ショッピングカート
クラシック
CD
ストラヴィンスキー: バレエ「春の祭典」・「火の鳥」
★★★★★
★★★★★
4.7

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

オンラインキャンペーン価格
クラシック スペシャルプライス15%オフ
商品の情報

フォーマット

CD

構成数

1

国内/輸入

輸入

パッケージ仕様

-

発売日

2023年03月25日

規格品番

4853946

レーベル

SKU

028948539468

作品の情報
メイン
管弦楽
その他
商品の紹介
2022年10月、全国が注目する来日ツアーを果たした26歳のスター指揮者クラウス・マケラとパリ管弦楽団。来日プログラムのメイン曲、ストラヴィンスキーの《春の祭典》と《火の鳥》を収録した、音楽監督を務めるパリ管との録音第1弾をリリース。

クラウス・マケラは1996年フィンランド生まれの26歳。12歳からシベリウス・アカデミーにてチェロと指揮を学び、若くしてスウェーデン放送交響楽団の首席客指揮者に就任したほか、これまでにフィンランド放送響、ヘルシンキ・フィル、ライプツィヒ放送響など、世界の一流オーケストラと共演し、いずれも高い評価を得て「数十年に一度の天才指揮者の登場」とも評される大成功を収めています。

2020年、24歳の若さでノルウェーのオスロ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任、翌2021年のシーズンからは、名門パリ管弦楽団の音楽監督にも就任しました。先日、楽団員の投票により、2027年から10年契約でロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席指揮者に就任することも発表されるなど、クラシック界の新時代を象徴するニュースで大きな話題を集めました。
ユニバーサル・ミュージック/IMS
発売・販売元 提供資料 (2023/02/10)
Klaus Makela is one of the hottest young conductors on the scene, and many listeners may have been something revelatory in this recording of Stravinskys famed ballets, The Rite of Spring and The Firebird, the latter presented complete. The album landed on classical best-seller charts in the spring of 2023, and it may have been curiosity that put it there. Opinions about the album may differ, for it tends toward the modest rather than toward the raw energy offered by, say, Leonard Bernstein in his classic recording. Makela prizes instrumental detail over rhythmic intensity. Sample the famed second section of The Rite of Spring, "Les augures printaniers," where listeners have mental images of the original Parisian audience in an uproar. In Makelas reading, one may wonder what all the fuss was about, but listen again to the detail of the wind writing that comes through in this section here, and that is missed in readings that favor slashing in the strings. Perhaps The Firebird, with its vast orchestral canvas, is the stronger of the two readings here, for Makelas control over the complex textures is perfect, and the album as a whole bodes very well for his directorship at the Orchestre de Paris; the orchestra plays at its very best. Those who want to relive the excitement of Bernstein or Abbado may wish to at least sample well here, but there is more than one way to play Stravinsky. ~ James Manheim
Rovi
収録内容

構成数 | 1枚

合計収録時間 | 01:23:04

【曲目】
イーゴリ・ストラヴィンスキー:
1)-14) バレエ《春の祭典》(1947年版)
15)-33) バレエ《火の鳥》(1910年版)

【演奏】
クラウス・マケラ(指揮)
パリ管弦楽団

【録音】
2022年10月5-7日、パリ、フィラルモニ・ド・パリ
    • 1.
      [CD]
      • 1.
        Le Sacre du printemps~Part 1. Adoration de la terre. I. Introduction
      • 2.
        Le Sacre du printemps~Part 1. Adoration de la terre. II. Les augures printaniers
      • 3.
        Le Sacre du printemps~Part 1. Adoration de la terre. III. jeu du rapt
      • 4.
        Le Sacre du printemps~Part 1. Adoration de la terre. IV. Rondes printanieres
      • 5.
        Le Sacre du printemps~Part 1. Adoration de la terre. V. Jeux des cites rivales
      • 6.
        Le Sacre du printemps~Part 1. Adoration de la terre. VI. Cortege du sage. Le Sage
      • 7.
        Le Sacre du printemps~Part 1. Adoration de la terre. VII. Embrasse de la terre
      • 8.
        Le Sacre du printemps~Part 1. Adoration de la terre. VIII. Danse de la terre
      • 9.
        Le Sacre du printemps~Part 2. Le Sacrifice. IX. Introduction
      • 10.
        Le Sacre du printemps~Part 2. Le Sacrifice. X. Cercles mysterieux des adolescentes
      • 11.
        Le Sacre du printemps~Part 2. Le Sacrifice. XI. Glorification d'elue
      • 12.
        Le Sacre du printemps~Part 2. Le Sacrifice. XII. Evocation des ancetres
      • 13.
        Le Sacre du printemps~Part 2. Le Sacrifice. XIII. Action rituelle des ancetres
      • 14.
        Le Sacre du printemps~Part 2. Le Sacrifice. XIV. Danse sacrale. L'Elue
      • 15.
        L Oiseau de feu~I. Introducton
      • 16.
        L Oiseau de feu~II. Le jardin enchante de Kastchei
      • 17.
        L Oiseau de feu~III. Apparition de l'oiseau de feu, poursuivi par Ivan Tsarevitch
      • 18.
        L Oiseau de feu~IV. Danse de l'oiseau de feu
      • 19.
        L Oiseau de feu~V. Capture de l'oiseau de feu par Ivan Tsarevitch
      • 20.
        L Oiseau de feu~VI.. Supplications de l'oiseau de feu
      • 21.
        L Oiseau de feu~VII. Apparition des treize princesses enchantees
      • 22.
        L Oiseau de feu~VIII. Jeu de princesses avec les pommes d'or
      • 23.
        L Oiseau de feu~IX. Brusque apparition d'Ivan Tsarevitch
      • 24.
        L Oiseau de feu~X. Khorovod des princesses
      • 25.
        L Oiseau de feu~XI. Lever du jour
      • 26.
        L Oiseau de feu~XII. Carillon feerique, apparition des Monstres-gardiens de Kastchei
      • 27.
        L Oiseau de feu~XIII. Arrivee de Kastchei limmortel - Dialogue de Kastchei avec Ivan Tsarevitch - Intercession des princesses
      • 28.
        L Oiseau de feu~XIV. Apparition de l'oiseau de feu
      • 29.
        L Oiseau de feu~XV. Danse de la suite de Kastchei enchantee par l'oiseau de feu
      • 30.
        L Oiseau de feu~XVI. Danse infernale de tou les sujets de Kastchei
      • 31.
        L Oiseau de feu~XVII. Berceuse
      • 32.
        L Oiseau de feu~XVIII. Reveil de Kastchei - Mort de Kastchei - Profondes tenebres
      • 33.
        L Oiseau de feu~XIX. Disparition du palais et des sortileges des Kastchei - Animation des chevaliers pertrifies. Allegresse generale
カスタマーズボイス
総合評価
4.7
★★★★★
★★★★★
(3)
    評価する:
★★★★★
★★★★★
投稿日:2024/04/06

