monsieur Verdoux(1947年)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:ルディ・シュレーガー
録音:1947年1月
24. Main Title - Monsieur Verdoux
25. Tango Bitterness
26. Finale
「ライムライト」Limelight(1952年)
作曲・作詞・歌唱:チャールズ・チャップリン
編曲:レイモンド・ラッシュ
指揮:キース・ウィリアムズ
録音:1951年
27. The Harlequinade Ballet / Terry's Theme (Eternally) / Moon Dance
28. Terry's Solo / Terry's Theme (Eternally) / Pas de Deux
29. Terry's Success (Child's Theme)
30. Animal Trainer
31. Spring Song
32. Sardine Song
「独裁者」The Great Dictator(1942年)
作曲:チャールズ・チャップリン、メレディス・ウィルソン(編曲も)
指揮:メレディス・ウィルソン
録音:1940年8月
33. The Great Dictator: Charlie Chaplin's Final Speech
「殺人狂時代」Monsieur Verdoux(1947年)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:ルディ・シュレーガー
録音:1947年1月
34. Speech from Monsieur Verdoux

[CD2]
1957-1976~コルシエ=シュル=ヴヴェイ(スイス)にて作曲
「ニューヨークの王様」A King in New York(1957年)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:ボリス・サルベク、ペーター・ナイト、フィリップ・サントン
歌唱:チャールズ・チャップリン(作詞も)
指揮:レイトン・ルーカス
録音:1956, 57年
1. Mandolin Serenade(マンドリン・セレナーデ)
2. Weeping Willows(しだれ柳)
3. A Million Dollars
4. Juke Box
5. Now That It's Ended
6. The Spring Song (Spring's the Time for Making Love) Instrumental
「犬の生活」Dog's Life(1959年/「チャップリン・レヴュー」The Chaplin Revue~
『犬の生活』(1918年)、『担へ銃』(1918年)、『偽牧師』(1923年)の3本をまとめ、チャップリン自身の作曲とナレーションを施して再編集した映画)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:エリック・スピア
録音:1959年
7. Dog's Life Theme
8. Coffee and Cakes
9. Rag
「担へ銃」SHOULDER ARMS(1959年/「チャップリン・レヴュー」The Chaplin Revue~
『犬の生活』(1918年)、『担へ銃』(1918年)、『偽牧師』(1923年)の3本をまとめ、チャップリン自身の作曲とナレーションを施して再編集した映画)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:エリック・スピア
録音:1959年
10. Main Titles
11. Sauerkraut March / Shell Happy / Changing Guard / Peace
12. The Post
13. D. Minor Waltz
「偽牧師」THE PILGRIM(1959年/「チャップリン・レヴュー」The Chaplin Revue~
『犬の生活』(1918年)、『担へ銃』(1918年)、『偽牧師』(1923年)の3本をまとめ、チャップリン自身の作曲とナレーションを施して再編集した映画)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:エリック・スピア
録音:1959年
14. Bound for Texas (Texas Vocal)
15. Jitters
16. Texas Border Theme
「サーカス」THE CIRCUS(1928年/1969年の再上映のためにチャップリンが1968年に作詞作曲)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:ランベール・ウィリアムソン
録音:1968年
17. Swing High Little Girl
18. Befriending Merna
19. Tight Rope Waltz
20. The Circus Leaves Town
「キッド」THE KID(1921年/1972年の再上映のためにチャップリンが1971年に作曲)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:エリック・ロジャース
録音:1971年
21. The Kid
22. His Morning Promenade
23. The Country Doctor / Rooftop Chase
24. Night / $1000 Reward / Dawn
「のらくら」THE IDLE CLASS(1921年/1972年の再上映のためにチャップリンが1971年に作曲)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:エリック・ロジャース
録音:1971年
25. Golf Links Waltz
26. Charlie's Daydream (Optimism)
27. South American Theme
28. Fox-trot
「給料日」PAY DAY(1922年/1974年の再上映のためにチャップリンが1972年に作曲)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:エリック・ロジャース
録音:1972年
29. Sweet Adeline Waltz
「一日の行楽」A DAY'S PLEASURE(1919年/1974年の再上映のためにチャップリンが1973年に作曲)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:エリック・ロジャース
録音:1974年
30. Boat Ride
31. Jazz
「サニーサイド」SUNNYSIDE(1919年/1976年の再上映のためにチャップリンが1974年に作曲)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:エリック・ロジャース
録音:1974年
32. Forgotten
「巴里の女性」A WOMAN OF PARIS(1923年/1976年の再上映のためにチャップリンが作曲)
作曲:チャールズ・チャップリン
編曲:エリック・ジェームス
指揮:エリック・ロジャース
録音:1976年
33. A Woman of Paris Theme

