こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

フランソワ・マルディロシアン『サティとジムノペディストたち』(2枚組)

サティ

サティ好き必見!
全く新しい見地から魅力を再認識させてくれるアルバム!

1989 年生まれのアルメニア系フランス人ピアニスト、フランソワ・マルディロシアンによるサティの新鮮な切り口アルバムの登場です。タイトルは「サティとジムノペディストたち」で、サティ作品に加え彼の精神的子供たちの曲も集めた興味深い内容となっています。

グノシエンヌはなんと全8 曲。第6 番までは知られていますが、第7 番は「星の息子たち」第一幕から、第8 番はイギリスのサティ研究家が発見した「踊りのための小序曲」が改名したもの。すべて網羅されているのは大歓迎と申せましょう。

Disc2 も貴重な作品の連続。あまり知られていない作曲家も含まれますが、いずれもサティの影響が感じられる美しいものばかり。ファルジュの「サティヴァーサリーおめでとう」はマルディロシアンの2022 年の誕生日に即興演奏して大いに受け、彼のおねだりで記譜したという曲。またマルディロシアンに捧げられたセバスティアン・ガンデラの「回想」と「シオランとの一夜」も雨の月曜日や暗い日曜日にぴったりの美しい世界が広がります。

注目なのがベルギーのシュールレアリスム画家エドゥアール・レオン・テオドール・メザンス(1903-1971)の作曲。彼は15歳の時サティと会い意気投合して、お互いの人脈を紹介し合います。彼の音楽的才能を伺え興味津々です。またアメリカの大物ジョン・ケージは生涯を通じてサティを敬愛しましたが、ジム・テニーのコンサートにいたずらで紛れ込ませた贋作も才気煥発。本人はサティへの愛ゆえと弁解しています。また、ラヴェルやファリャの作品普及に努めた名手リカルド・ビニェスの作曲も貴重。まさにサティ的です。

マルディロシアンはサティ作品の大半を1900 年製ブリュトナー、「ジュ・トゥ・ヴ」のみ1923 年製プレイエルのアップライト・ピアノで、Disc2 も1900 年製スタインウェイAと1931年製ボールドウィンDで弾き分けるこだわりぶり。サティ本人が聴いたであろう音世界を再現しています。
(キングインターナショナル)

『サティとジムノペディストたち』

【曲目】
[Disc1]
サティ:
1.快い絶望
2.3 つのジムノペディ
3.8 つのグノシエンヌ
4.冷たい小品(全6 曲)
5.犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲(全3 曲)
6.スポーツと気晴らし(全20 曲)
7.最後から2 番目の思想(全3 曲)
8.ジュ・トゥ・ヴ

[Disc2]
9.ドミニク・ラワルレ:静寂の声を聞け/色の影/サティエリック音楽
10.ドニ・ファルジェ:サティヴァーサリーおめでとう
11.ギャヴィン・ブライアーズ:新グノシエンヌ第1 番(サティによる)
12.セバスティアン・ガンデラ:カード対戦者の対話/回想/シオランとの一夜
13.ウィリー・ドルトゥ:2 つの短い小品
14. E.L.T.メザンス:贈り物(エリック・サティへ)/コンポジション第4/舞曲
15.ジョン・ケージ:エリック・サティのための小石の全面、そして(公案としてジム・テニーに密かに贈られた)
16.アンリ・クリケ=プレイエル:エリック・サティを模した3 つの小品
17.リカルド・ビニェス:挽歌または古代の葬儀(エリック・サティの思い出に)
18.エイドリアン・ナイト:さまざまな職業(全7 曲)
19.タイユフェール:夢

【演奏】
フランソワ・マルディロシアン(ピアノ)
使用ピアノ:
[Disc1]1900年製ブリュトナー[1-7]、1923年製プレイエル・アップライト[8]
[Disc2]1900年製スタインウェイA 188[1-13]、1931年製ボールドウィンD[14-19]

【録音】
2023年3月9-11日/サル・シフラ(モントーバン)

ディジパック仕様
73'54"
65'12"

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2023年11月28日 00:00