こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

9.クロード・ドビュッシー~「LFJ2016」の作曲家

ドビュッシー

第12回目の開催となるLFJ(ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン)「熱狂の日」音楽祭2016のテーマは「la nature ナチュール- 自然と音楽」。季節、風景、動物、天体、自然現象など、さまざまな切り口から選曲しています。自然から生まれた音楽の多彩で豊かなイマジネーションを、存分に楽しんでいただけることでしょう。

クロード・ドビュッシー(1862-1918)
フランス近代のみならず、音楽史におけるターニングポイント的な位置にある重要な作曲家。「牧神の午後への前奏曲」「海」ほかの管弦楽曲や、「前奏曲集」「映像」ほかのピアノ曲、フランス語の発音を生かした美しい歌曲などを多数作曲。印象派音楽と称されるが、本人はそれを否定していました。

演奏される曲目
“海” - 管弦楽のための3つの交響的素描
喜びの島
“版画”
“前奏曲集”第1巻・第2巻
“子供の領分”
“映像”第1集・第2集
“ベルガマスク組曲”
弦楽四重奏曲 ト短調 op.10
チェロとピアノのためのソナタ
シャルル・ドルレアンの詩による3つの歌

カテゴリ : ニュース

掲載: 2016年02月25日 00:00