オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム
Various Artists

ラヴェル: 作品集~仏ディアパゾン誌のジャーナリストの選曲による名録音集

0.0

販売価格

¥
10,090
税込

¥ 1,514 (15%)オフ

¥
8,576
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2025年03月08日
国内/輸入 輸入
レーベルDiapason
構成数 10
パッケージ仕様 ボックス
規格品番 DIAPCF032
SKU 3701025884664

構成数 : 10枚

【曲目】
[CD1]
・ボレロ
フランス国立放送管弦楽団、ペトロ・デ・フレイタス・ブランコ(指揮)
録音:1953年

・逝ける王女のためのパヴァーヌ
ロンドン交響楽団、ピエール・モントゥー(指揮)
録音:1959年

・バレエ音楽《マ・メール・ロワ》
パリ音楽院管弦楽団、アンドレ・クリュイタンス(指揮)
録音:1962年

・左手のためのピアノ協奏曲
サンソン・フランソワ(ピアノ)、パリ音楽院管弦楽団、アンドレ・クリュイタンス(指揮)
録音:1959年

ボーナストラック
・逝ける王女のためのパヴァーヌ
交響楽団、ペトロ・デ・フレイタス・ブランコ(指揮)
録音:1932年

[CD2]
・ピアノ協奏曲 ト長調
サンソン・フランソワ(ピアノ)、パリ音楽院管弦楽団、アンドレ・クリュイタンス(指揮)
録音:1959年

・高雅で感傷的なワルツ
スイス・ロマンド管弦楽団、エルネスト・アンセルメ(指揮)
録音:1957年

・スペイン狂詩曲
スイス・ロマンド管弦楽団、エルネスト・アンセルメ(指揮)
録音:1957年

・組曲《鏡》より 道化師の朝の歌
チェント・ソリ管弦楽団、アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:1956年

ボーナストラック
・左手のためのピアノ協奏曲
ジャック・フェヴァリエ(ピアノ)、フランス国立放送管弦楽団、ジョルジュ・ツィピーヌ(指揮)
録音:1957年

[CD3]
・バレエ音楽《ダフニスとクロエ》
コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団、ロンドン交響楽団、ピエール・モントゥー(指揮)
録音:1961年

ボーナストラック
・弦楽四重奏曲 ヘ長調
カペー四重奏団
録音:1928年

[CD4]
・組曲《クープランの墓》
デトロイト交響楽団、ポール・パレ―(指揮)
録音:1959年

・古風なメヌエット
パリ国立歌劇場管弦楽団、マニュエル・ロザンタール(指揮)
録音:1959年

・組曲《鏡》より 海原の小舟
パリ音楽院管弦楽団、アンドレ・クリュイタンス(指揮)
録音:1962年

・ラ・ヴァルス
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1961年

・演奏会用狂詩曲《ツィガーヌ》
ミシェル・オークレール(ヴァイオリン)、ライプツィヒ放送交響楽団、ハインツ・レーグナー(指揮)
録音(ライヴ):1960年1月31日

・序奏とアレグロ
ニカノール・サバレタ(ハープ)、ベルリン・ドイツ交響楽団、フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
録音:1957年

ボーナストラック
・ボレロ
ボストン交響楽団、セルゲイ・クーセヴィツキー(指揮)
録音:1930年

[CD5]
・歌劇《スペインの時》
シュザンヌ・ダンコ(コンセプシオン)、ミヒャエル・ハーメル(トルケマダ)、ポール・ドレンヌ(ゴンサルヴェ)、ハインツ・レーフス(ラミロ)、アンドレ・ヴェシエール(ドン・イニーゴ・ゴメス)、スイス・ロマンド管弦楽団、エルネスト・アンセルメ(指揮)
録音:1953年

・2つのヘブライの歌
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)、フランス国立放送管弦楽団、パウル・クレツキ(指揮)
録音(ライヴ):1955年12月1日

・ステファヌ・マラルメの3つの詩
シュザンヌ・ダンコ(ソプラノ)、スイス・ロマンド管弦楽団、エルネスト・アンセルメ(指揮)
録音:1954年

・ロンサールここに眠る
ジェラール・スゼー(バリトン)、パリ音楽院管弦楽団、アンドレ・ヴァンデルノート(指揮)
録音:1958年

・無伴奏混声合唱のための3つの歌
アクセンタス室内合唱団、ロランス・エキルベ(指揮)
録音:1993年

ボーナストラック
・歌劇《スペインの時》より「おお!なんとも最低な色事だこと!」
ファニー・ヘルディ(コンセプシオン)、ピエール・ファヴェロー(ゴンサルヴェ)、ルイ・モルトゥリエ(ラミロ)、交響楽団、ピエロ・コッポラ(指揮)
録音:1930年

