こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

ニュース詳細

Ringo Starr(リンゴ・スター)、3年ぶりのジャパン・ツアー東京公演のライヴ・レポートが到着

Ringo Starr

Ringo Starr(ex-THE BEATLES)が日本に帰ってきた! 約2年半ぶりのジャパン・ツアー。RINGO STARR AND HIS ALL STARR BANDを率いての来日だ。

すっかりレギュラー・メンバーとなっているSteve Lukather(Gt/Vo/TOTO)とGregg Rolie(Key/Vo/ex-SANTANA/JOURNEY)に加えて、今回はColin Hay(Gt/Vo/ex-MEN AT WORK)が初参加。また、Hamish Stuart(Ba/Gt/Vo/ex-AVERAGE WHITE BAND)が2008年以来の参加を果たしている。さらにGregg Bissonette(Dr)とWarren Ham(Sax/Per/Vo/ex-BLOODROCK/KANSAS/AD)という実力派が加わったバンドは、「オール・スター」の名に相応しいものだ。

客電が落ち、バンドがぞろぞろステージに上がると、最後にRingoが登場。さっそくトレード・マークのダブル・ピース・サインを披露、一気に観衆を沸かせる。

Ringo Starr

 

“Matchbox”、“It Don't Come Easy”、“What Goes On”というレアめの3曲から始まったショーだが、場内はスマイルに溢れ、マニア特有のギスギスした雰囲気はない。もちろんそれは前回の来日公演でもこの3曲が演奏され、馴染みがあるのも理由だが、フロントマンとしてのRingoの温かみによるものが大きいだろう。ステップを踏みながらステージ左右を行ったり来たり、常に観衆とのコミュニケーションを取る彼は「元ビートルズ」らしからぬ親しみを放っている。そんな温かみは観衆にも伝わっていき、Ringoに「What's my name?」と訊かれると、律儀に「Ringo!」と答える。

Ringo Starr

 

Ringoがドラム・キットに向かうと、オール・スターに焦点を当てたコーナーのスタートだ。

「ALL STARR BAND」のライヴの魅力は、それぞれのスターたちが自分の「持ち歌」を披露するのに加えて、他のスターたちとのコラボレーションを行うことにある。Gregg Rolieが在籍したSANTANAの1stアルバムからの“Evil Ways”では、Steve LukatherがCarlos Santanaばりの情熱的なギター・ソロを弾きまくった。

Greggに「7年来の友達だよ」と紹介されたSteveは、1ヶ月前にTOTOで40周年ジャパン・ツアーを行ったばかり。「これから一生、毎月日本に来るよ!」と宣言する。先月、日本中のTOTOファンが聴いたばかりの“Rosanna”を再び聴くことができるとは、この国もまだ捨てたものではない!

Ringo Starr

 

AVERAGE WHITE BANDの“Pick Up The Pieces”からMEN AT WORKの“Down Under”と、全米No.1ヒットが続く豪華なライヴ(ちなみに“Rosanna”も全米2位のヒット)。とは言っても、ステージ上にいる彼らはみんな友達だ。HamishとColinは「僕たちはふたりともスコットランド出身なんだよ」と肩を組む。(オーストラリアを代表するロック・バンドのひとつであるMEN AT WORKだが、Colinは実はスコットランド生まれで、14歳のときにオーストラリアに移住したのだとか。余談ながらAC/DC、Olivia Newton John、BEE GEES、GRAHAM BONNET BANDなど、イギリス出身でオーストラリアに移住したアーティストは少なくない)

そして舞台の中心は、「主役」のRingoに戻る。「私が昔いたバンドの曲だ。THE ROLLING STONESというバンドだよ」というギャグを飛ばす権利がある人間は、世界にたったふたりしかいない(RingoとPaul McCartney)わけだが、 演奏されたのは、RingoがTHE BEATLES加入後、初めてリード・ヴォーカルを取った“Boys”だった。アルバム『Please Please Me』では決して目立つポジションにあるわけではないこの曲だが、会場がひとつになって「パッ、シュワッ」とスキャットを歌う。

Ringo Starr

 

