オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム

ジャダン:ピアノ・ソナタ集 Op.4, Op.5, Op.6(全9曲)

0.0

販売価格

¥
2,490
税込

¥ 374 (15%)オフ

¥
2,116
税込
還元ポイント

販売中

お取り寄せ
発送目安
14日~35日

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

フォーマット CDアルバム
発売日 2023年06月30日
国内/輸入 輸入
レーベルBrilliant Classics
構成数 2
パッケージ仕様 -
規格品番 BRL96958
SKU 5028421969589

構成数 : 2枚
合計収録時間 : 02:11:46

【曲目】
ヤサント・ジャダン(Hyacinthe Jadin)1776-1800

CD1 61:18
●3つのピアノ・ソナタ op.4
ソナタ第1番変ロ長調 op.4-1
1. Allegro 7:27
2. Andante 2:54
3. Finale. Presto 4:58

ソナタ第2番嬰ヘ短調 op.4-2
4. Allegro molto 8:23
5. Menuet - Trio 2:21
6. Finale. Allegro 4:40

ソナタ第3番嬰ハ短調 op.4-3
7. Allegro moderato 5:25
8. Adagio 4:37
9. Rondeau. Allegretto 3:26

●3つのピアノ・ソナタ op.5
ソナタ第1番へ短調 op.5-1
10. Allegro moderato 6:41
11. Adagio 5:01
12. Finale. Allegro 5:16

CD2 70:44
ソナタ第2番ニ長調 op.5-2
1. Andante 4:05
2. Finale. Presto 4:25

ソナタ第3番ハ短調 op.5-3
3. Allegro maestoso 7:08
4. Andante 2:59
5. Allegro 6:47

●3つのピアノ・ソナタ op.6
ソナタ第1番ハ短調 op.6-1
6. Allegro moderato 8:28
7. Andante sostenuto 4:41
8. Finale. Allegro 5:30

ソナタ第2番イ長調 op.6-2
9. Andante 6:54
10. Rondeau. Allegretto 4:53

ソナタ第3番ヘ長調 op.6-3
11. Allegro moderato 7:31
12. Adagio 3:13
13. Allegro assai 3:39

【演奏】
フォルテピアノ:マレク・トポロフスキ(Marek Toporowski. fortepiano)
使用楽器:ポール・マクナルティ製作アントン・ヴァルター・モデル(カペラ・クラコヴィエンシスの所有)
(Paul McNulty after Anton Walter / property of Capella Cracoviensis)

【録音】
2022年3月7-9日 & 14-15日、ユダヤ文化センター、ポーランド、クラクフ
Recording: 7-9 & 14-15 March 2022, Center for Jewish Culture, Krakow, Poland

