こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

NEWS & COLUMN ニュース/記事

日本語ラップの現状

DJ HAZIME

連載
360°
公開
2010/08/27   22:35
更新
2010/08/27   22:35
ソース
bounce 323号 (2010年7月25日発行)
テキスト
文/吉橋和宏

 

日本にはヒップホップ・クラシックがある

 

日本屈指のヒップホップDJとしてその名を全国に馳せるDJ HAZIMEの存在感がどれだけ圧倒的なものかは、もはや説明不要だろう。盟友DABOやNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのライヴDJを務めながら、プロデューサーとしても数多の楽曲を提供するなど、DJ HAZIMEはいわゆる日本語ラップ・シーンにも深い関わりと影響力を持つ男だ。数年前、〈クラブで日本語ラップがプレイされない〉という状況が一部で議論された際も、彼はいち早くその回答をプレイで体現。渋谷・HARLEMの土曜レジデントDJという立場だった当時、問題提起すべくシーンへと投じた一石の重さたるや相当なものだったはずだ。現場で培った高いスキルに加えて積極的に意義深い行動を取る彼が、リスナーだけでなく、マイクを握る側からも絶大な支持を集めるのも頷ける話であろう。

そして、このたびリリースされた『Manhattan Records THE EXCLUSIVES JAPANESE HIP HOP HITS MIXED BY DJ HAZIME』は、そんな彼による日本語ラップ・オンリーのミックスCD。決して短くないキャリアにおいて意外にも初となる日本語ラップ・ミックスには、その礎を築いたとされるMICROPHONE PAGERが93年にリリースした名曲“改正開始”から、スチャダラパー&小沢健二、キングギドラ、BUDDAH BRAND、ECD、RHYMESTER、KICK THE CAN CREW、OZROSAURUS、TOKONA-X、SEEDA、SIMON、そして来たるべき新作の先行シングルとして現在進行形でパワープレイされているDABOのスマッシュ・ヒット“デッパツ進行”まで、幅広い時代の楽曲を収録している。全29曲で、実に17年もの歳月を横断しているのだ。

企画主旨の通りトラック・リストこそ鉄板とも言える定番曲で固められてはいるが、楽曲そのものが持つ力に頼ったような作品とは当然の如く一線を画す仕上がりとなっているのは、流石DJ HAZIMEといったところ。多様なスタイルが次々と登場するシーンの状況を掴み、スタイル/時代共に意図を感じる幅広さで網羅されているうえ、それらをまったく違和感なくまとめ上げている本作はある意味でリスナーをクロスオーヴァーさせる導線的な役割をも果たす。さらに〈全曲持ってるッス!〉的なガチガチのヘッズが聴いても十分に楽しめる、聴き込みにも耐え得る作品強度をも本作は備えているのだ。2枚使い(日本語だといっそうおもしろい!)やラッパー陣のシャウトはもちろん、曲順や繋ぎ方にすら意味を込めた徹底的なこだわりは、日本語ラップを知れば知るほどニヤリとできるのではないだろうか。

そしてもうひとつ用意された本作の大きなトピックこそ、BACHLOGICのビート上でDABO、Anarchy、KREVAがライムを吐く新録エクスクルーシヴ“I REP”だ。出身もスタイルも現在の立ち位置も異なる3人が共通するヒップホップへの熱き思いをそれぞれ綴った同曲は、そのクォリティーの高さも相まって早くもニュー・クラシックの呼び声が高い。旬や流行をしっかりと読み切った人選やテーマを指示したHAZIMEの狙い通り、そして奇しくもそのタイトル通り“I REP”は現行の日本語ラップ・シーンを象徴する一曲として輝いたのである。選曲、新録、さらには背景に至るまで、このミックスCDはすべての側面においてシーンの現況を総括する一枚となっているのだ。

 

▼関連盤を紹介。

DJ HAZIMEの2004年作『AIN'T NO STOPPIN' THE DJ』(cutting edge)

 

▼“I REP”に参加した3人の作品。

左から、DABOのベスト盤『I'M THE BEST』(EMI Music Japan)、Anarchyの2008年作『Dream and Drama』(R-RATED)、KREVAの2009年作『心臓』(ポニーキャニオン)