こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

全て初出音源!マニア垂涎のヒストリカル・レーベルMELOCLASSIC~3.チェリスト&室内楽編

ピエール・フルニエとヴィルヘルム・ケンプ
meloclassic YouTubeサイトより

MELOCLASSICはドイツを本拠としていますが、タイで製作をしているというちょっと変わったメーカーです。ヒストリカルな音源のCD化をしているレーベルですが、基本的に全て初CD化の音源で音質も良好なものばかり、とのことで、マニアには堪らないラインナップとなっています。放送に使用されたナレーションなどもそのまま収録されています。全タイトル、デジパック仕様です。現在、ピアニスト編22タイトル(MC-1000番代)、ヴァイオリニスト編20タイトル(MC-2000番代)、チェリスト編10タイトル(MC-3000番代)、室内楽編3タイトル(MC-4000番代)の計55タイトルが発売になっております。またスタート時点ではCD-Rのレーベルでしたが、現在では全て通常の工場プレスのCDになっています。今後も順次新譜の発売が予定されている期待のレーベルです。(東武トレーディング)
ここではチェリスト&室内楽編13タイトルをご紹介いたします。

マニア垂涎のヒストリカル・レーベル MELOCLASSIC~

1.ピアニスト編はこちら>>>

2.ヴァイオリニスト編はこちら>>>

MC 3000 「エンリコ・マイナルディ」
(1)ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第4番ハ長調Op.102-1
(2)ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op38
(3)J.S.バッハ/グリュッツマッハー編:チェロ・ソナタ第2番 ニ長調 BWV1028 エンリコ・マイナルディ(Vc)
カルロ・ゼッキ(P)
(1)1956年3月17日、(2)(3)1956年4月3日

MC 3001 「ガスパール・カサド」
(1)ベートーヴェン:魔笛の主題による7つの変奏曲
(2)J.S.バッハ/ジロティ編:アダージョ BWV564
(3)カサド:緑の悪魔の踊り
(4)グラナドス/カサド編:アンダルーサ
(5)モーツァルト/カサド編:「窓辺においで」(歌劇「ドンジョヴァンニ」より)
(6)シューマン/カサド編:夕べの歌
(7)ブラームス:ピアノ三重奏曲ハ長調Op.87
(8)モーツァルト:ピアノ三重奏曲ト長調K.564~第2、3楽章 ガスパール・カサド(Vc)(1)-(6)ヴィリー・ハメル(P)
(7)(8)マックス・ストルブ(Vn)、アドリアン・エシュバッハー(P)
1940年(1)11月12日、(2)(3)11月8日、(4)-(6)12月19日、(7)(8)1944年4月5日

MC 3002 「ルートヴィヒ・ヘルシャー」
(1)ドヴォルザーク:ロンド ト短調Op.94
(2)ヴァレンティーニ:チェロとピアノのための組曲
(3)J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番より「クーラント」「サラバンド」、無伴奏チェロ組曲第6番より「サラバンド」
(5)グリーグ:チェロ・ソナタ イ短調Op36
(6)ショパン:チェロ・ソナタ ト短調Op65~第1、3楽章
ルートヴィヒ・ヘルシャー(Vc)
(1)(2)フェルディナント・ライトナー(P)
(5)(6)ミヒャエル・ラウハイゼン(P)
(1)(2)1943年4月17日、(3)1944年10月30日、(4)(5)1944年11月24日

MC 3003 「ピエール・フルニエ」
(1)ブラームス:チェロ・ソナタ第2番ヘ長調Op.99
(2)J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV.1008
(3)シューマン:幻想小曲集Op.73
(4)J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV.1007
ピエール・フルニエ(Vc)
(1)バベト・レオネ(P)
(3)ヴォルフガング・ルドルフ(P)
(1)(2)1948年9月22日、(3)1957年3月17日、(4)1957年3月27日

MC 3004 「ポール・トルトゥリエ」
ロカテッリ/ピアッティ編:チェロ・ソナタ ニ長調
マルタン:チェロとピアノのためのバラード
ブラームス:チェロ・ソナタ第2番ヘ長調Op.99
C.P.E.バッハ:ラルゴ
プロコフィエフ/ピアティゴルスキー編:行進曲Op12
ニン:グラナディナ
サラサーテ/トルトゥリエ編:サパテアードOp23-2
ポール・トルトゥリエ(Vc)
クリスティアーネ・ヴェルジュー(P)
1953年2月26日サル・ガヴォー、パリ(ライヴ)

