Rock/Pop
CDアルバム

リバティーンズ宣言

5.0

販売価格

¥
2,178
税込
還元ポイント

廃盤

在庫状況 について

フォーマット CDアルバム
発売日 2002年12月04日
国内/輸入 国内
レーベルUNIVERSAL MUSIC
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 TOCP-66124
SKU 4988006807600

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:43:52

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      VERTIGO

      アーティスト: The Libertines

    2. 2.
      DEATH ON THE STAIRS

      アーティスト: The Libertines

    3. 3.
      HORRORSHOW

      アーティスト: The Libertines

    4. 4.
      TIME FOR HEROES

      アーティスト: The Libertines

    5. 5.
      BOYS IN THE BAND

      アーティスト: The Libertines

    6. 6.
      RADIO AMERICA

      アーティスト: The Libertines

    7. 7.
      UP THE BRACKET

      アーティスト: The Libertines

    8. 8.
      TELL THE KING

      アーティスト: The Libertines

    9. 9.
      THE BOY LOOKED AT JOHNNY

      アーティスト: The Libertines

    10. 10.
      BEGGING

      アーティスト: The Libertines

    11. 11.
      THE GOOD OLD DAYS

      アーティスト: The Libertines

    12. 12.
      I GET ALONG

      アーティスト: The Libertines

    13. 13.
      WHAT A WASTER

      アーティスト: The Libertines

    14. 14.
      MOCKING BIRD

      アーティスト: The Libertines

作品の情報

メイン
アーティスト: The Libertines

オリジナル発売日:2002年

商品の紹介

ニュー・ロックン・ロール旋風を巻き起こした愛すべきロックン・ロール野郎たちのデビュー作。70年代ロンドン・パンク丸出しで、初期衝動一発なパンキッシュながらもキャッチーなメロディーが最高!プロデュースが元クラッシュのミック・ジョーンズともなれば、このサウンドも納得。
タワーレコード(2009/04/08)

USでロウ・パワーなロックンロール・バンドに注目が集まるなか、UKからの返答とでもいうべく颯爽と登場したリバティーンズ。ヴォーカルとギターを担当するピーター・ドハーティー、カール・バラットの2トップに、ゲイリー・パウエル(ドラムス)、ジョン・ハッサール(ベース)のリズム隊からなる平均22歳の4人組だ。ガレージ一直線というより、UKバンドらしいニューウェイヴ以降の匂いを感じさせるパンクっぷりがカッコ良い。本人たちは意識しているかわからないけれど(してなくても全然OK)、アルバム全体からイギリスのロックの歴史が詰まったサウンドが聴こえてくる。荒さとしなやかさ、疾走感とクールさ、歌メロが光る楽曲。それをプロデュースするのが、元クラッシュのミック・ジョーンズってところも良い。あらゆる輪廻が繰り返された、2002年のいまだからこそ生まれてきた必然的なロックンロール!
bounce (C)土屋恵介
タワーレコード(2002年12月号掲載 (P80))

メンバーズレビュー

6件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
カール、ピートのコンビは最高。ガレージ風で勢いのあるサウンドの中に美しいと思えるところが随所に出てくる。聴いてると切ない気持ちになる。これはやっぱりカール、ピートの魔法なのかな。再結成の噂もあるみたいで。そうだとしたら待ちきれない。
0
ロックはピートとカールに任せた方がいいね。でも活動休止か…。こんな衝撃的な1stALBUM、他にねぇーよ。どーしたらいいんだ。ベビシャンでも聴いとこう。
2005/11/14 seiichiroさん
0
最近久しぶりに聴いたんだけど思ったよりこの人達の音楽は若者にも、円熟したリスナーにも聴きごたえがあるんじゃないかと思うんですけど・・・あの若さでこんなに奥行きのある曲を作ってしまうとは・・・これからも楽しみですね。

2005/06/02 greenさん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。