オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム

ストラヴィンスキー: 火の鳥、春の祭典

0.0

販売価格

¥
3,790
税込

¥ 569 (15%)オフ

¥
3,221
税込
還元ポイント

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2022年06月29日
国内/輸入 輸入
レーベルLPO
構成数 2
パッケージ仕様 -
規格品番 LPO0123
SKU 5060096760351

構成数 : 2枚
合計収録時間 : 02:26:45

【曲目】
ストラヴィンスキー:
[CD1]
・交響曲第1番 変ホ長調 op.1〔録音:2018年2月3日〕
・牧神と羊飼いの娘 op.2〔録音:2018年2月3日〕
・幻想的スケルツォ op.3〔録音:2018年2月7日〕
・葬送の歌 op.5〔録音:2018年2月7日〕

[CD2]
・火の鳥(1910年原典版)〔録音:2018年2月7日〕
・春の祭典〔録音:2008年9月24日〕

【演奏】
ウラディーミル・ユロフスキ(指揮)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
アンハラッド・リドン(メゾ・ソプラノ/op.2)

すべてロイヤル・フェスティヴァル・ホールでの収録

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Symphony in E Flat, Op. 1~Allegro moderato
    2. 2.
      Symphony in E Flat, Op. 1~Scherzo: Allegretto
    3. 3.
      Symphony in E Flat, Op. 1~Largo
    4. 4.
      Symphony in E Flat, Op. 1~Finale: Allegro moderato
    5. 5.
      The Faun and the Shepherdess, Op. 2~The Shepherdess
    6. 6.
      The Faun and the Shepherdess, Op. 2~The Faun
    7. 7.
      The Faun and the Shepherdess, Op. 2~The River
    8. 8.
      Scherzo fantastique, Op. 3
    9. 9.
      Funeral Song, Op. 5
  2. 2.[CDアルバム]
    1. 1.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Introduction
    2. 2.
      The Firebird (Original 1910 Version)~The Magic Garden of Kashchei
    3. 3.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Appearance of the Firebird Pursued by Ivan Tsarevitch
    4. 4.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Dance of the Firebird
    5. 5.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Prince Ivan Captures the Firebird
    6. 6.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Supplication of the Firebird
    7. 7.
      The Firebird (Original 1910 Version)~The Princesses' Game with the Golden Apples
    8. 8.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Sudden Appearance of Ivan Tsarevitch
    9. 9.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Daybreak - Ivan Tsarevitch Enters into Kashchei's Palace
    10. 10.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Dance of Kashchei's Followers under the Spell of the Firebird
    11. 11.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Infernal Dance of all Kashchei's Subjects
    12. 12.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Lullaby (The Firebird)
    13. 13.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Kashchei's Awakening - Kashchei's Death - Profound Darkness
    14. 14.
      The Firebird (Original 1910 Version)~Disappearance of Kashchei's Palace and Magic Spells - The Petrified Warriors Return to Life
    15. 15.
      The Rite of Spring~Part One - Adoration of the Earth: Introduction
    16. 16.
      The Rite of Spring~Part One - Adoration of the Earth: The Augurs of Spring - Dances of the Young Girls
    17. 17.
      The Rite of Spring~Part One - Adoration of the Earth: Ritual of Abduction
    18. 18.
      The Rite of Spring~Part One - Adoration of the Earth: Spring Rounds
    19. 19.
      The Rite of Spring~Part One - Adoration of the Earth: Ritual of the River Tribes
    20. 20.
      The Rite of Spring~Part One - Adoration of the Earth: Procession of the Sage
    21. 21.
      The Rite of Spring~Part One - Adoration of the Earth: The Sage
    22. 22.
      The Rite of Spring~Part One - Adoration of the Earth: Dance of the Earth
    23. 23.
      The Rite of Spring~Part Two - The Sacrifice: Introduction
    24. 24.
      The Rite of Spring~Part Two - The Sacrifice: Mystic Circles of the Young Girls
    25. 25.
      The Rite of Spring~Part Two - The Sacrifice: Glorification of the Chosen One
    26. 26.
      The Rite of Spring~Part Two - The Sacrifice: Evocation of the Ancestors
    27. 27.
      The Rite of Spring~Part Two - The Sacrifice: Ritual Action of the Ancestors
    28. 28.
      The Rite of Spring~Part Two - The Sacrifice: Sacrificial Dance (The Chosen One)

作品の情報

商品の紹介

ユロフスキ&LPOによるストラヴィンスキー・シリーズ第1弾!

