クラシック輸入盤プライスオフ期間限定スペシャル・プライス
オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
クラシック
LPレコード

ザ・レジェンド - ピアノ・コンチェルト<限定盤>

0.0

販売価格

¥
4,190
税込

¥ 503 (12%)オフ

¥
3,687
税込
ポイント20%還元

取扱中

予約受付中
発送目安
発売日以降のお届けになります

・こちらはフラゲ(発売日前日お届け)保証外の商品です

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット LPレコード
発売日 2025年05月09日
国内/輸入 輸入
レーベルWarner Classics
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 2173258380
SKU 5021732583802

構成数 : 1枚

【曲目】
《Side A》
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 Op.21 ~ 第2楽章:Larghetto
[共演]シャルル・デュトワ(指揮)モントリオール交響楽団
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466 ~ 第2楽章:Romance
[共演]アレクサンドル・ラビノヴィチ(指揮)パドヴァ・ヴェネト管弦楽団
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 Op.15 ~ 第3楽章:Rond
[共演]ユベール・スダーン(指揮)スイス・イタリア語放送管弦楽団

《Side B》
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 ~ 第1楽章:Allegro affettuoso
[共演]ニコラウス・アーノンクール(指揮)ヨーロッパ室内管弦楽団
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 Op.26 ~ 第3楽章:Allegro ma non troppo
[共演]シャルル・デュトワ(指揮) モントリオール交響楽団

【演奏】
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)

【仕様】140gアナログLPレコード

  1. 1.[LPレコード]

作品の情報

商品の紹介

伝説的なピアニスト、マルタ・アルゲリッチによる、ピアノ協奏曲の名演からのアナログLPレコード・ベスト盤。

「生ける伝説」という言葉は、マルタ・アルゲリッチにこそふさわしい表現です。その卓越した技巧、深い洞察、幅広いレパートリー、寛大さ、そして謎めいた彼女の演奏は、他に類を見ないほど魅力的なピアニストにしています。
マルタ・アルゲリッチは1941年6月5日、ブエノスアイレスで生まれました。彼女がピアノに興味を示したのは3歳のときでした。教師であるヴィンチェンツォ・スカラムッツァは、彼女に「感情」や「歌うような抒情的なライン」の重要性を教え込みました。これらは彼女の演奏において、現在でも一目で分かる特徴となっています。8歳のときにベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番を演奏してデビューし、その翌年にはモーツァルトのピアノ協奏曲第20番(K.466)とバッハのフランス組曲第5番(BWV 816)を演奏しました。
1955年、彼女がオーストリアでフリードリヒ・グルダに師事するため、家族はヨーロッパへ移住しました。この際、アルゼンチン政府が彼女の両親にウィーンの大使館で外交官の職を与えて支援しました。彼女は1957年にジュネーブ音楽コンクールとブゾーニ国際コンクールで優勝しましたが、24歳のときにワルシャワで開催された第7回ショパン国際ピアノコンクールで優勝したことで、彼女が大きな才能であることが確立されました。その後、1965年の伝説的なショパン・リサイタル(EMI Classics、現在はWarner Classicsより発売)が続きます。
彼女の驚異的な技巧は、しばしばホロヴィッツと比較されます。例えば、ラヴェルの《夜のガスパール》を「非常に難しい」と聞かされてから3日間で習得したという逸話があります。彼女のソロキャリアは四半世紀にわたり続き、その間、ショパンやリストを中心とするロマン派の名曲を解釈する才能は、ラヴェル、ラフマニノフ、プロコフィエフ、メシアンといった20世紀の巨匠たちの作品を演奏する輝かしさと並ぶものでした。しかし、ステージ上での孤独感から、演奏を室内楽と協奏曲に限定する決断を下し、その後数十年にわたりその道を歩んでいます。彼女は現代の世代で最も輝かしいピアニストの一人としてのオーラを今なお放ち続けています。
ワーナーミュージック・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2025/03/07)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。