鮮烈極まりない春の祭典と火の鳥です。全体の設計はオーソドックスながら、声部の強弱による出し入れとバランス、フレージングにはしっかりとセンス溢れる個性を刻み込んでいます。こうした真の天才には年齢のことを考えることなど全く無意味であることを改めて実感しました。複雑至高なスコアを完全に読み込み、必要な音はすべてが、必要な意味を持って必要な場所にきっちりと存在する、そんな印象を持ちました。春の祭典、火の鳥、どちらも甲乙つけがたいほど素晴らしかったですが、私は個人的に火の鳥の繊細な扱いにマケラの音楽的センスの天賦の才を感じ、より感銘を受けました。マケラのリードのおかげが充分にあると思いますが、それにしても、パリ管の素晴らしさは何と表現したらよいのでしょう!技術的にも完璧で圧巻の見事さですが、何よりもその輝かしく明るいサウンド、もうとろけてしまうほどにメローです。弦も金管も打楽器ももう本当に素晴らしいのですが、特に木管の美しさと素晴らしさは筆舌に尽くしがたいです。今、このとろけるようなフランス伝統のメローなサウンドと圧巻の技術的完璧さでストラヴィンスキーが聴けるだけでも貴重ではないでしょうか。録音も美しいフィラルモニ・ド・パリの音響を完璧に収めていて、文句のつけようがありません。繊細なアンサンブルから輝かしいトゥッティまで見事に再現されています。Deccaの面目躍如たる録音ではないでしょうか。マケラに興味がある方々は勿論のこと、フランス伝統のメローなサウンドで技術的にも圧巻のストラヴィンスキーを聴いてみたい方々、素晴らしい録音でストラヴィンスキーを聴いてみたい方々に心からお勧めです。

★★★★★
★★★★★
投稿日:2024/03/10

26才(大卒4年目)の若造が名門パリ管の70⁓80人の前に立つだけでも足が震えない方がおかしいのに、これほどの演奏ができればそれは立派な「天才指揮者」である。 26才でパリ管の音楽監督なんて凄すぎる!

「春の祭典」は若い勢いのある演奏だけれど決して横滑りはしない。今や多くの指揮者・オケにより演奏される定番曲だけに、他と違う圧倒的な演奏は難しいだろうが、若々しい勢いのある演奏を求められる方には強くお勧めする。

だが、むしろ「火の鳥」の方がマケラの美質をより感じさせる良い演奏だ。(私は美しくてロマンティックなこの曲が好きだ。)随所に彫りの深い表現が聴こえ、この曲の良さを際立たせてくれている。

またこの2曲の初演地のパリの最高のオケの音色が嬉しい。「春の祭典」冒頭のフランス式バソン(ファゴットではありません)やオーボエなどのフランスらしい音が聴けるのは実に嬉しい。

録音も最新録音らしく分離がよく定位も自然で非常に好ましい。実に鮮明な音質だ。

今後のマケラ=パリ管の活躍が楽しみだ。

★★★★★
★★★★★
投稿日:2023/06/06

天才指揮者という触れ込みに、どれどれと冷やかし半分に聴いてみた。春の祭典の冒頭、悩ましげなファゴットのソロがたっぷりと歌われていて、これは本物かと思いきや、弦の激しい返しのリズムで始まる乙女たちの踊りからテンポが上がり、ホルンの不協和音もありきたり。確かにほぼスコアを完璧に再生しているが、やや前のめりのリズム感、また指揮者の位置で聴いているような奥行き、広がりのない音質と、特に特別な演奏とは感じない。試しに私のベストであるコリン・デイヴィスとコンセルトヘボウ管の演奏を聴くと、ほぼ半世紀前のこちらの方が音の広がり、ヌケ、そしてパーカッションの圧倒的なダイナミックなどの点で優る。両者のタイミングは全曲で30秒しか違わないが、マケラの方がかなり早い感がする。その辺は指揮者の経験の違いではないか。他にシベリウスくらいしか世に出ていない段階で天才扱いは如何なものか。軽々しく天才というワードを使うのは本人のためにもならないのでは? むしろ音楽家に天才というワードは使うのべきではないと考えます。長く温かい目でその成長を見守るべきでしょう。成長なくして音楽家にあらず、これが私のモットーです。

関連商品
ニュース & 記事
還元ポイント
26pt
販売価格(税込)
¥ 3,490
¥ 524(15%)オフ
¥ 2,966
販売中
在庫あり
発送までの目安:当日~翌日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
27
(公開: 0 人)
コレクション登録者
3
(公開: 1 人)