販売価格
¥ 479 (15%)オフ
販売中
お取り寄せお取り寄せの商品となります
入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。
フォーマット | CDアルバム |
発売日 | 2022年01月06日 |
国内/輸入 | 輸入 |
レーベル | Genuin |
構成数 | 4 |
パッケージ仕様 | - |
規格品番 | GEN21761 |
SKU | 4260036257618 |
構成数 : 4枚
合計収録時間 : 04:14:05
【曲目】
ベートーヴェン:
幻想曲 ホ長調 Op77
ピアノ・ソナタ第24番 嬰ヘ長調Op.78 「テレーゼ」
ピアノ・ソナタ第25番 ト長調Op.79
ムソルグスキー:「展覧会の絵」
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化Op.26~間奏曲 変ホ短調
シューベルト:行進曲 ホ長調 D606
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調 Op.31-3~第4楽章
ハンス・リヒター=ハーザー(ピアノ)
録音:1976年5月11日(広がりに乏しいステレオ)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 Op.58
ハンス・リヒター=ハーザー(ピアノ)
エーリヒ・ベルゲル(指揮)
北西ドイツ・フィルハーモニー
録音:1973年12月11日(極めて広がりに乏しいステレオ)
ドリースラー(1921-98):ピアノ協奏曲 Op.27
クラウス・シルデ(ピアノ)
マルティン・シュティファニ(指揮)
北西ドイツ・フィル
ムジークアカデミー・デトモルト
録音:1971年2月19日、世界初演のライヴ録音(ステレオ)
バッハ:オーボエ・ダモール協奏曲 イ長調 BWV1055R
ヘルムート・ヴィンシャーマン(オーボエ)
ティボール・ヴァルガ室内管弦楽団
録音1971年12月14日 (ステレオ)
ブラームス:チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 Op.99
アンドレ・ナヴァラ(チェロ)
ヴェルナー・ゲヌイト(ピアノ)
録音:1972年1月14日 (極めて広がりに乏しいステレオ)
ベルク:ヴァイオリン協奏曲
ティボール・ヴァルガ(ヴァイオリン)
ギルバート・ヴァルガ(指揮)
ティボール・ヴァルガ室内管弦楽団
録音:1979年11月20日 (ステレオ)
バルトーク:2つのピアノと打楽器のためのソナタ Sz.110
ヴィルフリート・カッセバウム(ピアノ)
フリードリヒ・ヴィルヘルム・シュヌル(ピアノ)
ヴァルデマール・デリング(打楽器)
マルティン・クリストフ・レーデル(打楽器)
録音:1981年11月10日(ステレオ)
シェーンベルク:ピアノ曲 Op.33a、ピアノ曲 Op.33b
エドムンド・ラスヘラス(ピアノ)
録音:1966年初頭(拍手無し) (モノラル)
レーガー:クラリネット五重奏曲
ヨスト・ミヒャエルス(クラリネット)
エルンスト・マイヤー=シールニング(ヴァイオリン)
カタリーナ・リンデンバウム(ヴァイオリン)
ライナー・モーク(ヴィオラ)
イレーネ・ギューデル(チェロ)
録音:1973年12月14日 (ステレオ)
【録音】
1966-1981年
北西ドイツ音楽アカデミーの新ホールにおけるライヴ(全て)
254'34
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。
しかも、ヴァルガやナヴァラまで。
フリードリヒ・ヴィルヘルム・シュヌルって、シュヌアーのことですよね。
シュヌアーで検索しても、引っ掛からないはずですね。
四枚組で一枚のような値段。
素敵です!