それだけで十分以上の盛り上がりというのに、ダメ押しのように“Don't Pass Me By”、“Yellow Submarine”の2連発が飛び出す。どちらかといえばのんびりした、牧歌的なメロディの両曲だが、観衆のヒートアップは尋常ではなかった。Ringoは満足そうな笑顔を浮かべ、いったんステージをあとにする。

そうしてオール・スター・コーナーの第2幕が始まる。「初めて日本に行ったとき(1976年)、この曲が流行っていたんだよ」というHamishの紹介から始まったのが“Cut The Cake”。そしてGreggが「Peter Greenが書いて、FLEETWOOD MACが録音した」と紹介したのが、SANTANAでも有名な“Black Magic Woman”だった。この曲では再びSteveが火を噴くリード・ギターで会場の温度を上げる。

Ringoがステージに戻り、“You're Sixteen”、“Anthem”で観衆を和ませる。彼は後者を「ピースとラヴのアンセムだ」と紹介し、本人のみならず観客もダブル・ピース・サインを掲げて平和と愛への支持を表明した。

Ringo Starr

 

それからあとは、曲目をリストアップするだけで全身が熱くなっていくヒット・パレードだ。MEN AT WORKの“Overkill”、TOTOの“Africa”、THE ISLEY BROTHERSの曲をAVERAGE WHITE BANDがカバーした“Work To Do”、SANTANAの“Oye Como Va”、THE BEATLES“I Wanna Be Your Man”、MEN AT WORKの“Who Can It Be Now?”、そしてTOTOの“Hold The Line”……いったい合計で何千万枚売れたんだ? と眩暈がしそうな曲が続く。

一連のヒット・ナンバーが続いても、「主役」のRingoは余裕しゃくしゃくだ。それもそのはず、「今日来てくれたみんな、大好きだよ。みんなの写真を撮りたいね!」という前置きから始まった“Photograph”も全米No.1を獲得しており、Ringo自身がほかのメンバーとまったく遜色ないヒット・メイカー、しかも「元ビートルズ」なのだから。だからといって尊大な素振りをするRingoではない。ライヴ全体に音楽へのスマイル、ラヴ、ピースが漲っていた。

Ringo Starr

 

“Act Naturally”で喝采を浴びたあと、グランド・フィナーレとして演奏されたのが “With A Little Help From My Friends”だ。作曲クレジットこそJohn Lennon/McCartneyだが、誰がなんと言おうがTHE BEATLES時代のRingoの決定的な代表曲。この曲をプレイせずしてステージをあとにすることはできないし、ファンも家路に就くことができない。一緒に歌って、手拍子を打って、ショーは幕を下ろした。

Ringo Starr

 

最後にはかつての盟友 John Lennonの“Give Peace A Chance”が付け加えられた。Ringoが高くダブル・ピース・サインを掲げて、オール・スター・ショーは終わりを告げた。

Ringo Starr

 

アンコールはなしとはいえ、たっぷり24曲、2時間のステージは、満腹感を伴うライヴだった。近年、ベテラン・アーティストの公演では観客が着席、アンコールになって立つことが少なくないが、この日は1曲目からオール・スタンディング状態。みんな立ち上がらずにいられない、そんな楽しいライヴだった。

文:山崎智之

 

▼ツアー情報
「RINGO STARR And His All Starr Band JAPAN TOUR 2019」
4月5日(金)東京ドームシティホール
4月6日(土)東京ドームシティホール
4月7日(日)東京ドームシティホール
4月9日(火)名古屋 Zepp Nagoya
4月10日(水)大阪 あましんアルカイックホール
4月11日(木)大阪 オリックス劇場

来日メンバー:Ringo Starr
Steve Lukather(TOTO) / Gregg Rolie(ex-SANTANA/JOURNEY) / Hamish Stuart(ex-AVERAGE WHITE BAND) / Colin Hay(ex-MEN AT WORK) / Warren Ham(ex-BLOODROCK/KANSAS/AD) / Gregg Bissonette

[チケット]
S:16,000円
A:15,000円
※名古屋のみ 16,000円(D代別)均一
■一般発売中
詳細はこちら

カテゴリ : タワーレコード オンライン ニュース | タグ : ライヴレポート

掲載: 2019年04月05日 15:23

  • Mikiki - music review site
  • TOWER RECORDS MUSIC
  • オンライン限定 全品20%ポイント還元キャンペーン