クラシック
SACDハイブリッド

ラヴェル: ピアノ協奏曲 ト長調、メシアン: 「異国の鳥たち」、シェーンベルク: ピアノ協奏曲 Op.42

0.0

販売価格

¥
3,490
税込
ポイント20%還元

在庫状況 について

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2022年06月21日
国内/輸入 輸入
レーベルPentaTone Classics
構成数 1
パッケージ仕様 デジパック
規格品番 PTC5186949
SKU 827949094965

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:57:06

【曲目】
(1)ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調(1932)
(2)メシアン:「異国の鳥たち」(1956)
(3)シェーンベルク:ピアノ協奏曲 Op.42(1942)

【演奏】
フランチェスコ・ピエモンテージ(ピアノ)
スイス・ロマンド管弦楽団、ジョナサン・ノット(指揮)

【録音】
(1)2020年11月
(2)2020年12月
(3)2021年2月
ヴィクトリア・ホール(ジュネーヴ)

  1. 1.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      Piano Concerto in G Major~I. Allegramente
    2. 2.
      Piano Concerto in G Major~II. Adagio assai
    3. 3.
      Piano Concerto in G Major~III. Presto
    4. 4.
      Oiseaux exotiques
    5. 5.
      Piano Concerto, Op. 42~I. Andante
    6. 6.
      Piano Concerto, Op. 42~II. Molto allegro
    7. 7.
      Piano Concerto, Op. 42~III. Adagio
    8. 8.
      Piano Concerto, Op. 42~IV. Giocoso. Moderato

作品の情報

商品の紹介

ノット率いるスイス・ロマンド管弦楽団が名手ピエモンテージを迎えて20世紀にうまれたピアノとオーケストラのための傑作3篇を録音!

SACDハイブリッド盤。ジョナサン・ノット率いるスイス・ロマンド管弦楽団による20世紀傑作シリーズ。前作ドビュッシー(ノット編)&シェーンベルクの『ペレアスとメリザンド』(KKC-6429/30 / PTC-5186782)はレコード芸術誌「特選盤」など高い評価を得ました。
期待の新作はピアノとオーケストラのための傑作3篇。ラヴェルとシェーンベルクのピアノ協奏曲、メシアンの「異国の鳥たち」を、フランチェスコ・ピエモンテージをピアノ独奏に迎えて演奏しています。20世紀の協奏曲のジャンルにおいて最も独創的な作品を残したラヴェルとシェーンベルク。ラヴェルのピアノ協奏曲 ト長調は、むちの一打ちではじめる開始が意表をついており、それだけでも聴き手をひきこみます。ジャズから借りた要素、小刻みなリズム、そしてラヴェルならではのキラキラとしたメロディが最大の魅力です。
シェーンベルクのピアノ協奏曲はアメリカ時代の産物で十二音の技巧を用いた作品。単一楽章形式ながら内容的には4つの部分に分けられます。
2つの協奏曲の間に配置されたメシアンの「異国の鳥たち」は、メシアン独特の音響効果が計算された作品。ピアノの独奏パートには3つの小カデンツァと2つの大カデンツァを含みます。小規模のオーケストラには弦楽器が全く入らず、打楽器が沢山加わっているところも異彩を放ちます。ノット率いるスイス・ロマンド管弦楽団がピエモンテージと色彩感豊かに演奏しております!

フランチェスコ・ピエモンテージ(ピアノ)
1983年スイス生まれ。アルフレート・ブレンデル、セシル・ウーセ、アレクシス・ワイセンベルク等、偉大なピアニストからも薫陶を受け、2007年エリザベート王妃国際音楽コンクールで第3位受賞し注目される。これまでに、バイエルン放送交響楽団、BBC交響楽団など、指揮者では、サカリ・オラモ、ミハイル・プレトニョフ等と共演。特にマルタ・アルゲリッチからは絶賛され、ルガーノ音楽祭に度々出演。今後の活躍が期待されるピアニストの一人。PENTATONEレーベルからのデビュー盤『シューベルトの後期ピアノ・ソナタ集』(KKC-6272/3 / PTC-5186742)は、レコード芸術誌「特選盤」、読売新聞「特選盤」、毎日新聞「特薦盤」などで絶賛されている。続く『バッハ・ノスタルジア』(KKC-6354 / PTC-5186846)もレコード芸術誌「特選盤」をはじめ高い評価を得ている。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料(2022/05/09)

The notes and publicity for this release by pianist Francesco Piemontesi and the Orchestre de la Suisse Romande under new conductor Jonathan Nott tout the connections of all three of these 20th century works to the U.S. Those connections have limited explanatory power, for they are of fundamentally different kinds; Ravels Piano Concerto in G major shows a strong influence of American music (it is interesting that Ravel, having declined to give George Gershwin composition lessons, manifestly learned a lot from him), while with Schoenbergs Piano Concerto, Op. 42, the connection is simply that the work was written in Los Angeles, with nothing particularly American about it. The tie in the case of Messiaens Oiseaux exotiques is even more tenuous; Messiaen based his piece on American recordings of birdsong. Nevertheless, all of these works are by major 20th century composers, and they all offer intriguing collisions between the venerable concerto form and contemporary procedures. Piemontesi shifts gears effectively among three very different works. He catches the various influences at work in the Ravel, which is not simply a jazz-flavored concerto but has elements of Basque music and a rhythmic structure that is more complex than it may first appear. His renditions of the more overtly modernist Messiaen and the difficult Schoenberg concerto, which pianists have criticized as unidiomatic to the instrument, are precise and careful. PentaTones sound from Victoria Hall in Geneva is clear. This is a recording that will fill plenty of holes in 20th century music collections, or indeed, to judge from its commercial success, is already doing so. ~ James Manheim
Rovi

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。