  1. 1.[CDアルバム] DISC 1:
    1. 1.
      City Lights: Original Opening Music/Cast Credits
    2. 2.
      City Lights: Afternoon
    3. 3.
      City Lights: Nightclub
    4. 4.
      City Lights: Fight Club
    5. 5.
      City Lights: Charlie Looks Through Shop Window at Girl
    6. 6.
      City Lights: Girl Holds Charlie's Hand
    7. 7.
      Modern Times: Opening/Sheep
    8. 8.
      Modern Times: Factory Scene
    9. 9.
      Modern Times: Lunch Time/Charlie in the Machine
    10. 10.
      Modern Times: Starting Life Anew/Leading a Strike
    11. 11.
      Modern Times: The Gamine
    12. 12.
      Modern Times: The Department Store
    13. 13.
      Modern Times: It's Paradise (The Shack)
    14. 14.
      Modern Times: Waiting on Tables
    15. 15.
      Modern Times: Nonsense Song (Titine)
    16. 16.
      Modern Times: Dawn/Buck Up - Never Say Die / Smile
    17. 17.
      Great Dictator: Main Title, The
    18. 18.
      Great Dictator: Globe Dance, The (Vorspiel Lohengrin)
    19. 19.
      Great Dictator: Barber Shop Scene, The (Hungarian Dance No. 5)
    20. 20.
      Gold Rush: Overture/Chilkoot Pass
    21. 21.
      Gold Rush: Valse Mange (Charlie Eats His Shoe)
    22. 22.
      Gold Rush: Love Theme/Valse Elegante/Valse Charmante
    23. 23.
      Gold Rush: Mother's Dance (Bread Roll Dance)
    24. 24.
      Monsieur Verdoux: Main Title
    25. 25.
      Monsieur Verdoux: Tango Bitterness
    26. 26.
      Monsieur Verdoux: Finale
    27. 27.
      Limelight: The Harlequinade Ballet/Terry's Theme (Eternally)/Moon Dance
    28. 28.
      Limelight: Terry's Solo/Terry's Theme (Eternally)/Pas de Deux
    29. 29.
      Limelight: Terry's Success (Child's Theme)
    30. 30.
      Limelight: Animal Trainer
    31. 31.
      Limelight: Spring Song
    32. 32.
      Limelight: Sardine Song
    33. 33.
      Great Dictator: Final Speech, The
    34. 34.
      Monsieur Verdoux: Speech
  2. 2.[CDアルバム] DISC 2:
    1. 1.
      King in New York: Mandolin Serenade, A
    2. 2.
      King in New York: Weeping Willows, A
    3. 3.
      King in New York: A Million Dollars, A
    4. 4.
      King in New York: Juke Box, A
    5. 5.
      King in New York: Now That It's Ended, A
    6. 6.
      King in New York: The Spring Song, A (Spring's the Time for Making Love)
    7. 7.
      Dog's Life: Dog's Life Theme, A
    8. 8.
      Dog's Life: Coffee and Cakes, A
    9. 9.
      Dog's Life: Rag, A
    10. 10.
      Shoulder Arms: Main Titles
    11. 11.
      Shoulder Arms: Sauerkraut Marchj/Shell Happy/Changing Guard/Peace
    12. 12.
      Shoulder Arms: The Post
    13. 13.
      Shoulder Arms: D. Minor Waltz
    14. 14.
      Pilgrim: Bound for Texas, The (Texas Vocal)
    15. 15.
      Pilgrim: Jitters, The
    16. 16.
      Pilgrim: Texas Border, The
    17. 17.
      Circus: Swing High Little Girl, The
    18. 18.
      Circus: Befriending Merna, The
    19. 19.
      Circus: Tight Rope Waltz, The
    20. 20.
      Circus: The Circus Leaves Town, The
    21. 21.
      Kid: The Kid, The
    22. 22.
      Kid: His Morning Promenade, The
    23. 23.
      Kid: The Country Doctor/Rooftop Chase, The
    24. 24.
      Kid: Night/$1000 Reward/Dawn, The
    25. 25.
      Idle Class: Golf Links Waltz, The
    26. 26.
      Idle Class: Charlie's Daydream, The (Optimism)
    27. 27.
      Idle Class: South American, The
    28. 28.
      Idle Class: Fox-trot, The
    29. 29.
      Payday: Sweet Adeline Waltz
    30. 30.
      Day's Pleasure: Boat Ride, A
    31. 31.
      Day's Pleasure: Jazz, A
    32. 32.
      Sunnyside: Forgotten
    33. 33.
      Woman of Paris: A Woman of Paris, A

