こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

Naxos~2020年10月第1回発売新譜情報(7タイトル)

マスネ

今回は、タンゴー&ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管によるマスネの管弦楽曲集、バロック期のヴァイオリン・ソナタ集、アヴォンダーノの歌劇“月の世界”、英国を代表する合唱団のひとつ「ヴァサーリ・シンガーズ」による20-21世紀の合唱作品集など世界初録音を含むCD7タイトルがリリースされます。

マスネ(1842-1912):交響詩『幻影』、バレエ音楽『エスパダ』組曲、他
ジャン=リュック・タンゴー(指揮)ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団

フランス・ロマン派の作曲家マスネは、70年の生涯に30曲近くのオペラを完成させ、《タイス》や《マノン》などは現在でも歌劇場の重要なレパートリーとして頻繁に演奏されています。彼はバレエや組曲、劇付随音楽などのオーケストラのための作品も数多く残しており、甘美な旋律と叙情性、フランス風の洒脱な雰囲気を備えたこれらの作品もまた、マスネの創作活動の一面を集約するものです。
このアルバムでは、フランス・オペラを得意とするジャン=リュック・タンゴーの指揮による演奏で、イベリア地方の色彩と魅力的なリズムに満ちたバレエ音楽『エスパダ』と、ギリシャ神話に登場するエレクトラの復讐の場面を描いた劇音楽『復讐の女神たち』を中心に、マスネのオペラ以外の色彩豊かな作品を収録。また、リストの交響詩をモデルにした「幻影」ではマスネの巧みなオーケストレーションが楽しめます。
(ナクソス・ジャパン)

一部世界初録音
『コレッリの伝統』~バロック期のヴァイオリン・ソナタ集
オーガスタ・マッキー・ロッジ(バロック・ヴァイオリン)、エリオット・フィグ(チェンバロ)、他

16世紀に登場したヴァイオリン。この楽器の奏法を確立したのがイタリアの作曲家コレッリでした。彼が作曲した12曲の「ヴァイオリン・ソナタ Op.5」は現在でも教則本に用いられるほど、優れた作品として評価されています。また、当時さまざまな形態によって書かれていたヴァイオリン・ソナタに一定の形式を導入。とりわけ緩-急-緩-急の「教会ソナタ」は、他の作曲家にも模倣され、数多くの作品が書かれました。18世紀には彼の奏法を学び、伝統を受け継いだイタリアのヴァイオリニストたちがヨーロッパ各地に移住し、演奏スタイルとイタリアの様式を広めていきます。
このアルバムには、そのコレッリと次世代の作曲家モッシ、カルボネッリのソナタが収録されており、魅力的な旋律の中にコレッリの強い影響を窺い知ることができます。ここでソリストを務めるマッキー・ロッジはニューヨークとパリを拠点とするバロック・ヴァイオリン奏者。妙技と即興性が高く評価されています。
(ナクソス・ジャパン)

世界初録音
ペドロ・アントニオ・アヴォンダーノ(1714-1782):歌劇《月の世界》全3幕(2枚組)
マルタ・アラウージョ&マルコス・マガリャインス(芸術監督)オス・ムジコス・ド・テージョ

ポルトガル王ジョアン5世の宮廷に召し抱えられていたイタリア人ヴァイオリニスト、ピエトロ・ジョルジョ・アヴォンダーノを父としてリスボンに生まれたペドロ・アントニオ・アヴォンダーノ(1714-1782)。父のあとを追うように1754年に宮廷音楽家となった彼は、時の王で、イタリア・オペラを愛したジョゼ1世のためにバレエの音楽を作曲するように求められました。その翌年、リスボンを襲った大地震のために人々の生活は一変しますが、彼は音楽家たちのギルドを強化し、生活に困った同業者たちを支援するなど大活躍を果たします。
この《月の世界》は残存するアヴォンダーノの唯一のオペラ。当時人気を誇ったゴルドーニの台本によるもので、ガルッピやガスマンをはじめ、後にハイドンも同じ題材でオペラを書いていますが、彼の作品は、軽妙な登場人物たちの描写や、オーケストラの積極的な伴奏など、他の作曲家の作品に比肩しうる仕上がりを誇っています。
なお、この上演では、1990年代に作成された短縮版が用いられました。
(ナクソス・ジャパン)

再構築版は世界初録音
バーナード・ハーマン(1911-1975):『ホイットマン』(クリストファー・ハステッドによる再構築版)
ウィリアム・シャープ(朗読)、アンヘル・ヒル=オルドニェス(指揮)ポストクラシカル・アンサンブル、他

アメリカの作曲家バーナード・ハーマン。ヒッチコックの「めまい」や「北北西に進路を取れ」を始め、「タクシー・ドライバー」などの数多くの映画音楽で知られますが、彼はまた、ラジオ劇のための音楽でも優れた功績を残しています。彼はジュリアード音楽院で学び、1934年、CBS放送にスタッフ・コンダクターとして入社、CBS交響楽団の指揮者として当時最新の作品を放送で紹介しました。そしてラジオ劇でも優れた手腕を発揮、オーソン・ウェルズと組んで視聴者をパニックに陥れたラジオドラマ「宇宙戦争」もハーマンが音楽を書いています。1939年からは名プロデューサー、ノーマン・コーウィンと共に毎週優れたラジオ劇を制作し数々の名作を生み出しました。この「ホイットマン」もその一つで、切々と訴える朗読と美しい音楽が見事に融合した名作です。
この録音は2016年にポストクラシカル・アンサンブルが「ハーマン・フェスティヴァル」を開催した際のライヴで、作品がコンサートの場でも通用することの表明ともなっています。併録されている「サイコ」は映画音楽からの抜粋ではなく、ハーマンが新たに書いたコンサート用作品です。クラリネット五重奏曲「旅の思い出」も美しい旋律に満ちています。
(ナクソス・ジャパン)

[その他タイトルはこちら]

 

2020年9月第2回発売タイトルはこちら>>>

2020年9月第1回発売タイトルはこちら>>>

2020年8月第2回発売タイトルはこちら>>>

2020年8月第1回発売タイトルはこちら>>>

2020年7月第2回発売タイトルはこちら>>>

2020年7月第1回発売タイトルはこちら>>>

2020年6月第2回発売タイトルはこちら>>>

2020年6月第1回発売タイトルはこちら>>>

2020年5月第2回発売タイトルはこちら>>>

2020年5月第1回発売タイトルはこちら>>>

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2020年09月09日 00:00