クラシック輸入盤プライスオフ期間限定スペシャル・プライス
オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
クラシック
LPレコード

フィリップ・グラス: ピアノ・ワークス<限定盤/クリスタル・クリアーLP>

5.0

販売価格

¥
7,490
税込

¥ 899 (12%)オフ

¥
6,591
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット LPレコード
発売日 2025年01月15日
国内/輸入 輸入
レーベルDG Deutsche Grammophon
構成数 2
パッケージ仕様 -
規格品番 4866702
SKU 028948667024

構成数 : 2枚

【曲目】
グラス:
【LP 1】
[Side A]
1) グラス・ワークス~オープニング
2) エチュード 第6番
3) エチュード 第3番
4) グラス・ワークス~オープニング(リワークト・バイ・クリスティアン・バズーラ)
[Side B]
1) エチュード 第5番
2) エチュード 第13番
3) エチュード 第14番
4) エチュード 第5番(リワークト・バイ・クリスティアン・バズーラ)
【LP 2】
[Side A]
1) エチュード 第9番
2) エチュード 第15番
3) エチュード 第18番
4) エチュード 第9番(リワークト・バイ・CFCF)
[Side B]
1) エチュード 第2番
2) エチュード 第20番
3) エチュード 第2番(リワークト・バイ・クリスティアン・バズーラ)

【演奏】
ヴィキングル・オラフソン(ピアノ)
シッギ弦楽四重奏団(LP1:Side B-1、LP2:Side B-3)

【録音】
2016年10月24-25日、レイキャヴィク、ハルパ・コンサートホール
※クリスタル・クリアーLP仕様

  1. 1.[LPレコード]
  2. 2.[LPレコード]

作品の情報

商品の紹介

ヴィキングル・オラフソンの衝撃的なDGデビュー・アルバムが、クリスタル・クリアーLPで登場!

クラシックの伝統や作法を継承しながらも、現代の感覚でアップデートさせた演奏で称賛されるピアニスト、ヴィキングル・オラフソンの非凡な才能を垣間見せた2016年録音、グラスの80歳を祝って2017年にリリースされたDGデビュー盤。

解釈の深さと驚くべき展開に富んでおり、まさに目を見張るものがある」―ニューヨーク・タイムズ紙
ユニバーサル・ミュージック/IMS
発売・販売元 提供資料(2024/11/22)

The piano etudes of Philip Glass were, like 19th century examples of the form, technical studies. Glass, in fact, wrote them over two decades as a way of improving his own piano skills. Yet they are also, like Chopin's etudes, little compositional studies that establish a set of parameters and explore it in a basic way. They offer an excellent way to come to grips with Glass' musical language, and they reveal the personalities of their performers more than do most of his other compositions. Icelandic pianist Vikingur Olafsson emerged to acclaim as part of a joint recital of all 20 etudes in at the Barbican in London, and his work here fulfills the promise shown. After an overture from Glassworks (1981), Olafsson launches into a sequence of 11 etudes. He doesn't follow the original ordering, but this is all to the good: the Glass etudes are self-contained pieces, and his progression is convincing. Olafsson's touch is light, sweeping, dreamy, and evocative of the mystical side of the composer's personality. He catches the logic of each etude as it unfolds the implications of the very simple material with which it begins. And he makes an unusual decision: one etude, and the opening Glassworks excerpt in a return appearance as a postlude, are "reworked" by Christian Badzura with the addition of a part for string quartet. Olafsson's own notes don't offer any justification for this, and the forces in Glass' music are less optional than in that of his contemporaries. But it's strangely compelling, and after the especially lush "Etude No. 20" (as good a place as any to start sampling), the addition of the string quartet to the Glassworks music seems to take the mood to a higher plane. This is a very fine Glass recording, beautifully engineered in an Icelandic hall.
Rovi

アイスランドの俊英ピアニスト、ヴィキングル・オラフソンがDGデビュー!フィリップ・グラスのピアノ作品集という驚き!今、隠れた音楽大国として注目を浴びる国、アイスランド。ビョークやシガー・ロスといった世界的に認知されているアーティストを数多く輩出し、ヨハン・ヨハンソンやオーラヴル・アルナルズなどポスト・クラシカルもアツい。クラシックの世界でもその勢いは止まりそうにありません。グラスの時に温かく、時に鋭利に刻々と変化していくメロディは、"エチュード=練習曲"でも変わらない。まるでショパンの"エチュード"のような高い芸術性を湛えた傑作と言えるでしょう。
intoxicate (C)上村友美絵
タワーレコード(vol.128(2017年6月10日発行号)掲載)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。