作品の情報

商品の紹介

生誕130周年
喜劇王チャップリンの音楽!
すべてオリジナル音源による2枚組で登場!

2019年は、喜劇王チャップリン生誕130周年にあたります(1889年4月16日-1977年12月25日)。チャップリンが自分の映画のために作曲した作品のコンピレーションが登場。すべてオリジナル録音の音源によるものです。チャップリンは俳優・監督はもちろん、作曲家でもあり、1973年には映画「ライムライト」でアカデミー作曲賞を受賞しています。このディスクは、「街の灯」、「モダン・タイムス」、「独裁者」やショート・フィルムの音楽と、未発表写真も盛り込まれたブックレットという、チャップリンの芸術をあらためて知ることのできる貴重な2枚組です。声楽家を両親にもつチャップリン。幼いころから劇場で母親の歌や他の演目に親しみ、歌やダンスなどを真似るのが天才的にうまかったといいます。初舞台は5歳、母親が舞台上で突然声の調子が悪くなり、彼女の代わりに舞台に躍り出て2曲を歌った時でした。9歳から劇場で働き始めます。1912年20代前半の時にはヴァイオリンの腕前も相当で、片時もヴァイオリンを離さず、何時間もさらっていたといいます(ちなみに左利きで弓を左手で持って演奏していました)。チェロにも取り組んだ時期もあったといいます。チャップリンは劇場の出入りの指揮者や、推薦された教師のレッスンを受け、演奏家あるいは楽器で劇場で生きていこうと思った時期もあったようですが最終的には才能がないと自分で判断し、演奏はやめたといいます。チャップリンの映画音楽にはほぼ必ず長めのヴァイオリン・ソロがあり、それは見紛うことなきチャップリンの特徴に満ちた音楽となっています。チャップリンは1929年にインタビューで「トーキー映画はサイレント映画の偉大な美しさを破壊している」と述べましたが、その後「街の灯」(1931年)以降の彼の映画音楽はすべて自分で作曲するようになったのは、音楽で映画をコントロールできる喜びを知ったからでした。内容はコメディであってもエレガントでロマンティックな音楽をつけることによって、映画に様々な感情を付与できる、とチャップリンは述べています。しかし編曲者たちはコミカルな音づくりをしようとしたので、チャップリンは編曲家に自分の音楽のめざす方向性を理解させるのに苦労したといます。チャップリンの音楽家としての側面からあらためて彼の芸術を俯瞰できる、貴重な2枚組です!
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料(2019/03/04)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
Film Music Anthology|CDアルバム
チャップリン生誕130周年を記念して発売されたアルバム。映画好きとしてこのCDは大変価値あるアルバム。全てオリジナル音源というのがなによりも素晴らしい。長編の作品だけでなく、担い銃や短編作品の音楽も収録されている点も嬉しい限り。ライムライトは何度も何度も聴いても美しい音楽。チャップリンの音楽を、これまであまり耳にしてこなかった人に、これはぜひ聴いて欲しいです。
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。