販売価格
¥ 2,564 (15%)オフ
販売中
在庫わずかフォーマット | CDアルバム |
発売日 | 2023年09月29日 |
国内/輸入 | 輸入 |
レーベル | Decca |
構成数 | 21 |
パッケージ仕様 | ボックス |
規格品番 | 4854438 |
SKU | 028948544387 |
構成数 : 21枚
【曲目】
《CD1》
パーセル:歌劇『ディドとエネアス』
[演奏]
パトリシア・クラーク、リアノン・ジェイムズ、アイリーン・ポールター(ソプラノ)
モニカ・シンクレア(メッゾ・ソプラノ)
ライムンド・ヘリンクス(バリトン)
セント・アンソニー・シンガーズ
アンソニー・ルイス(指揮)
イギリス室内管弦楽団
[録音]
1961年10月、ロンドン
《CD2》
1)ジョルダーニ:カロ・ミオ・ベン
2)カッチーニ:麗しのアマリッリ
3)ストラデッラ:理性の光はいつも諭す
4)サッロ:小羊は走り来る
5)チェスティ:私の偶像のある人の回りに
6)ロッティ:まさにお前は言った、おお美しい唇よ
7)A.スカルラッティ:時に戯れに矢をはなつ
8)カルダーラ:陽の光が
9)A.スカルラッティ:ガンジス川に陽が昇り
10)ボノンチーニ:ああ、もう私から姿を隠さないでほしい
11)ドゥランテ:踊れ、優しい娘よ
12)A.スカルラッティ:私は心に感じる
13-14)カルダーラ:牧歌劇『愛の誠は偽りに打ち勝つ』より抜粋(2曲)
15)ペルゴレージ:得耐へぬ痛みの
16)J.P.E.マルティーニ:愛の喜び
17)ピッチンニ:O notte o dea del mistero
18)パイジェッロ:うつろな心
19-21)カヴァッリ:歌劇『カリスト』より抜粋(3曲)
22-23)ラモー:歌劇『イポリートとアリシー』より抜粋(2曲)
[演奏]
ジェイムズ・ボウマン(カウンターテノール)(21)
セント・アンソニー・シンガーズ(23)
サー・ネヴィル・マリナー(指揮)アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(1-18)
レイモンド・レッパード(指揮)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(19-21)
アンソニー・ルイス(指揮)イギリス室内管弦楽団(22-23)
[録音]
1978年1月(1-18)、1965年(22-23)、ロンドン、1971年、サセックス(19-21)
《CD3》
*ヘンデル:
1- 9)カンタータ『ルクレツィア』HWV145
10)歌劇『ロデリンダ』HWV19より「どこにいるの、愛しい人よ」
11)歌劇『アリオダンテ』HWV33より「暗く不吉な夜が過ぎると」
12)歌劇『セルセ』HWV40より「オンブラ・マイ・フ」
13)音楽劇『ヘラクレス』HWV60より「私はどこに逃げよう」
14)歌劇『アタランタ』HWV35より「優しい森よ」
15)オラトリオ『ヨシュア』HWV64より「ああ、もし私にユバルの竪琴が」
[演奏]
レイモンド・レッパード(指揮)
イギリス室内管弦楽団
[録音]
1972年12月、ロンドン
《CD4》
**J.S.バッハ:
1-6)マタイ受難曲BWV244より抜粋(6曲)
7-11)ミサ曲ロ短調BWV232より抜粋(5曲)
12-18)ヘンデル:オラトリオ『マカベウスのユダ』HWV63より抜粋(7曲)
[演奏]
エディット・マティス(2)、マーガレット・マーシャル(7)、フェリシティ・パーマー(15)(ソプラノ)
カール・リヒター(指揮)ミュンヘン・バッハ管弦楽団・合唱団(1-6)
サー・ネヴィル・マリナー(指揮)アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(7-11)
サ・チャールズ・マッケラス(指揮)イギリス室内管弦楽団(12-18)
[録音]
1979年8月、ミュンヘン(1-6)、1977年7月(7-11)、1976年4月(12-18)、ロンドン
《CD5》
J.S.バッハ:
1-5)カンタータ第159番『見よ、われらエルサレムにのぼる』BWV159
6-10)カンタータ第170番『満ち足れる安らい、嬉しき魂の悦びよ』BWV170
11-17)カンタータ第102番『主よ、汝の目は信仰を顧みたもう』BWV102
[演奏]
ジョン・シャーリー=カーク(バリトン)(1-5)
サー・ネヴィル・マリナー(指揮)アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(1-10)
ベンジャミン・ブリテン(指揮)イギリス室内管弦楽団(11-17)
[録音]
1966年1月、ロンドン(1-10)、1965年6月、サフォーク(ライヴ)(11-17)
《CD6》
1-12)ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調RV589
13-17)ドゥランテ:マニフィカト変ロ長調
[演奏]
エリザベス・ヴォーン(ソプラノ)
イアン・パートリッジ(テノール)(16)
クリストファー・ケイト(バス)(16)
ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
サー・デイヴィス・ウィルコックス(指揮)
アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
[録音]
1966年7月、ケンブリッジ
《CD7》
**1-6)ヘンデル:歌劇『アリオダンテ』HWV33より抜粋(6曲)
モーツァルト:
7-12)歌劇『皇帝ティートの慈悲』K.621より抜粋(6曲)
13-19)歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』K.588より抜粋(7曲)
[演奏]
イヴォンヌ・ミントン(メッゾ・ソプラノ)(7-12)
モンセラート・カバリエ(13-19)、イレアナ・コトルバス(13-19)(ソプラノ)
リチャード・ヴァン・アラン(バス)(13-19)
レイモンド・レッパード(指揮)イギリス室内管弦楽団(1-6)
サー・コリン・デイヴィス(指揮)コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団(7-19)
[録音]
1978年12月(1-6)、1976年7月(7-12)、1974年6月(13-19)、ロンドン
《CD8》
*1)ハイドン:ベレニーチェ、何をしようとしているのか?
