オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
〈春のタワレコチョイス〉まとめ買い3枚で15%オフ2025年5月6日(火)23:59まで ※本キャンペーンのご注文にはクーポンをご利用いただけません。
クラシック
SACDハイブリッド
試聴あり

モーツァルト:後期交響曲集(2023年 DSDリマスター)<完全生産限定盤>

4.5

販売価格

¥
7,590
税込

まとめてオフ

¥ 1,139 (15 %)オフ

¥
6,451
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2024年01月24日
国内/輸入 国内
レーベルSony Classical
構成数 3
パッケージ仕様 -
規格品番 SICC-10460
SKU 4547366649130

2024年3月10日(日)日経日曜版「名作コンシェルジュ」に掲載されました
悠然・優雅、20世紀の王道 細部まで神経行き届く(鈴木淳史氏評)


構成数 : 3枚
合計収録時間 : 02:45:00
エディション : Remaster

【曲目】
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:後期交響曲集

[DISC1]
1-4 交響曲 第35番 ニ長調 K. 385「ハフナー」
5-8 交響曲 第36番 ハ長調 K. 425「リンツ」

[DISC2]
1-3 交響曲 第38番 ニ長調 K. 504「プラハ」
4-7 交響曲 第39番 変ホ長調 K. 543

[DISC3]
1-4 交響曲 第40番 ト短調 K. 550
5-8 交響曲 第41番 ハ長調 K. 551「ジュピター」

【演奏】
バイエルン放送交響楽団
指揮:ラファエル・クーベリック

[オリジナル・レコーディング]
[録音]1980年6月9日(第35番)、1980年10月15日(第36番)、1980年10月16日(第38番)、1980年6月10日(第39番)、1980年10月17日&18日(第40番)、1980年6月8日(第41番)、ミュンヘン、ヘルクレスザール/ソニーPCM-1600レコーダーによるデジタル・レコーディング
[プロデューサー]デイヴィッド・モットレー(CBS)、フリードリヒ・ヴェルツ(バイエルン放送)
[レコーディング・エンジニア]マイク・ロス=トレヴァー(ロンドンCBSスタジオ)、マルティン・ヴェーア(バイエルン放送)
[オリジナル・マスター] 2トラック・デジタル・ステレオ
[オリジナル・マスターからのDSDリマスタリング(2023年)]アンドレアス・K・マイヤー(マイヤー・メディアLLC、ニューヨーク、スワンスタジオ)
[解説]池田卓夫、小石忠男、近藤憲一、クーベリック/バイエルン放送交響楽団 演奏記録(その1)
[表1使用ジャケット]ヨーロッパCBS初出盤(D3 36930)

  1. 1.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」 第1楽章 アレグロ・コン・スピーリト
      00:05:46
    2. 2.
      交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」 第2楽章 アンダンテ
      00:09:06
    3. 3.
      交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」 第3楽章 メヌエット
      00:03:14
    4. 4.
      交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」 第4楽章 フィナーレ プレスト
      00:04:11
    5. 5.
      交響曲 第36番 ハ長調 K.425「リンツ」 第1楽章 アダージョ - アレグロ・スピリトーゾ
      00:10:51
    6. 6.
      交響曲 第36番 ハ長調 K.425「リンツ」 第2楽章 アンダンテ
      00:07:35
    7. 7.
      交響曲 第36番 ハ長調 K.425「リンツ」 第3楽章 メヌエット
      00:03:28
    8. 8.
      交響曲 第36番 ハ長調 K.425「リンツ」 第4楽章 フィナーレ プレスト
      00:05:34
  2. 2.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」 第1楽章 アダージョ - アレグロ
      00:10:59
    2. 2.
      交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」 第2楽章 アンダンテ
      00:08:54
    3. 3.
      交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」 第3楽章 プレスト
      00:05:57
    4. 4.
      交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 第1楽章 アダージョ - アレグロ
      00:11:29
    5. 5.
      交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 第2楽章 アンダンテ・コン・モート
      00:09:12
    6. 6.
      交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 第3楽章 メヌエット アレグレット - トリオ
      00:04:15
    7. 7.
      交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 第4楽章 アレグロ
      00:05:46
  3. 3.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      交響曲 第40番 ト短調 K.550 第1楽章 モルト・アレグロ
      00:08:50
    2. 2.
      交響曲 第40番 ト短調 K.550 第2楽章 アンダンテ
      00:08:26
    3. 3.
      交響曲 第40番 ト短調 K.550 第3楽章 メヌエット アレグレット
      00:05:10
    4. 4.
      交響曲 第40番 ト短調 K.550 第4楽章 フィナーレ アレグロ・アッサイ
      00:04:59
    5. 5.
      交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 第1楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェ
      00:11:28
    6. 6.
      交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 第2楽章 アンダンテ・カンタービレ
      00:07:57
    7. 7.
      交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 第3楽章 メヌエット アレグレット
      00:05:04
    8. 8.
      交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 第4楽章 フィナーレ モルト・アレグロ
      00:06:40