今やロンドン・フィルの名誉指揮者(2021-)となったユロフスキ(1972 生まれ)。2018年(当時は首席指揮者、2008-2021)に1年間かけて行った、ストラヴィンスキー・フェスティヴァル「Changing Faces」シリーズを、全3巻でリリースするシリーズの第1弾の登場。この演奏会シリーズは、ストラヴィンスキーの作品を作曲年代順に演奏することにより、ストラヴィンスキーの作曲の変遷をリアルに感じることができる好企画で、現地でも評判でした。第1弾は、≪火の鳥≫にいたるまでの最初期の作品を収録。師匠の影響が色濃く感じられる作品から、すでに≪火の鳥≫を先取りしていた作品まで、実に興味津々。ユロフスキは、あらゆる音色をオーケストラから自在に引き出し、もはや巨匠の風格。ユロフスキのポイントポイントでの焦点の合わせ方の確かさ、そして明晰な演奏で、ストラヴィンスキーの音楽がこれ以上なく生き生きと響きます。すべてをとらえた録音も見事です。≪火の鳥≫は、2002年、ユロフスキがLPOの定期演奏会に初登場した時の演目でもあります。フィルアップとして、≪春の祭典≫(2008年)を収録しているのもうれしいところです。

≪交響曲第1番≫は1905年に、≪牧神と羊飼いの娘≫は1906年に、それぞれ師匠R=コルサコフの指導を受けながら作曲されました。≪交響曲≫はボロディンやグラズノフ、チャイコフスキーなどを思わせる楽想がありながらも、まもなく≪火の鳥≫を作曲する若き天才を感じさせる作品です。≪牧神≫は淫らな牧神から若い娘が逃げ出すというプーシキンの詩を、ところどころワーグナーを思わせるような、豊かな響きのオーケストラを伴う歌の組曲に仕立てています。≪葬送の歌≫は2015年にサンクトペテルブルク音楽院で約1世紀ぶりに発見されたことでも話題となった作品で、R=コルサコフの追悼曲として作曲されたもの(1908年の夏作曲)。オーケストラの各楽器が、恩師の墓の前に花を置いていく、という発想のもとに、半音階的和声が多用された、暗いだけでなく、「儀式」への興味も感じさせる作品です。≪幻想的スケルツォ≫は火の鳥の2年前に作曲されたものですが、「カスチェイの魔法の庭園」を思わせる(ハープが3台登場するところも共通)楽曲です。

アンハラッド・リドンはウェールズ出身のメゾ・ソプラノ。王立音楽院を卒業後、2015年オペラデビュー。英国を中心に、オペラでの活躍の場を広げている注目株です。オペラのほか、ガーディナ―指揮のバッハのカンタータ演奏会にも登場。ユロフスキ指揮LPOとストラヴィンスキーのプルチネッラやレクイエム・カンティクルズでも共演しています。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料(2022/05/20)

Vladimir Jurowski is gone as conductor of the London Philharmonic, but with material already in the can, much of it doubtless from the orchestras own live archives, his recording era there has hardly concluded. This 2022 release looks like the beginning of a large Stravinsky cycle, and it contains a Rite of Spring from as far back as 2008, recorded at Royal Festival Hall. The justification for bringing out something so old is that it is an unusually strong performance of this much-recorded work, replacing the usual pounding in the heavily rhythmic passages with big arcs that are well controlled throughout, and superb work in the orchestra. The rest of the performances are from 2018, and The Firebird is also nicely done, with a fine sense of the works suddenly huge scope. The real attraction here, though, is on the first CD of the physical set, featuring some little-known, early Stravinsky works that are not so commonly heard. The Symphony in E flat major, Op. 1, is in the mold of Glazunov, but who could hear the angular themes (try the first movement) and not suspect that something big was up? Theres a lot of Tchaikovsky in The Faun and the Shepherdess, Op. 2, but with the Scherzo fantastique, Op. 3, one is on the brink of the revelations to come. The Funeral Song, Op. 5, is especially rare; it was performed once and forgotten until 2015. Jurowski has a lot of fun with these early pieces, which will have a strong attraction for hardcore Stravinskyites, but the entire album is a success, conveying a good deal of the urgency of live performance. ~ James Manheim
Rovi

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。