ツイート
広島県広島市出身の指揮者。1977年に桐朋学園高校音楽科に入学。84年の桐朋学園大学卒業後、ベルリン芸術大学に留学。86年のデンマークのニコライ・マルコ国際指揮者コンクールで優勝。85年12月よりカラヤンのアシスタントを務め、翌年のベルリン・フィルの演奏会で急遽カラヤンの代役としてジーンス姿で「第九」を指揮し、話題に。以来、欧州で実績を重ね、ヘルシンボリ響首席客演指揮者などで活躍。88年のN響で国内デビュー。オーケストラ・アンサンブル金沢や九響、大阪音大ザ・カレッジ・オペラハウス管、仙台フィルなどの要職を歴任。東京藝術大学では後進の育成にも尽力。2022年より愛知室内オーケストラ音楽監督、大阪響常任指揮者に就任。
2024/01/09 (2024/01/09更新) (CDジャーナル)
菊池洋子&大阪交響楽団のベートーヴェン・ピアノ協奏曲全集 Vol.1
菊池洋子 (Classical)、 山下一史、 大阪交響楽団
輸入盤:国内流通仕様 CD
---人
Canon~オールタイム・ベスト
村治佳織
国内 UHQCD
リヒャルト・シュトラウス:ホルン作品集
福川伸陽
国内 CD
シューマン: 交響曲 第2番
山下一史、 愛知室内オーケストラ
国内 SACDハイブリッド
N響吹奏楽
NHK交響楽団
国内 Blu-spec CD2
レスピーギ:交響詩「ローマの松」
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ (大阪市音楽団)、 山下一史
ディスコグラフィを全て見る