オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月9日(水)0:00~4月12日(土)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム
試聴あり

テレマン: 12の無伴奏フルートのための幻想曲

0.0

販売価格

¥
2,390
税込

¥ 359 (15%)オフ

¥
2,031
税込
ポイント20%還元

販売中

お取り寄せ
発送目安
2日~14日

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

フォーマット CDアルバム
発売日 2019年10月24日
国内/輸入 輸入
レーベルNaxos
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 8579054
SKU 4945604790543

こちらの商品にはナクソス・ジャパンの出荷段階より日本語帯が付いておりません。予めご了承ください。


構成数 : 1枚

【曲目】
テレマン(1681-1767):12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13(1732-1733)

1.幻想曲 第1番:イ長調
2.幻想曲 第2番:イ短調
3.幻想曲 第3番:ロ短調
4.幻想曲 第4番:変ロ長調
5.幻想曲 第5番:ハ長調
6.幻想曲 第6番:ニ短調
7.幻想曲 第7番:ニ長調
8.幻想曲 第8番:ホ短調
9.幻想曲 第9番:ホ長調
10.幻想曲 第10番:嬰ヘ短調
11.幻想曲 第11番:ト長調
12.幻想曲 第12番:ト短調

【演奏】
ジョヴァンニ・ロセッリ(フルート)

【録音】
2018年2月&3月 TRP Music Studio,Catania, Italy

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第1番:イ長調
    2. 2.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第2番:イ短調
    3. 3.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第3番:ロ短調
    4. 4.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第4番:変ロ長調
    5. 5.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第5番:ハ長調
    6. 6.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第6番:ニ短調
    7. 7.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第7番:ニ長調
    8. 8.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第8番:ホ短調
    9. 9.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第9番:ホ長調
    10. 10.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第10番:嬰ヘ短調
    11. 11.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第11番:ト長調
    12. 12.
      12の無伴奏フルートのための幻想曲 TWV40:2-13 幻想曲 第12番:ト短調

作品の情報

商品の紹介

後期バロック音楽を代表するドイツの作曲家テレマン。彼はヘンデルやバッハの友人であり、共に時代を支える音楽家として広く活躍していました。ハンブルク市の音楽監督として膨大な作品を発表、そのどれもが当時、最先端の技法を用いた華麗な作風を持つだけでなく、演奏もそれほど難しくなかったため、多くの人々に愛奏されました。彼は無伴奏ヴァイオリンやフルートのために数多くの「ファンタジア=幻想曲」を作曲しており、そのどれもがゆったりとした美しい旋律に彩られた聴きどころの多いものです。このフルートのためのファンタジアは、バッハの「無伴奏フルートのためのパルティータ」のおよそ10年後に書かれた作品。モダン・フルートで演奏されることも多い名曲ですが、ジョバンニ・ロセッリはフラウト・トラヴェルソ(木製の横笛)を演奏、低めのピッチで落ち着いた音色を奏でることで、テレマンの時代の音楽を鮮やかに再現しています。 (C)RS
JMD(2019/09/25)

後期バロック音楽を代表するドイツの作曲家テレマン。彼はヘンデルやバッハの友人であり、共に時代を支える音楽家として広く活躍していました。ハンブルク市の音楽監督として膨大な作品を発表、そのどれもが当時、最先端の技法を用いた華麗な作風を持つだけでなく、演奏もそれほど難しくなかったため、多くの人々に愛奏されました。彼は無伴奏ヴァイオリンやフルートのために数多くの「ファンタジア=幻想曲」を作曲しており、そのどれもがゆったりとした美しい旋律に彩られた聴きどころの多いものです。このフルートのためのファンタジアは、バッハの「無伴奏フルートのためのパルティータ」のおよそ10年後に書かれた作品。モダン・フルートで演奏されることも多い名曲ですが、ジョバンニ・ロセッリはフラウト・トラヴェルソ(木製の横笛)を演奏、低めのピッチで落ち着いた音色を奏でることで、テレマンの時代の音楽を鮮やかに再現しています。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2019/09/19)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。