「世界のオザワ」没後1年 小澤征爾の偉業を語り尽くす『Eテレ・クラシックTV』2025年2月6日放送、9&10日再放送!
Eテレ・クラシックTV は、2025年2月6日(木)、日本が誇る偉大な指揮者・小澤征爾を特集。「世界のオザワ」はいかにして誕生したのか?縁ある音楽家たちが語るその人物像は?音楽の魅力とは?貴重な映像満載の29分となりました。
小澤征爾 プロフィール
1935年9月1日生まれ、旧満州・奉天出身の日本の指揮者。小学生よりピアノに触れ、桐朋学園にて齋藤秀雄に指揮を学ぶ。59年に単身渡仏し、ブザンソン国際指揮者コンクールで日本人初の優勝。カラヤンやバーンスタインに師事し、ニューヨーク・フィルの副指揮者に就任。ウィーン・フィルやベルリン・フィルなどと共演を重ね、73年からボストン響、2002年からウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めるなど要職を歴任。“世界のオザワ”と称される。また、若手音楽家育成にも尽力し、文化勲章や日本人初のケネディ・センター名誉賞はじめ、受賞歴も多数。2016年にはグラミー賞最優秀オペラ録音賞を獲得。2024年2月6日に心不全のため死去。88歳没。
(CDジャーナル)
「世界に挑んだ指揮者 小澤征爾」
初回放送日:2025年2月6日
再放送予定:2月9日(日) 午後3:15~午後3:45、2月10日(月) 午後2:00~午後2:30
ゲスト:下野竜也(指揮者)、矢部達哉(ヴァイオリニスト)
楽曲一覧
チャイコフスキー:弦楽セレナード
小澤征爾(指揮) 、サイトウ・キネン・オーケストラ(演奏)
1992年 長野県松本文化会館
ヨハン・シュトラウス:ラデツキー行進曲
小澤征爾(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(演奏)
2002年 ウィーン楽友協会大ホール
ベルリオーズ:幻想交響曲
小澤征爾(指揮) 、サイトウ・キネン・オーケストラ(演奏)
2007年 長野県松本文化会館
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
小澤征爾(指揮) 、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(演奏)
2008年 フィルハーモニー(ベルリン)
ストラヴィンスキー:春の祭典
小澤征爾(指揮) 、バイエルン放送交響楽団(演奏)
1983年 ミュンヘン ヘルクレスザール(現在廃盤)
バッハ:管弦楽組曲第3番 アリア
小澤征爾(指揮) 、サイトウ・キネン・オーケストラ(演奏)
2001年 長野県松本文化会館
ベートーヴェン:交響曲第2番
小澤征爾(指揮) 、サイトウ・キネン・オーケストラ(演奏)
2015年 キッセイ文化ホール(長野県)