・ハバネラ形式のヴォカリーズ
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)、ベル・テレフォン・アワー・オーケストラ、ドナルド・フォルヘース(指揮)
録音(ライヴ):1954年2月25日

[CD6]
・序奏とアレグロ
ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、ユリス・ドレクリューズ(クラリネット)、リリー・ラスキーヌ(ハープ)、パスカル弦楽四重奏団
録音:1955年

・弦楽四重奏曲ヘ長調
イタリア弦楽四重奏団
録音:1959年

・ピアノ三重奏曲
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)、グレゴール・ピアティゴルスキー(チェロ)、アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
録音:1950年

・演奏会用狂詩曲《ツィガーヌ》
ジネット・ヌヴー(ヴァイオリン)、ジャン・ヌヴー(ピアノ)
録音:1946年

[CD7]
・ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
ヴィネタ・サレイカ(ヴァイオリン)、クリスティアン=ピエール・ラ・マルカ(チェロ)、
録音:2008年

・ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
ジャンヌ・ゴーティエ(ヴァイオリン)、イヴォンヌ・ルフェビュール(ピアノ)
録音:1950年

・フォーレの名による子守歌
ジノ・フランチェスカッティ(ヴァイオリン)、ロベール・カサドシュ(ピアノ)
録音:1946年

・ハバネラ形式のヴォカリーズ
ヨハンナ・マルツィ(ヴァイオリン)、ジャン・アントニエッティ(ピアノ)
録音:1951年

・ピアノのためのソナチネ
ヴラド・ペルルミュテール(ピアノ)
録音:1955年

・高雅で感傷的なワルツ
マルセル・メイエ(ピアノ)
録音:1954年

ボーナストラック
・組曲《鏡》より 道化師の朝の歌
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
録音(ライヴ):1954年3月27日

・組曲《クープランの墓》より フォルラーヌ
アンリエット・フォール(ピアノ)
録音:1958年

[CD8]
・組曲《鏡》
マルセル・メイエ(ピアノ)
録音:1954年

・夜のガスパール
アルトゥーロ・べネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
録音(ライヴ):1960年5月29日

