映画界のレジェンド、ジョン・ウィリアムズがウィーン・フィルに続き、遂にベルリン・フィル・デビュー。
『スーパーマン』『スター・ウォーズ』『レイダース』・・・ゴージャスなサウンドで聴く興奮!
グラミー賞受賞25回、アカデミー賞受賞5回、エミー賞5回、ゴールデン・グローブ賞受賞4回……。50年以上にわたりハリウッド映画音楽のトップランナーとして君臨するレジェンド、ジョン・ウィリアムズ。2020年最も売れたクラシック・アルバム『ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ウィーン』に続くリリース!
前作のクラシック伝統の牙城ウィーン・フィルと双璧をなす、世界最高峰オーケストラ、現代的でスマートな名人集団ベルリン・フィルの最高の演奏で聴く人気の映画音楽集。
ジョン・ウィリアムズが自身の代表作を振ったベルリン・フィルへの指揮デビュー公演(2021年10月14~6日)、白熱のライヴ録音!
2022年2月8日のジョン・ウィリアムズ90歳の誕生日を記念したリリース!
『スター・ウォーズ』『スーパーマン』『レイダース』『ハリー・ポッター』『E.T.』……全ての世代に愛される作品のあのメロディ、世界で最も有名なオーケストラ曲を最高の演奏と、最新の録音&録画技術で収録。
■デラックス盤は2CD+1Blu-rayオーディオ+1Blu-rayビデオの4枚組
■デラックス盤のBlu-ray オーディオ&ビデオには共にドルビー・アトモスの音源を収録
(1/2)
ユニバーサル・ミュージック/IMS
発売・販売元 提供資料(2021/11/19)
ジョン・ウィリアムズ John Williams
50年以上にわたりハリウッド映画音楽のトップランナーとして君臨するレジェンド
アカデミー賞受賞5回、グラミー賞受賞25回、ゴールデン・グローブ賞受賞4回など、数多の受賞歴に輝く巨匠ジョン・ウィリアムズは"オールド・スクール"と呼ばれるハリウッド映画音楽のレジェンドにして、コープランドやバーンスタインらのアメリカ音楽の伝統に連なる作曲家・指揮者・ピアニストである。
1932年2月8日ニューヨーク州生まれ。ロサンゼルス移住後、UCLAで学び、マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコに作曲を師事。空軍従軍後は、ジュリアード音楽院でロジーナ・レヴィンにピアノを師事した。ジョニー・ウィリアムズ名義のジャズ・ピアニストとしてデビュー後、ヘンリー・マンシーニの映画・テレビ録音でピアニストとして参加し、徐々に作編曲家として頭角を現す。映画音楽作曲家デビューは『Daddy-O』(1958)。『ポセイドン・アドベンチャー』(1972)、『タワーリング・インフェルノ』(1974)などの音楽を手掛け、ハリウッドを代表する作曲家のひとりとなる。この間、『屋根の上のバイオリン弾き』(1971)の編曲でアカデミー編曲賞を初受賞。さらにスティーヴン・スピルバーグ監督の『ジョーズ』(1975)でアカデミー作曲賞を初受賞。ジョージ・ルーカス監督の『スター・ウォーズ/新たなる希望』(1977)の音楽を手掛け、アカデミー作曲賞とグラミー賞3部門を受賞。
その他、『スーパーマン』(1978)、『7月4日に生まれて』(1989)と『J.F.K』(1991)、『ホーム・アローン』(1990)、『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001)、などの音楽を手掛ける。
1978年にロサンゼルス・フィルを指揮してコンサート指揮者デビューを飾り、1980年ボストン・ポップス音楽監督に就任。1987年にはボストン・ポップス・エスプラネードと初来日し、1990年と1993年にボストン・ポップス来日公演を指揮した。1993年音楽監督勇退後、現在は同団桂冠指揮者およびタングルウッド音楽祭アーティスト・イン・レジデンスを務めている。
(2/2)
ユニバーサル・ミュージック/IMS
発売・販売元 提供資料(2021/11/19)
It is heartening to see John Williams, the dean of film composers, recognized in his old age by invitations to lead the grand European orchestras, first the Vienna Philharmonic and then, here, the Berlin Philharmonic, in a concert recorded in October of 2021, just a few months in advance of Williams 90th birthday. Williams fans will probably want both albums, for the contents do not overlap much. This is possible because he has written such an abundance of great music, and any hearer of these albums cannot help but reflect on how deeply his music is woven into the contemporary cinematic consciousness. One will also notice how much Williams owes to the grand tradition of Austrian-American film music, growing out of Wagner and Strauss. The Berlin Philharmonic does not have to master the tricky acquisition of American vernacular idioms, for Williams rarely uses these. When he departs from his central language, as in the score to Close Encounters of the Third Kind, it is in a modernist direction. One center of his music is the march, which is present in many pieces that are not explicitly designated as marches, and it is here that The Berlin Concert takes Williams to a new level. Are there American brass sections that could add the same level of snap to the Olympic Fanfare and Theme (written for the 1984 Olympic Games) or the "Raiders March" (from Indiana Jones and the Raiders of the Lost Ark)? Possibly a few. Would they necessarily be available for a high-profile survey of Williams work like this one? Probably not. The album has been billed as a meeting between the greatest film composed in the world and the greatest orchestra in the world. Certainly, neither characterization is far off, and the combination results in a very special release indeed.
Rovi