オンラインもマケプレも!全品15%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月16日(水)0:00~4月18日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム

アーノルド: 管弦楽作品集

0.0

販売価格

¥
2,690
税込

¥ 404 (15%)オフ

¥
2,286
税込
ポイント15%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2021年10月14日
国内/輸入 輸入
レーベルToccata Classics
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 TOCC613
SKU 4589538772482

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:57:30

【曲目】
マルコム・アーノルド(1921-2006):
Grand Concerto Gastronomique 美食大協奏曲 Op. 76
ウェイター、食事と大オーケストラのための…世界初録音
1. I Prologue プロローグ
2. II Soup (Brown Windsor) スープ(ブラウン・ウィンザー)
3. III Roast Beef ローストビーフ
4. IV Cheese チーズ
5. V Peach Melba ピーチメルバ
6. VI Coffee, Brandy. Epilogue コーヒー、ブランデー、エピローグ

交響曲第9番 Op. 128
7. I Vivace
8. II Allegretto
9. III Giubiloso
10. IV Lento

【演奏】
アンナ・ゴルバチョヴァ=オギルヴィ(ソプラノ)…5
リエパーヤ交響楽団
ジョン・ギボンズ(指揮)

【録音】
2021年6月14-16日
Great Amber Concert Hall, Liepaja(ラトヴィア)

トラック5 ソプラノ・パートのみ
2021年7月29日
St Mary's, Perivale, Middlesex(UK)

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Grand Concerto Gastronomique for Eater, Waiter, Food and Large Orchestra, Op. 76~I. Prologue
    2. 2.
      Grand Concerto Gastronomique for Eater, Waiter, Food and Large Orchestra, Op. 76~II. Soup (Brown Windsor)
    3. 3.
      Grand Concerto Gastronomique for Eater, Waiter, Food and Large Orchestra, Op. 76~III. Roast Beef
    4. 4.
      Grand Concerto Gastronomique for Eater, Waiter, Food and Large Orchestra, Op. 76~IV. Cheese
    5. 5.
      Grand Concerto Gastronomique for Eater, Waiter, Food and Large Orchestra, Op. 76~V. Peach Melba
    6. 6.
      Grand Concerto Gastronomique for Eater, Waiter, Food and Large Orchestra, Op. 76~VI. Coffee, Brandy. Epilogue
    7. 7.
      Symphony No. 9 in D major, Op. 128~I. Vivace
    8. 8.
      Symphony No. 9 in D major, Op. 128~II. Allegretto
    9. 9.
      Symphony No. 9 in D major, Op. 128~III. Giubiloso
    10. 10.
      Symphony No. 9 in D major, Op. 128~IV. Lento

作品の情報

商品の紹介

2021年に生誕100年を迎えるマルコム・アーノルド。優れた映画音楽の作曲家として、また20世紀イギリスを代表するシリアスな交響曲の作曲家として評価されています。
このアルバムに収録された2つの作品は、アーノルドの対照的な側面をはっきりと示しています。タイトルを見るだけでも興味深い「美食大協奏曲」は、陽気で親しみやすいアーノルド。1961年に初演された"ホフナング音楽祭(イギリスで開催されていた抱腹絶倒の冗談音楽祭)"のための作品で(アーノルドは音楽祭の創設者で漫画家のジェラルド・ホフナングの友人だった)、一連のコース料理が音で描かれています。ウェイターが儀式用のナプキンを運び入れ、牡蠣をはじめとしたオードブル、スープ、メインのローストビーフ、チーズと続き、デザートのピーチメルバ(こちらはグノーのアヴェ・マリアのパロディ)が到着。そしてコーヒーと食後酒で締めるというもの。本来はウェイターが大きな役割を占めますが、音だけで聴いても存分に楽しめます。この曲は世界初録音です。転じて、交響曲第9番はシリアスな音楽。病と闘い完成が大幅に遅れてしまったこの曲、アーノルド自身が「地獄を通り抜けた」と語った後に作曲されただけあって、暗鬱な第4楽章の最後で光が差すような長調への転調が強い印象を残します。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2021/09/06)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。