2-3)モーツァルト:歌劇『皇帝ティートの慈悲』K.621より抜粋(2曲)
4)ハイドン:ナクソスのアリアンナ
モーツァルト:
5)夕べの想いK.523
6)すみれK.476
[演奏]
レイモンド・レッパード(フォルテピアノ)(4-6)
レイモンド・レッパード(指揮)
イギリス室内管弦楽団(1-3)
[録音]
1973年8月、ロンドン
《CD9》
グルック:
1)歌劇『アルミード』より「不実なルノーはわたしを捨てた」
2)歌劇『アウリスのイフィゲニア』より「お前たちが試みても無駄なこと」
3)歌劇『タウリスのイフィゲニア』より「いいえ、このような恐ろしい務めを」
4)歌劇『アウリスのイフィゲニア』より「さようなら、あなたの心に愛を」
5)歌劇『アルチェステ』より「ステュクス河の神々、死の神の使者たち」
6-7)歌劇『メッカの巡礼』より抜粋(2曲)
8-11)歌劇『パリーデとエレーナ』より抜粋(4曲)
12-13)歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』より抜粋(2曲)
[演奏]
レイモンド・レッパード(指揮)
イギリス室内管弦楽団
[録音]
1975年4月、ロンドン
《CD10》
*ベートーヴェン:
1-2)劇音楽『エグモント』Op.84より抜粋(2曲)
3)いいえ、心配しないでWoO92a
4)ああ、不実なる人よOp.65
シューベルト:
5)セレナードD920
6)劇音楽『ロザムンデ』D797より「満月は輝き」
7)オラトリオ『ラザロ』D689よりアリア
8)歌劇『アルフォンソとエストレッラ』D732よりアリア
[演奏]
レイモンド・レッパード(チェンバロ)(6)
レイモンド・レッパード(指揮)
イギリス室内管弦楽団
[録音]
1976年12月
《CD11》
シューベルト:1)ヘルマンとトゥスネルダD322
2)アンティゴネーとオイディプスD542
3)クロンナンD282
4)歌唱練習曲D619
5)ゼルマーとゼルマールD286b
6)光と愛D352
7)ヘクトルの別れD312b
8)『ヴィルヘルム・マイスター』からの4つの歌D877より第1曲:ミニョンと竪琴弾き
9)ゲーテの『ファウスト』の一場面D126
[演奏]
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
RIAS室内合唱団(9)
ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]
1973年、ドイツ
《CD12》
シューベルト:
1)踊りD826
2)誕生日讃歌D763
3)無限なるものに寄せる讃歌D232
4)太陽に寄せてD439
5)埋葬の歌D168
6)嵐の中の神D985
7)世界の創造主たる神D986
8)人生の喜びD609
9)祈りD815
[演奏]
エリー・アーメリング(ソプラノ)
ペーター・シュライアー(テノール)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]
1974年、ドイツ
《CD13》
***シューベルト:
1)小川のほとりの若者D30
2)テクラ、霊の声D73
3)羊飼いの嘆きの歌D121
4)恋人の近くD162
5)海の静寂D216
6)アマーリアD195
7)期待D159
8)さすらい人の夜の歌D224
9)漁師D225
10)最初の喪失D226
11)悲しみの喜びD260
12)月に寄せてD296
13)秘密D250
14)歌(そんなにも快く)D284
15)逃亡者D402
16)春に寄せてD587
17)アルプスの狩人D588
18)巡礼D794
19)あこがれD636
[演奏]
グレアム・ジョンソン(ピアノ)
[録音]
1987年2月、ハートフォードシャー
《CD14》
***マーラー:
1,4-16)若き日の歌
2)冬の歌
3)春に
17-20)さすらう若人の歌
[演奏]
ジェフリー・パーソンズ(ピアノ)
[録音]
1983年2月、ロンドン
《CD15》
マーラー:大地の歌
[演奏]
ジェイムズ・キング(テノール)