※世界初SA-CDハイブリッド化。SA-CD層:2ch
※音匠レーベル使用
※日本独自企画 ・完全生産限定盤
※マルチケース

作品の情報

商品の紹介

チェコの巨匠クーベリックが、1978年から1980年にかけての3シーズンにバイエルン放送響とCBSに録音したLP9枚分の演奏は、この名指揮者の最円熟期の芸術の深まりを刻印した名演ばかり。1980年6月と10月に3曲ずつ録音されたこのモーツァルトの後期交響曲集は、作品の内奥から深い情緒を歌い出しつつ、知的な構成力や古典的な客観性とのバランスを完璧に保った名演で、第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンを左右に分ける古典的な対向配置も実に効果的(第36番・第41番は演奏会と並行して、それ以外は純粋なセッションで収録)。録音の上では必ずしもモーツァルティアンとはいえなかったクーベリックですが、その晩年に残してくれたかけがえのない遺産と申せましょう。 (C)RS
JMD(2023/12/02)

タワーレコード x Sony Classical 究極のSA-CDハイブリッド・コレクション第11回発売

名指揮者ラファエル・クーベリック生誕110年記念企画。ヨーロッパの深い伝統に根ざした風格豊かなモーツァルト

チェコの巨匠クーベリックが、1978年から1980年にかけての3シーズンにバイエルン放送響とCBSに録音したLP9枚分の演奏は、この名指揮者の最円熟期の芸術の深まりを刻印した名演ばかり。1980年6月と10月に3曲ずつ録音されたこのモーツァルトの後期交響曲集は、作品の内奥から深い情緒を歌い出しつつ、知的な構成力や古典的な客観性とのバランスを完璧に保った名演で、第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンを左右に分ける古典的な対向配置も実に効果的(第36番・第41番は演奏会と並行して、それ以外は純粋なセッションで収録)。録音の上では必ずしもモーツァルティアンとはいえなかったクーベリックですが、その晩年に残してくれたかけがえのない遺産と申せましょう。1981年度レコード・アカデミー賞受賞。CBS(デイヴィッド・モットレー)とバイエルン放送局(フリードリヒ・ヴェルツ)との共同制作により、ヨーロッパ屈指の音響を誇ったミュンヘンのヘルクレスザールにおけるセッションでソニーのデジタル・レコーダーによって収録された最初期のデジタル録音。クーベリック生誕110年を記念して2トラック・デジタルソースからの新規DSDリマスター。

[シリーズ・コンセプト]
ソニー・クラシカルおよびRCA Red Sealの歴史的名盤を、タワーレコードとのコラボレーションにより、これまでのリマスターも含め最高のクオリティを追求し、ハイブリッドディスクとして「究極」の形でフィジカル・リイッシューいたします。ソニー・クラシカル秘蔵のオリジナル・マスターに遡り、気鋭のマスタリング・エンジニアのアンドレアス・K・マイヤーをはじめとする経験豊富な名手が、今回の発売のために新規で復刻を手掛けるSA-CDハイブリッドのコレクションです。レーベルには、定評ある「音匠レーベル」を使用し、マスターに刻み込まれた原音質の再現性に万全を期し、解説書には、資料性の高いライナーノーツを掲載することで、それぞれの名盤が背負ってきた栄光の軌跡を現代に鮮烈に蘇らせるのが、当シリーズの狙いです。
タワーレコード(2023/12/01)

メンバーズレビュー

11件のレビューがあります
4.5
82%
0%
9%
0%
9%
SACD化は大成功で美しく芳醇な音質にリフレッシュしています。演奏は昨今の古楽器によるアクセントの強いせかせかしたものとは対極にあり、落ち着いたテンポでじっくりと、そして無私の精神でモーツァルトの高貴な世界をあますところなく描いています。
3
エソテリック盤と比べても低音が豊かで、音の広がりが全く違います。デジタル録音なのにここまで変わるのかと驚きです。
2024/02/18 shinopinさん
2

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。