こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

NEWS & COLUMN ニュース/記事

小泉今日子

KYON2のカッティングエッジな30年を、全オリジナル・アルバムで振り返るよ!――(1)

タグ
女性アイドル
連載
360°
公開
2012/10/31   17:59
更新
2012/10/31   17:59
ソース
bounce 349号(2012年10月25日発行)
テキスト
ディスクガイド/久保田泰平、桑原シロー、澤田大輔

 

『マイ・ファンタジー』 ビクター(1982)

根っからトンガッてるはずのKYON2なんだけど、ファースト・アルバムは70年代の延長線上にあるアイドル・ポップ集。幼い恋愛ソングのオンパレードは、ある意味ファンタジー。この普通の女の子っぽい佇まいが逆に、KYON2においては重要作……かもね! *久保田

 

『詩色の季節』 ビクター(1982)

初作から3か月半ということで、作風は引き続き乙女チック路線。「ザ・ベストテン」初登場の“ひとり街角”も収録されてるけど、極めつけはKYON2のひとり語り“愛色めっせーじ”。〈ノートの隅に初めて書いたの L・O・V・E……〉なんて、当時は恥ずかしくて聴けなかったわ! *久保田

 

『Breezing』 ビクター(1983)

筒美京平が初めてKYON2に書き下ろした“まっ赤な女の子”をはじめ、ラッツ&スターのマーシー&マーチン、タケカワユキヒデ、南こうせつらによる楽曲で徐々にサウンドを改革。髪をバッサリと切り、どことなくネクラな乙女から活発な現代っ子へとハジケたのがこの頃でした。*久保田

 

『WHISPER』 ビクター(1983)

林哲司、見岳章、後藤次利など初顔合わせの作家陣を迎え、恋をエンジョイしているA面と失恋ソング中心のB面に分けられたアルバム。3曲書き下ろしている康珍化の詞が少し背伸びしたセブンティーン像を描き出していて、先行シングルよろしく〈半分少女〉な作品に仕上がっています。*久保田

 

『Betty』 ビクター(1984)

全作曲を筒美京平が手掛け、しっかり〈アルバム〉としてまとめ上げられた一枚。作詞も森雪之丞、松本隆、銀色夏生、康珍化と豪華な顔ぶれで、シングル曲が収録されていないにもかかわらず華のある作品だ。KYON2ご本人もお気に入りで、コンサートでの人気曲“ラブコールをアンコール”や、後年も頻繁に歌っている“今をいじめて泣かないで”“バナナムーンで会いましょう”など名曲多数。マイケル・ジャクソン“Thriller”のニュアンスを拝借した“13日の金曜日”など、ユーモア・センスも聴きどころ。*久保田

 

『Today's Girl』 ビクター(1985)

“The Stardust Memory”や“ヤマトナデシコ七変化”の2大ヒットを収録しており、その他は秋元康が考案したアルバム・タイトル(〈今日子〉ってことなんすね)に沿って編まれたもの。初顔の作家陣には浜田金吾、佐藤博、大沢誉志幸、高見沢俊彦、原田真二、松尾一彦らがいて、ロッキンな一面もちらほらと。*久保田

 

『Flapper』 ビクター(1985)

ジャジーでアダルトな雰囲気の表題曲やTHE SQUARE “OMENS OF LOVE”に歌詞を付けた“ウインク・キラー”など夏向きのナンバーが並ぶ、KYON2版のリゾート・アルバム。飯島真理が書いたバラード“二人”をはじめ、全体的にニューミュージック色が濃いのも特徴のひとつと言える。*桑原

 

『今日子の清く楽しく美しく』 ビクター(1986)

“なんてったってアイドル”という記念碑的な名曲を含む8作目。派手で過激なイメージを打ち出した〈IDOL SIDE〉よりも、シンガーとしてデビュー前の久保田利伸が書いたライトなファンク・ポップ“教会の前で”などが並ぶ〈ARTIST SIDE〉でのクールな表情が魅力的でオススメだ。*桑原

 

『Liar』 ビクター(1986)

しっとりしたアカペラを聴かせる表題曲で幕が開く9作目。収録曲“100%男女交際”の歌詞を借りるなら、〈フレーフレー青春〉なあかるーいポップ・チューンが盛りだくさん。“おネエさんはタダ者じゃない”みたいな姉御肌でキップのいい曲は、思春期の青少年らの心を掻き乱す力を孕んでいた。*桑原

 

『Hippies』 ビクター(1987)

脱アイドルの方向へ進みながら、究極の〈アイドル・ソング〉の完成を夢見ているようなここでのKYON2。セルフ・プロデュースに初挑戦したこの意欲作には、氷室京介、爆風スランプ、久保田利伸、吉川晃司といった多彩な作家陣が集結。彼女の〈あそぼゼ〉という呼びかけに、遊び心を思いっきりくすぐられたであろう彼らが一様にナイスなレスポンスを行っており、結構な佳曲が揃うことに。周りの者を吸い付けて止まない彼女の磁力の強さを広く見せ付けることになった一枚だ。高見沢俊彦のペンによる名曲“木枯しに抱かれて”も収録。*桑原

 

『Phantasien』 ビクター(1987)

細野晴臣が作曲した“連れてってファンタァジェン”で始まる本作は、プロデューサーに土屋昌巳を迎えてベルリンのハンザ・トン・スタジオで制作した初の海外録音盤。金属的なシンセ・サウンドをベースにしたサウンド・プロダクションと、KYON2の浮遊感溢れる歌声のマッチングが◎。*桑原

 

記事ナビ