MC 3005 「モーリス・ジャンドロン」
(1)ベートーヴェン:魔笛の主題による7つの変奏曲
(2)ショパン:チェロ・ソナタ ト短調Op65
(3)ブラームス:チェロ・ソナタ第2番ヘ長調Op99
(4)フォーレ:チェロ・ソナタ第2番ト短調Op117
モーリス・ジャンドロン(Vc)
ジャン・フランセ(P)
(1)(2)1955年3月18日、(3)1962年2月13日

MC 3006 「モーリス・マレシャル」
(1)ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調L.135
(2)タルティーニ:グラーヴェ(チェロ協奏曲ニ長調より)
(3)サンマルティーニ:チェロ・ソナタ ト長調
(4)ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第2番ト短調Op5-2
(5)ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op38
モーリス・マレシャル(Vc)
(1)リリー・ビエンヴェヌ(P)
(2)(3)オデット・ピゴールト(P)
(4)(5)セシル・ウーセ(P)
(1)1948年11月7日、(2)(3)1957年4月25日、(4)1958年4月9日、(5)1959月10月13日

MC 3007 「アンドレ・レヴィ」
(1)R.シュトラウス:チェロ・ソナタ ヘ長調Op6
(2)ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op.38
(3)J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV.1009
アンドレ・レヴィ(Vc)
(1)イナ・マリカ(P)、(2)ポール・ロヨネ(P)
(1)1960年2月11日、(2)(3)1961年1月5日

MC 3008 「アントニオ・ヤニグロ」
(1)ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第5番ニ長調Op.102-2
(2)J.S.バッハ/ヤニグロ編:アンダンテ(無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番BWV.1003より)
(3)ベートーヴェン:魔笛の主題による7つの変奏曲
(4)ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op.38
(5)ドビュッシー:チェロ・ソナタニ短調L.135
アントニオ・ヤニグロ(Vc)
(1)ギュンター・ルートヴィヒ(P)
(2)-(5)アントニオ・ベルトラミ(P)
(1)1958年10月16日、1962年2月28日

MC 3009 「ヤーノシュ・シュタルケル」
(1)コダーイ:チェロ・ソナタOp.4
(2)ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第2番ト短調Op.5-2
(3)ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番イ長調Op.69
(4)バルトーク:ラプソディ第1番Sz.88
ヤーノシュ・シュタルケル(Vc)
(1)(2)ギュンター・ルートヴィヒ(P)
(3)(4)ジェルジ・シェベック(P)
(1)(2)1959年1月16日、(3)(4)1962年4月10日

MC 4000 「ブッシュ四重奏団」
ブラームス:弦楽四重奏曲第1番ハ短調Op.51-1
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調Op.131
ブッシュ四重奏団:
【アドルフ・ブッシュ(Vn)、
 ブルーノ・シュトラウマン(Vn)、
 フーゴー・ゴッテスマン(Va)、
 ヘルマン・ブッシュ(Vc)】
1951年1月25日、フランクフルト

MC 4001 「シュナイダーハン四重奏団」
ハイドン:弦楽四重奏曲ハ長調Op.76-3
ブラームス:弦楽四重奏曲第1番ハ短調Op.51-1
シューマン:弦楽四重奏曲イ長調Op.41-3
シュナイダーハン四重奏団:
【ヴォルフガング・シュナイダーハン(Vn)、
オットー・シュトラッサー(Vn)、
エルンスト・モラヴェク(Va)、
リヒャルト・クロチャク(Vc)】
1944年(1)4月15日、(2)10月4日、(3)10月31日

MC 4002 シュトループ弦楽四重奏団
(1)シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調D.956
(2)ゲルハルト・フォン・ヴェスターマン:弦楽四重奏曲Op. 8-2
シュトループ弦楽四重奏団
【マックス・シュトループ(Vn)、
 ヘルマン・フービ(Vn)、
 ヘルマン・ヒルシュフェルダー(Va)、
 ハンス・ミュンヒ=ホランド(Vc)】
(1)ハンス・シュレーダー(Vc)
(1)1941年4月6日、(2)1943年6月23日

カテゴリ : ニューリリース | タグ : プロモ(クラシック)

掲載: 2014年08月15日 18:00