販売価格
¥ 989 (15%)オフ
販売中
在庫ありフォーマット | CDアルバム |
発売日 | 2021年03月26日 |
国内/輸入 | 輸入 |
レーベル | Sony Classical |
構成数 | 17 |
パッケージ仕様 | - |
規格品番 | 19075940352 |
SKU | 190759403525 |
構成数 : 17枚
合計収録時間 : 15:35:25
録音 : ステレオ (---)
【曲目】
<CD1>
1. バルトーク:ヴァイオリンとピアノのためのラプソディ第1番 Sz 86★
2. バルトーク:ヴァイオリン、クラリネットとピアノのためのコントラスツ Sz 111
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ベーラ・バルトーク(ピアノ)、ベニー・グッドマン(クラリネット:2)
[録音]
1940年5月2 & 13日、ニューヨーク、ワールド・ブロードキャスティング・スタジオ
3. ブロッホ:バール・シェム★
4. ミヨー:ブラジルの郷愁 Op. 67 ~ 第9曲:スマレー★
5. ファリャ(シゲティ編):三角帽子 ~ 粉屋の踊り★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、アンドール・ファルカシュ[アンドール・フォルデシュの変名](ピアノ)
[録音]
1940年6月4日(3)、1940年6月5日(4-5)、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
6. モーツァルト:ディヴェルティメント第15番 変ロ長調 K 287「第2ロドロン・セレナード」★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、マックス・ゴーバーマン(指揮)室内オーケストラ
[録音]
1938年2月14日、ニューヨーク、コロンビア・スタジオ
<CD2>
1. ムソルグスキー(ラフマニノフ編);ソロチンスクの定期市 ~ ゴパック★
2. ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲 ト短調[原曲:ホ短調Op. 46-2]★
3. ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲 ホ短調 Op. 46-3「ドゥムカ」★
4. フバイ:酒場の情景 第3番 Op. 18「マロシュ・ヴィゼ(マロシュの水)」★
5. コダーイ(シゲティ編):ハーリ・ヤーノシュ ~ 間奏曲★
6. ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲第5番 ト短調★
7. ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタト短調L 140★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、アンドール・ファルカシュ[アンドール・フォルデシュの変名](ピアノ)
[録音]
1941年3月21日(1-3)、1941年11月24日(4-6)、1942年4月16日(7)、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
8. フバイ:花の生命 Op. 30 ~ 第5曲:ゼフィール★
9. チャイコフスキー:(グルーンス編):感傷的なワルツ Op. 51-6[CD8の5と同一演奏。SP音源からの復刻]
10. フランソワ・シューベルト(フランソワ・シューベル):バガテル Op. 13-9「ミツバチ」
11. ストラヴィンスキー(ストラヴィンスキー&ドゥシュキン編):パストラール★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ハリー・カウフマン(ピアノ)
[録音]
1944年12月4日、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
12. ストラヴィンスキー:デュオ・コンチェルタンテ
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、イーゴリ・ストラヴィンスキー(ピアノ)
[録音]
1945年10月11-13日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
14. ストラヴィンスキー::パストラール(ヴァイオリンと木管のための四重奏版)★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ミッチェル・ミラー(オーボエ)、ロバート・マッギニス(クラリネット)
バート・ガスマン(イングリッシュホルン)、ソル・シェーンバッハ(ファゴット)
[録音]
1946年2月9日、ニューヨーク、コロンビア・スタジオ
15. ストラヴィンスキー(ストラヴィンスキー編):ロシアの娘の歌★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、イーゴリ・ストラヴィンスキー(ピアノ)
[録音]
1946年5月9日、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
<CD3>
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op. 61[カデンツァ:ヨアヒム]
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ブルーノ・ワルター(指揮)ニューヨーク・フィルハーモニック
[録音]
1947年4月5日、ニューヨーク、カーネギー・ホール
<CD4>
1. ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op. 77[カデンツァ:ヨアヒム]
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ユージン・オーマンディ(指揮)フィラデルフィア管弦楽団
[録音]
1945年2月23日、フィラデルフィア、アカデミー・オヴ・ミュージック
2. ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 Op. 108 ~ 第2楽章:アダージョ★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、レオニード・ハンブロ(ピアノ)
[録音]
1945年10月22日、ハリウッド、CBSスタジオ
<CD5>
1. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ニ長調 Op. 12-1★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ミエチスラフ・ホルショフスキ(ピアノ)
[録音]
1946年5月20日、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
2. シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ ニ長調 D 384
3. シューベルト(カール・フリードベルク編):ピアノ・ソナタ第17番 ニ長調 D 850 ~ 第4楽章:アレグロ・モデラート★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、アンドール・フォルデシュ(ピアノ)
[録音]
1942年4月17日(2)、1941年11月26日(3)、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
4. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番 ハ短調 Op. 30-2★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ミエチスラフ・ホルショフスキ(ピアノ)
[録音]
1949年5月7日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
<CD6>
1. プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ヘ短調 Op. 80★
2. プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ長調 Op. 94bis★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ジョゼフ・レヴィーン(ピアノ)
[録音]
1949年5月9日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ(1)
1945年12月7日、バーバンク、ワーナーブラザーズ・スタジオ、ステージ3(2)
<CD7>
1. J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ長調 BWV 1005★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、
[録音]
1949年10月30日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
2. J.S.バッハ(ロバート・ライツ編):ヴァイオリン、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲第1番 ニ短調 BWV 1052R[原曲:チェンバロ協奏曲第1番 BWV 1052]★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、フリッツ・シュティードリー(指揮)
ニュー・フレンズ・オヴ・ミュージック・オーケストラ
[録音]
1940年4月24日、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
<CD8>
1. シューベルト:幻想曲 ハ長調 D 934(Op. 159没後出版)
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ジョゼフ・レヴィーン(ピアノ)
[録音]
1949年11月21日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
2. コレッリ(レオナール編):ヴァイオリン・ソナタ ニ短調 Op. 5-12「ラ・フォリア」
3. ドビュッシー(ローレンス編):月の光 L 75-3
4. ラロ(シゲティ編):歌劇「イスの王様」 ~ オーバード(朝の歌「愛する者よ今はもう」)
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、アンドール・ファルカシュ[アンドール・フォルデシュの変名](ピアノ)
[録音]
1940年6月5日(2)、1942年4月22日(3)、1941年3月21日(4)、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
5. チャイコフスキー(グルーンス編):感傷的なワルツ Op. 51-6[CD2の9と同一演奏。LP発売時のアナログ・マスターからの復刻]
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ハリー・カウフマン(ピアノ)
[録音]
1944年12月4日、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
6. J.S.バッハ(シゲティ編):無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ロ短調 BWV 1002 ~ 第4楽章★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、アンドール・フォルデシュ(ピアノ)
[録音]
1941年3月21日、ニューヨーク、リーダークランツ・ホール
<CD9>
1. J.Sバッハ:フルート、ヴァイオリン、チェンバロと弦楽合奏のための三重奏曲 イ短調BWV 1044★
[シゲティは参加していませんが、初出LPのカップリングを尊重して収録されています]
[演奏]
アレクサンダー・シュナイダー(ヴァイオリン)、ジョン・ウンマー(フルート)、ミエチスラフ・ホルショフスキ(ピアノ)
パブロ・カザルス(指揮)プラド音楽祭管弦楽団
[録音]
1950年5月27&30日、6月1&13日、プラド、サン・ピエール教会
2. J.S.バッハ(ロバート・ライツ編):ヴァイオリン、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲第1番 ニ短調 BWV 1052R[原曲:チェンバロ協奏曲第1番 BWV 1052]★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、パブロ・カザルス(指揮)プラド音楽祭管弦楽団
[録音]
1950年5月27&30日、6月1&13日、プラド、サン・ピエール教会
3. J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV 1050
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ジョン・ウンマー(フルート)、ユージン・イストミン(ピアノ)
パブロ・カザルス(指揮)プラド祝祭管弦楽団
[録音]
1950年6月6, 10, 12日、プラド、サン・ピエール教会
<CD10>
1. シューベルト:華麗なるロンド ロ短調 D 895(Op. 70)
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、カルロ・ブソッティ(ピアノ)
[録音]
1952年1月24日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
2. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番 ト長調 Op. 96★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ミエチスラフ・ホルショフスキ(ピアノ)
[録音]
1951年4月18-19日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
3. シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ イ短調 D 574(Op. 162)★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、マイラ・ヘス(ピアノ)
[録音]
1952年6月、プラド、サン・ピエール教会
<CD11>
1. ブラームス:ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 Op. 60★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、マイラ・ヘス(ピアノ)
ポール・トルトゥリエ(チェロ)、ミルトン・ケイティムス(ヴィオラ)
[録音]
1952年6月、プラド、サン・ピエール教会
2. ブラームス:ピアノ三重奏曲 第2番 ハ長調 Op. 87
