こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

〈数量限定〉クリストファー・ホグウッド追悼再プレス3タイトル~ヴィヴァルディ、ハイドン、モーツァルト

ホグウッドのモーツァルト/交響曲全集

限定再プレス! 惜しまれつつ亡くなったイギリスの指揮者、鍵盤楽器奏者、音楽学者のホグウッドのアンソロジー3点(モーツァルト、ハイドン、ヴィヴァルディ)を集めました。数量限定ですので、お早めにお求めください。

クリストファー・ホグウッド(1941~2014)
1941年9月10日、イングランドのノッティンガム生まれ。ケンブリッジ大学ペンブローク校で古典学を学んだ後、専攻を音楽に変えレイモンド・レパードとサーストン・ダートに師事。その後、ラファエル・プヤーナやグスタフ・レオンハルトらにチェンバロ演奏を学びました。
1967年にデイヴィッド・マンロウとロンドン古楽コンソートを創設。またネヴィル・マリナー指揮アカデミー室内管弦楽団のチェンバロ奏者を務めました。1973年にエンシェント室内管弦楽団を創立し、オリジナル楽器とピリオド奏法でバロック音楽から現代作品に至るまで幅広いレパートリーで活躍しました。
1988年から92年まで、アメリカ、ミネソタ州のセントポール室内管の音楽監督を務め、日本へも東京フィルハーモニー交響楽団やNHK交響楽に客演し好評を得ました。2014年11月には東京都交響楽団への客演が予定されていましたが、7月に病気療養のため指揮者交代が告知され、9月24日、73歳で惜しまれつつ亡くなりました。

1.モーツァルト:交響曲全集(19枚組)
クリストファー・ホグウッド(指揮)エンシェント室内管弦楽団
ヤープ・シュレーダー(コンサート・マスター)
【録音】1978年~1985年
若き日のホグウッドがエンシェント室内管と“オワゾリール”レーベルに録音した偉業~オリジナル楽器による初めてのモーツァルト:交響曲全集。偽作も含んだ、全71曲を収録した壮大なプロジェクトは、この当時、大きな反響を呼び、モーツァルトの音楽、スコアへの研究が盛んに行われる先駆ともなりました。


2.ハイドン:交響曲集第1~75、94、96、100、104、107、108番(32枚組)
クリストファー・ホグウッド(指揮)エンシェント室内管弦楽団
【録音】1983~84年、1988~95年
未完成に終わったハイドン/交響曲全集企画です。81曲を収録したところで計画が中止され、ホグウッドの死により永遠に完成することが叶わなくなってしまいました。しかし、オリジナル楽器によるハイドン/交響曲録音の先駆けとして、かけがえのない価値をもつものです。

3.ヴィヴァルディ録音全集(20枚組)
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲イ短調(ヴィヴァルディによる)BWV1065
ティルニー、ルセ、モロニー、ホグウッド(cemb)
以下ヴィヴァルディ作曲
『調和の霊感』Op. 3(全12曲)
ウィルコック、ホロウェイ、ハジェット、マッキントッシュ(vn)
『ラ・ストラヴァガンツァ』Op. 4(全12曲)
ハジェット(vn)ホグウッド(cemb)
ヴァイオリン協奏曲集Op. 6(全6曲)
マンゼ(vn)
ヴァイオリン協奏曲イ長調『ナイチンゲール』RV335
マンゼ (vn)
『和声と創意の試み』Op. 8(全12曲)
ハイロンズ,ホロウェイ,ベリー,マッキントッシュ,ハジェット(vn)ピゲ(ob)
『ラ・チェトラ』Op. 9(全12曲)
スタンデイジ、マッキントッシュ(vn)ホグウッド(cemb)
フルート協奏曲集Op. 10(全6曲)
プレストン(fl)
協奏曲集Op. 11(全6曲)
リッチー(vn)ブリュイヌ(ob)
ヴァイオリン協奏曲集Op.12(全6曲)
ベズノシウク(vn)
2本のトランペットと弦楽と通奏低音のための協奏曲ハ長調RV 537
レアード、ウィルソン(tp)
弦楽のための協奏曲ニ短調RV 129 'Madrigalesco'
2本のチェロのための協奏曲ト短調RV531
ビルスマ、プリース(チェロ)
2本のフルートと弦楽と通奏低音のための協奏曲ハ長調R533
プレストン、マギーガン(fl)
協奏曲RV151ト長調'Alla rustica'
協奏曲RV564 for 2 violins & 2 cellos
マッキントッシュ、ハジェット(vn)ビルスマ、プリース(vc)
弦楽と通奏低音のための協奏曲ト短調RV153
オーボエ協奏曲集(RV457、RV461、RV 535、RV463、RV447)
ハマー、ブリュイヌ(ob)
2本のオーボエと2本のクラリネットのための協奏曲ハ長調RV559
ハマー、ブリュイヌ(ob)ヘープリッヒ、ペイ (cl)
協奏曲RV576&RV577
スタンテイジ(vn)ブリュイヌ(ob)、ほか
バスーン協奏曲集(RV474、RV571、RV498、RV 489)
ボンド (bassoon)
チェロ協奏曲集(RV424、RV416、RV418、RV412、RV401、RV413、RV406)
コワン(vc)
チェロ・ソナタ集(RV44、RV402、RV39、RV42、RV47、RV41、RV43、RV45、RV40、RV46 )
コワン(vc)ホグウッド(cemb)、
ピッコロ・チェロのための協奏曲RV414
コワン(vc)
トリオ・ソナタOp. 1 No. 12 ニ短調RV 63 'La Follia'
シャンクス(ob)ホグウッド(cemb)
リコーダー協奏曲ハ長調RV443
Copley (sopranino recorder)ホグウッド(cemb)
カンタータ『愛よ,お前は勝った』RV651
モテット『この世の真の平和無く』RV630
カークビー(S)
リコーダー・オブリガートを伴う2つの合奏体のための協奏曲RV.585
アムステルダム・ルッキ・スターダスト・カルテット
スタバト・マーテル(悲しみの聖母) RV621
ボウマン(CT)
主が建てたもうのでなければ RV608
ボウマン(CT)
グローリア ニ長調 RV589
ネルソン、カークビー(S)ワトキンソン(A)ホグウッド(cemb)
オックスフォード・クライスト・チャーチ合唱団
モテット『まことの安らぎはこの世にはなく』RV.630
カンタータ『愛よ、お前の勝ちだ 』RV.651
カークビー(S)
クリストファー・ホグウッド(指揮)エンシェント室内管弦楽団
【録音】1976~96年
ホグウッドがアナログLP時代から英オワゾリールに録音していたヴィヴァルディ録音を集大成したもの。1973年にオリジナル楽器のアンサンブル、エンシェント室内管弦楽団を立ち上げた直後に録音が始まっており、ヴィヴァルディの作品自体を聴く喜びと、ホグウッドの演奏の20年を追う楽しみをともに味わうことのできる一組です。(タワーレコード)

カテゴリ : ニュース | タグ : ボックスセット(クラシック)

掲載: 2014年10月21日 18:30