オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年1月22日(水)0:00~1月26日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
雑誌
雑誌

ジャパニーズ・ロック 80's

5.0

販売価格

¥
1,650
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット 雑誌
発売日 2020年03月11日
国内/輸入 国内
出版社ミュージック・マガジン
構成数 1
パッケージ仕様 -
SKU 4910196380304
ページ数 192
判型 四六

構成数 : 1枚

■ introduction 今の耳で選んだ80年代日本のロックのニュー・スタンダード(池上尚志)

■ ARTIST PICKUP
□ BOOWY
□ レベッカ
□ TMネットワーク
□ ストリート・スライダーズ
□ バービーボーイズ
□ 佐野元春
□ 渡辺美里
□ 米米CLUB
□ ラウドネス
□ ルースターズ
□ X
□ プリンセス・プリンセス
□ ユニコーン
□ ザ・ブルーハーツ

■ MAINSTREAM

■ ALTERNATIVE

■ BEAT BAND

■ PUNK/POSITIVE PUNK

■ DANCE/FUNK

■ METAL/PROGRESSIVE

(選=池上尚志/文=池上尚志、今井智子、小野島大、かこいゆみこ、金子厚武、北村和孝、栗本斉、小山守、志田歩、土佐有明、行川和彦、人見欣幸、廣川裕、松永良平、宗像明将、村尾泰郎、安田謙一、山口智男、吉留大貴)

■ コラム
□ 80年代に登場していた90年代的アーティスト
□ 女性がロックに進出した時代
□ 本領発揮の姿を記録した秀作ライヴ・アルバム

■ index

  1. 1.[雑誌]

BOOWYやレベッカなどの王道から、勃興するパンク、メタル、ファンクまで現代の視点で捉えなおす、80年代のニュー・スタンダード!

80年代は日本のロックがお茶の間に浸透した時代。一部はアイドル化するほどの人気だったため、逆に音楽的な評価は置き去りにされてきた。そんな80年代の日本のロックを現代の視点で捉えなおし、240点以上のアルバムをセレクト! 時代を象徴する王道から、これまで顧みられることがなかった90年前後の作品まで、今だからこそ面白い、80年代を再発見できるガイドブックです!

◆ARTIST PICKUP
BOOWY/レベッカ/TMネットワーク/ストリート・スライダーズ/バービーボーイズ/佐野元春/渡辺美里/米米CLUB/ラウドネス/ルースターズ/X/プリンセス・プリンセス/ユニコーン/ザ・ブルーハーツ

アルバム・ガイドはわかりやすくジャンルで分類
◆MAINSTREAM
PINK/尾崎豊/ECHOES/岡村靖幸/RCサクセション/氷室京介/布袋寅泰/レッド・ウォーリアーズ/BUCK-TICK/ザ・イエロー・モンキー ほか
◆ALTERNATIVE
ザ・フールズ/ちわきまゆみ/シオン/ローザ・ルクセンブルグ/ゼルダ/パンタ/マルコシアス・バンプ/山瀬まみ/ヒートウェイヴ/P-MODEL ほか
◆BEAT BAND
ブルー・トニック/シーナ&ロケッツ/ザ・ファントムギフト/レピッシュ/ザ・コレクターズ/アンジー/スーパー・バッド/ザ・ストライクス/グルーヴァーズ/東京スカパラダイスオーケストラ ほか
◆PUNK/POSITIVE PUNK
オート・モッド/ザ・スタークラブ/ウイラード/ガーゼ/COLOR/ラフィン・ノーズ/G-Schmitt/デランジェ/BOREDOMS/S.O.B. ほか
◆DANCE/FUNK
アーバン・ダンス/JAGATARA/President BPM/ボ・ガンボス/ソフト・バレエ/近藤等則・IMA/ハバナ エキゾチカ/フライング・キッズ/ホッピー神山/ニューエスト・モデル ほか
◆METAL/PROGRESSIVE
アースシェイカー/44マグナム/リアクション/VOW WOW/聖飢魔II/アンセム/ガスタンク/浜田麻里/DOOM/アウトレイジ ほか

★★★アルバム・セレクション・シリーズ 第2弾★★★
2010~2015年に計6巻を刊行した<ディスク・セレクション・シリーズ>の後継シリーズ第2弾。サブスクリプション時代に対応したアルバム・ガイドで、これまで以上に気軽に名作と出会えます!

作品の情報

メイン
監修: 池上尚志

メンバーズレビュー

2件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
日本のロックを80年代にスポットを当てて紹介する1冊。メインストリームのモノからオルタナティヴなものまで音楽性ごとに区切られ解説されているので、好みのタイトルを探しやすい。今までありそうで無かったディスクガイド。これを機にまたこの辺の未聴のタイトルを探求してます。
2020/04/20 ようさん
0
アメリカンルーツ・カントリーをカジュアルにわかりやすく解説した1冊。「カーター・ファミリーからテイラー・スウィフトまで」というキャッチコピーが物語るように歴史を追って現在進行形までたどり着けるのがなんとも嬉しい。音楽の視野がまた広がりました。
2020/04/20 ようさん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。