ボーナストラック
・水の戯れ
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
録音:1960年

・組曲《鏡》より 蛾
ジャック・フェヴリエ(ピアノ)
録音:1942年

・組曲《鏡》より 道化師の朝の歌
ディヌ・リパッティ(ピアノ)
録音:1948年

・組曲《鏡》より 鐘の谷
ルドルフ・フィルクスニー(ピアノ)
録音:1960年

・水の戯れ
アルフレッド・コルトー(ピアノ)
録音:1931年

[CD9]
・古風なメヌエット
・ハイドンの名によるメヌエット
・水の戯れ
マルセル・メイエ(ピアノ)
録音:1954年

・ボロディン風に
ヴァルター・ギーゼキング(ピアノ)
録音:1954年

・クープランの墓
サンソン・フランソワ(ピアノ)
録音:1958年

・前奏曲
ヴァルター・ギーゼキング(ピアノ)
録音:1954年

・逝ける王女のためのパヴァーヌ
ギャビー・カサドシュ(ピアノ)
録音:1943年頃

・マ・メール・ロワ(子供のための5つの小品)
・耳で聴く風景 より ハバネラ
ロベール&ギャビー・カサドシュ(ピアノ連弾)
録音:1951年

ボーナストラック
・組曲《クープランの墓》より 前奏曲
ギャビー・カサドシュ(ピアノ)
録音:1943年頃

・夜のガスパール より 絞首台
スヴャトラフ・リヒテル(ピアノ)
録音(ライヴ):1954年3月26日

・夜のガスパール より スカルボ
サンソン・フランソワ(ピアノ)
録音:1947年

[CD10]
・博物誌(詩:ジュール・ルナール)
エレーヌ・ブヴィエ(メゾ・ソプラノ)、ルイ・サゲール(ピアノ)
録音:1959年2月10日

・聖女(詩:ステファヌ・マラルメ)
ピエール・ベルナック(バリトン)、フランシス・プーランク(ピアノ)
録音:1936年

・クレマン・マロの2つの風刺詩
ガブリエル・バキエ(バリトン)、ジャン・ラフォルジュ(ピアノ)
録音(ライヴ):1961年12月30日

・ロンサールここに眠る
カミーユ・モラーヌ(バリトン)、オデット・ピゴール(ピアノ)
録音(ライヴ):1960年6月23日

・おもちゃのクリスマス(詩:モーリス・ラヴェル)
ドゥニーズ・デュヴァル(ソプラノ)、フランシス・プーランク(ピアノ)
録音(ライヴ):1958年5月16日

・5つのギリシャ民謡
イルマ・コラッシ(メゾ・ソプラノ)、アンドレ・コラール(ピアノ)
録音:1955年

・暗く果てしない眠り(詩:ポール・ヴェルレーヌ)
・2つのヘブライの歌
ベルナルト・クルイセン(バリトン)、ノエル・リー(ピアノ)
録音:1973年

・花のマント(詩:ポール・グラボレ)
・激しい風が海のかなたから(詩:アンリ・ド・レニエ)
イルマ・コラッシ(メゾ・ソプラノ)、リリー・ビエンヴェヌ(ピアノ)
録音(ライヴ):1961年4月31日

・草の上(詩:ポール・ヴェルレーヌ)
ピエール・ベルナック(バリトン)、フランシス・プーランク(ピアノ)
録音:1936年

・マダガスカル島民の歌(詩:エヴァリスト=デジレ・ド・パルニー)
イルマ・コラッシ(メゾ・ソプラノ)、ジェフリー・ギルバート(フルート)、ウィリアム・プリース(チェロ)、アンドレ・コラール(ピアノ)
録音:1954年

・4つの民謡集より イタリアの歌
リーザ・デラ・カーザ(ソプラノ)、アールパード・シャンドール(ピアノ)
録音(ライヴ):1957年8月11日

・4つの民謡集より スペインの歌、フランスの歌、ヘブライの歌
シャルル・パンゼラ(バリトン)、マグダリーヌ・パンゼラ=バイヨ(ピアノ)
録音:1928年

ボーナストラック
・2つのヘブライの歌より カディッシュ
マドレーヌ・グレイ(メゾ・ソプラノ)、モーリス・ラヴェル(ピアノ)
録音:1932年

  1. 1.[CDアルバム]
  2. 2.[CDアルバム]
  3. 3.[CDアルバム]
  4. 4.[CDアルバム]
  5. 5.[CDアルバム]
  6. 6.[CDアルバム]
  7. 7.[CDアルバム]
  8. 8.[CDアルバム]
  9. 9.[CDアルバム]
  10. 10.[CDアルバム]

作品の情報

その他

商品の紹介

ディアパゾン自主レーベルのBOXシリーズ第32弾!
生誕150年を迎えたラヴェルの往年の名録音集!

芸術の国フランスの世界的クラシック音楽専門誌、「ディアパゾン(Diapason)」の自主製作レーベルの看板であるボックス・セット・シリーズの第32弾は、2025年に生誕150年を迎えたモーリス・ラヴェルの往年の名録音を一挙に集約!

当レーベルのお膝元であるフランスが生んだ大作曲家、モーリス・ラヴェルの音楽をレコーディングしてきた歴代の名演奏家たちが勢揃い。1950~60年代の録音を中心に、管弦楽作品ではアンセルメ&スイス・ロマンド管やモントゥー&ロンドン響、パレー&デトロイト響による定番の演奏やフランソワ&クリュイタンスが共演した超名演に加え、ラヴェル本人と深い関係を持っていたクーセヴィツキーやペドロ・デ・フレイタス・ブランコによる歴史的録音も収録。その他ペルルミュテール、アルゲリッチ、ミケランジェリ、コルトー、リヒテル、リパッティ、ヌヴー、オークレール、フランチェスカッティ、イタリア弦楽四重奏団らによる器楽曲、室内楽作品やコラッシ、ロス・アンヘレス、デラ・カーザ、ベルナックらの名歌唱など聴きどころ満載。ラヴェル演奏史に名を刻んできた主要なレコーディングを手軽に揃えることができる大注目のセットです。
東京エムプラス
発売・販売元 提供資料(2025/01/09)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。