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Piano Sonatas (3), Op. 4~No. 1 in B-flat. Allegro
    2. 2.
      Piano Sonatas (3), Op. 4~No. 1 in B-flat. Andante
    3. 3.
      Piano Sonatas (3), Op. 4~No. 1 in B-flat. Finale. Presto
    4. 4.
      Piano Sonatas (3), Op. 4~No. 2 in F-sharp minor. Allegro molto
    5. 5.
      Piano Sonatas (3), Op. 4~No. 2 in F-sharp minor. Menuet - Trio
    6. 6.
      Piano Sonatas (3), Op. 4~No. 2 in F-sharp minor. Finale. Allegro
    7. 7.
      Piano Sonatas (3), Op. 4~No. 3 in C-sharp minor. Allegro moderato
    8. 8.
      Piano Sonatas (3), Op. 4~No. 3 in C-sharp minor. Adagio
    9. 9.
      Piano Sonatas (3), Op. 4~No. 3 in C-sharp minor. Rondeau. Allegretto
    10. 10.
      Piano Sonatas (3), Op. 5~No. 1 in F minor. Allegro moderato
    11. 11.
      Piano Sonatas (3), Op. 5~No. 1 in F minor. Adagio
    12. 12.
      Piano Sonatas (3), Op. 5~No. 1 in F minor. Finale. Allegro
  2. 2.[CDアルバム]
    1. 1.
      Piano Sonatas (3), Op. 5~No. 2 in D. Andante
    2. 2.
      Piano Sonatas (3), Op. 5~No. 2 in D. Finale. Presto
    3. 3.
      Piano Sonatas (3), Op. 5~No. 3 in C minor. Allegro maestoso
    4. 4.
      Piano Sonatas (3), Op. 5~No. 3 in C minor. Andante
    5. 5.
      Piano Sonatas (3), Op. 5~No. 3 in C minor. Allegro
    6. 6.
      Piano Sonatas (3), Op. 6~No. 1 in C minor. Allegro moderato
    7. 7.
      Piano Sonatas (3), Op. 6~No. 1 in C minor. Andante sostenuto
    8. 8.
      Piano Sonatas (3), Op. 6~No. 1 in C minor. Finale. Allegro
    9. 9.
      Piano Sonatas (3), Op. 6~No. 2 in A. Andante
    10. 10.
      Piano Sonatas (3), Op. 6~No. 2 in A. Rondeau. Allegretto
    11. 11.
      Piano Sonatas (3), Op. 6~No. 3 in F. Allegro moderato
    12. 12.
      Piano Sonatas (3), Op. 6~No. 3 in F. Adagio
    13. 13.
      Piano Sonatas (3), Op. 6~No. 3 in F. Allegro assai

作品の情報

メイン
フォルテピアノ: マレク・トポロフスキ

その他

オリジナル発売日:2023年

商品の紹介

フランス革命の激動を生き24歳で夭折した作曲家の傑作

フランスの音楽家ファミリーに生まれたヤサント・ジャダンは、8歳で作曲を始め、13歳で有名な演奏会「コンセール・スピリチュエル」で作品が演奏されるほどの天才でした。以後、結核により24歳で亡くなるまでの11年間、フランス革命の激動の中で、ピアニスト・作曲家として活躍し、シューベルトやドゥシェクにも一脈通じる個性豊かな作品を書き続けていました。ブックレットのエッセイでジャダンの生涯と作品を紹介しているマレク・トポロフスキは、ポール・マクナルティ製作アントン・ヴァルター・モデルのフォルテピアノを演奏しています。

作品について
ジャダンのピアノ・ソナタは、その抒情性と繊細さが特徴で、特に緩徐楽章では、より内省的で瞑想的なテーマを探求していることが多く、同時に、ヴィルトゥオジティにも特徴があり、速い楽章の多くは複雑なパッセージワークとフィギュレーションを特徴とし、演奏者に高度な技術が要求されています。

<マレク・トポロフスキ(フォルテピアノ)>
1964年3月19日、ワルシャワで誕生。チェンバロ、オルガン、フォルテピアノなど歴史的鍵盤楽器の専門家で、近年は指揮もおこなっています。トポロフスキは地元のワルシャワ音楽アカデミーでオルガンとチェンバロなどを勉強。卒業後はストラスブール音楽院に進んでオルガンとチェンバロで一等賞を得て卒業し、ザールブリュッケンのザールラント音楽院では演奏家のディプロマを取得。さらにアムステルダムではボブ・ファン・アスペレンの指導を受け、カトヴィツェ音楽アカデミーではオルガンの即興演奏も学んでいます。その間、1985年にクラクフで開催された第1回ワンダ・ランドフスカ全国チェンバロ・コンクールで入賞し、独奏者、室内楽奏者として演奏活動を本格的に開始。教育者としては、2008年からカトヴィツェ音楽アカデミーでチェンバロと歴史的演奏実践について教えており、2015年からはワルシャワのF.ショパン音楽院で、オルガンとチェンバロを教えて、2016年からはクラクフ音楽院の古楽科でも教えています。歴史的楽器で演奏するアンサンブル「コンチェルト・ポラッコ」の創設者。CDは、Brilliant Classics、DUX Recording、Musicon、Acte Prealable、BNL、Piano Classicsなどから発売。
発売・販売元 提供資料(2023/05/30)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。