ベルナルト・ハイティンク(指揮)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
[録音]
1975年9月、アムステルダム
《CD16》
ベルリオーズ:
1-5)クレオパトラの死
6-13)抒情的情景『エルミニー』
14-15)オラトリオ『キリストの幼時』より抜粋(2曲)
16)歌劇『ベアトリスとベネディクト』より「Non! Que viens-je d'entendre?」
[演奏]
サー・トーマス・アレン(バリトン)(14-15)
ジョン・オールディス合唱団(14-15)
サー・コリン・デイヴィス(指揮)
ロンドン交響楽団
[録音]
1979年3月(1-13)、1976年10月(14-15)、1977年12月(16)、ロンドン
《CD17》
***フォーレ:
1)蝶と花Op.1 No 1
2)漁師の歌Op.4 No.1
3)愛の夢Op.5 No.2
4)夢のあとにOp.7 No.1
5)讃歌Op.7 No.2
6)朝の歌Op.6 No.1
7)舟歌Op.7 No.3
8)いつの日もOp.21 No.2
9)揺りかごOp.23 No.1
10)秘めごとOp.23 No.3
11)あけぼのNo.39 No.1
12)イスファハーンのばらOp.39 No.4
13)祈りながら
14)贈り物Op.46 No.1
15-24)イヴの歌Op.95
25)スプリーンOp.51 No.3
26)グリーンOp.58 No.3
27)ひそやかにOp.58 No.2
28)マンドリンOp.58 No.1
[演奏]
ジェフリー・パーソンズ(ピアノ)
[録音]
1988年8月、イギリス
《CD18》
ラヴェル:
1)ステファヌ・マラルメの3つの詩
4-6)マダガスカル島民の歌
7)ショーソン:終わりなき歌Op.37
8-11)ドラージュ:インドの4つの詩
[演奏]
バーナード・キーフ(指揮)
メロス・アンサンブル
[録音]
1966年、ロンドン
《CD19》
**1-5)ホルスト:歌劇『サーヴィトリ』Op.25
ブリテン:
6-8)カンタータ『フェドーラ』Op.93
9-10)歌劇『ルクリーシアの陵辱』Op.37より抜粋(2曲)
11)歌劇『オーウェン・ウィングレイヴ』Op.85より「ああ、オーウェン、私はどうしたらいいの?」
12-24)エック:聖アントワーヌの誘惑
[演奏]
ロバート・ティアー(1-5)、ナイジェル・ダグラス(11)(テノール)
トーマス・ヘムズリー(1-5)、ジョン・シャーリー=カーク(9-10)、ベンジャミン・ラクソン(11)(バリトン)
パーセル・シンガーズ(1-5)
ケッケルト弦楽四重奏団(12-24)
イモージェン・ホルスト(1-5)
ステュアート・ベッドフォード(6-8)
ベンジャミン・ブリテン(9-11)(指揮)イギリス室内管弦楽団
ヴェルナー・エック(指揮)バイエルン放送交響楽団(弦楽)(12-24)
[録音]
1965年10月(1-5)、1970年12月(11)、ロンドン、1977年3月、サリー(6-8)、1970年7月、サフォーク(9-10)、1965年11月、ミュンヘン(12-24)
《CD20》
ティペット:オラトリオ『われらが時代の子』
[演奏]
ジェシー・ノーマン(ソプラノ)
リチャード・キャシリー(テノール)
ジョン・シャーリー=カーク(バス)
BBCシンガーズ
BBCコラール・ソサエティ
サー・コリン・デイヴィス(指揮)
BBC交響楽団
[録音]
1975年3月、ロンドン
《CD21》
パーセル:歌劇『ディドとエネアス』
[演奏]
ノルマ・バロウズ、フェリシティ・ロット、フェリシティ・パーマー(ソプラノ)
ピーター・ピアーズ(テノール)
ロンドン・オペラ・コーラス
ステュアート・ベッドフォード(指揮)
オールドバラ・フェスティヴァル・ストリングス
[録音]
1975年12月、ロンドン
*DECCA初CD化
**新編成
***DECCA初発売
【演奏】
ジャネット・ベイカー(メッゾ・ソプラノ)
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。