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、マイラ・ヘス(ピアノ)
パブロ・カザルス(チェロ)
[録音]
1953年8月31日、プラド、サン・ピエール教会
<CD12>
1. ヘンリー・カウエル:ヴァイオリン・ソナタ 第1番★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、カルロ・ブソッティ(ピアノ)
[録音]
1952年1月17-18日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
2. ハロルド・シャペロ:4手のピアのためのソナタ★[シゲティは参加していませんが、初出LPのカップリングを尊重して収録されています]
[演奏]
ハロルド・シャペロ & レオ・スミット(ピアノ)
[録音]
1953年10月29-30日、
3. ヘンリー・カウエル:「天上の幻影」~歌は何歳?★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ヘンリー・カウエル(ピアノ)
[録音]
1945年10月13日、バーバンク、ワーナーブラザーズ・スタジオ、ステージ3
<CD13>
1. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 Op. 24「春」
2. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第6番 イ長調 Op. 30-1
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ミエチスラフ・ホルショフスキ(ピアノ)
[録音]
1952年1月12日(1)、1953年12月1日(2)、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
<CD14>
1. J.S.バッハ(シュレック/シゲティ編):ヴァイオリン、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 ト短調 BWV 1056R*[原曲:チェンバロ協奏曲第5番 ヘ短調 BWV 1056]
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ジョージ・セル(指揮)コロンビア交響楽団
[録音]
1954年1月13日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
2. ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 HWV 371★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、カルロ・ブソッティ(ピアノ)
[録音]
1954年1月13日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
3. タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調[カデンツァ:シゲティ]
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ジョージ・セル(指揮)コロンビア交響楽団
[録音]
1954年1月15日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
4. タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、カルロ・ブソッティ(ピアノ)
[録音]
1954年2月22日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
<CD15>
1. ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 M 77
2. ヒンデミット:ヴァイオリン・ソナタ ホ長調
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、カルロ・ブソッティ(ピアノ)
[録音]
1953年11月13日、12月3-4日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
3. プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op. 115★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)
[録音]
1954年1月11日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
4. プロコフィエフ:5つのメロディ Op. 35bis★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、カルロ・ブソッティ(ピアノ)
[録音]
1953年11月12日、1954年4月1日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
<CD16>
1. ブゾーニ:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op. 35a
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、トーマス・シャーマン(指揮)リトル・オーケストラ・ソサエティ
[録音]
1954年12月22日、
2. ブゾーニ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ホ短調 Op. 36a
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ミエチスラフ・ホルショフスキ(ピアノ)
[録音]
1956年2月20, 21, 24日、3月9日
<CD17>
1. ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op. 78★
2. ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 Op. 108★
[演奏]
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)、ミエチスラフ・ホルショフスキ(ピアノ)
[録音]
1956年4月20日(1)、1956年2月1-3日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ
★=正規原盤を保有するソニー・クラシカルからの初CD化音源
[アナログ・ディスクおよびマスターからのトランスファー]
アンドレアス・K・マイヤー、ジェニファー・ナルセン(ニューヨーク、スワン・スタジオ)
ブレット・ジン(アイアン・マウンテン・デジタル・サービス)
[24ビット/96kHzリマスター]
アンドレアス・K・マイヤー(ニューヨーク、スワン・スタジオ)
マルティン・キストナー、マティアス・エルプ(ベルリン、b-sharpミュージック&メディア・ソリューションズ)
・各ディスクは、アメリカ初出LPのデザインによる紙ジャケットに封入され、発売日・マトリックス番号など詳細な録音データとインデックスを含むオールカラーの別冊解説書は、厚紙性のリフトオフ・ボックスに収納されています。オリジナル・カップリングでの収録のため、シゲティが演奏していない楽曲も収録されております。
・ボックスサイズ:Size: L 13.5 cm x W 13.5 cm x H 4.5 cm
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。