Special Thanks
以下のスポットでもintoxicateの配布にご協力いただいております。
コンサートホール/ライブハウス
東京オペラシティ リサイタルホール

《B → C 新野将之パーカッションリサイタル》
デビュー10 周年を迎える気鋭。ソロデビューCD でも実力をいかんなく発揮していたスネアドラムはもちろん、マリンバ、ヴィブラフォン、マルチ・パーカッションによる多彩な打楽器の世界をご堪能ください。目玉はノアゴーの大作《易経》!
12/12(火)19:00 開演
全席自由3,000 円
あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール

《聖なるア・カペラの響き~クアルトナル・クリスマスコンサート~》
ドイツの実力派ヴォーカル・アンサンブルと極上のクリスマスを。世界各国のクリスマスにちなんだ曲をアカペラの響きでお楽しみ下さい。
出演:ミルコ・ルードヴィッヒ、ジョー・ホルツワース(以上T)、クリストフ・ベーム(Br)、ゼンケ・タムス・フライアー(Bs)
12/15(金)14:00開演
一般3,500 円/学生U25 1,000 円
すみだトリフォニーホール

《パイプオルガン・クリスマス・コンサート2023》
荘厳なオルガンの響きを感じる特別なクリスマス。
【出演】大平健介(org)加耒徹(Br)
12/10( 日) 第1 回11:00 < 0 歳からのオルガン・コンサート>一般1,000 円 未就学児無料(要座席券)、第2 回15:00 <しっかりじっくりオルガン・コンサート>一般1,000 円
※第2 回は未就学児不可
東京文化会館

《創遊・楽落“ 夜” らいぶVol.69―音楽家と落語家のコラボレーション―》
三遊亭遊雀(落語)、丸一小助・小時(太神楽曲芸)、守屋純子トリオ(演奏)が出演。第1 部は守屋純子トリオによるミニコンサート、第2 部は落語と音楽のコラボレーション「動物園」。
12/1(金)19:00 ~ 20:30 小ホール
指定1,650 円
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

《りゅーとぴあピアノ・リサイタルシリーズNo.47 小林愛実 ピアノ・リサイタル》
ショパンコンクール第4 位の実力。ピアノ界の至宝。
11/23(木・祝)14:00 開演
コンサートホール
S 4,500円 A 3,500円 B 2,500円
好評発売中!
水戸芸術館

小澤征爾館長に「ホルンの怪物」とまで言わしめた稀代の演奏家、ラデク·バボラークが故郷チェコの音楽仲間と組んだ「バボラーク· アンサンブル」が登場!信頼厚いハープ奏者· 吉野直子をゲストに迎え、とびきり贅沢な音楽のひとときをお届けします。
11/26(日)14:00 開演
一般4,500 円、25 歳以下1,500 円
トッパンホール

《ティル・フェルナー(p)》
“ 速さ” が賞賛される世に迎合せず、一心に音楽と向き合い、深化を続けるフェルナー。今回は、シューベルト、シェーンベルク、モーツァルトにベートーヴェンと、ウィーン人である自らを映す作品でその真価を問う。鍵盤との真摯な対話で紡ぐ円熟の音が、人の奥行きを照らす極上の一夜。
11/24(金)19:00 開演
全席指定 6,000 円/ U-25 3,000 円
住友生命いずみホール

《フランス· オルガン音楽の魅惑 VOL.3シンフォニーそして現代》
パリ· ノートルダム大聖堂のオルガニストを務める気鋭が登場!来年には再建完成が期待されるノートルダム大聖堂を称え「交響曲作曲家から現代作曲家までの偉大なフランス音楽の伝統を披露します。
11/18(土)16:00 開演 一般4,500 円
30 歳以下の方にお得なU-30 チケット1,000 円 好評発売中!
メールマガジン会員絶賛募集中!登録は簡単。メールアドレスの入力だけ!
いますぐ登録→ www.s2.e-get.jp/izumihall/pml/
埼玉会館

《バッハ・コレギウム・ジャパンヘンデル「メサイア」》
「ハレルヤ・コーラス」でお馴染みのクリスマスの風物詩を埼玉会館で。公演に先立ち、指揮者鈴木雅明による作品解説レクチャー有(要申込)。日本を代表する古楽演奏団体による極上の《メサイア》をお楽しみに 。
12/17(日)15:00 S 席7,000円A 席6,000 円B 席5,000 円他
神奈川県民ホール

開館50 周年記念オペラシリーズ関連企画『シャリーノ祭り』
イタリアを代表する現代作曲家に挑む、気鋭の才能が放つ圧倒的な演奏と楽しいトーク!
【出演】石上真由子(vn)ほか
【曲目】S. シャリーノ:「6 つのカプリチオ」ほか
11/18(土)15:00
全席指定 2,000 円
めぐろパーシモンホール

《Banksia Trio》
日本のジャズシーンを牽引するBanksia Trio が2024 年もめぐろパーシモンホールに登場。3 人の研ぎ澄まされた感性の対話がまた新たな音世界を生み出します。
出演:須川崇志(b)/林 正樹(p)/石若 駿(dr)
2024/1/14(日)16:00 開演
小ホール 指定3,600 円
10/28(土)チケット発売
武蔵野市民文化会館

《風琴サロン ファミリー・クリスマス・コンサート》
海外の国際オルガンコンクールでも優勝する名手・梅干野安未がバレエ「くるみ割り人形」の名場面や「戦場のメリークリスマス」などクリスマスにまつわる曲をお届け。少年少女合唱団「カントルムみたか」がクリスマスキャロルなどで共演。
12/16(土)14:00 開演
一般 2,000 円 中学生以下1,000 円
武蔵野スイングホール

《マイヤ・カウハネン ~フィンランドのクリスマス》
国際カンテレ・ソロ・コンクール優勝後、フィンランドの権威あるアルバム賞など数々の賞を受賞!神話にも登場し、国民の象徴とされるフィンランドの民族楽器カンテレ。その明朗な音色と生気溢れる歌声が全ての事物に宿る魂に訴えかける!
12/12(火)19:00 開演
一般2,500 円 25 歳以下1,000 円
渋谷区文化総合センター大和田

「さくらホール・ニューイヤー・ジャズ・コンサート2024」は、山中千尋ピアノトリオと管楽器を学ぶ子どもたちがセロニアス・モンクの音楽に挑戦!
2024/1/3(水)15:00 開演 全席指定3,500 円(高校生以下1,500 円)/ 当日券は各席プラス500 円、10/17 ~ぴあ、ローチケ、e +にて発売。渋谷区民優待有(要問合せ)
◎最新の情報はHP にてご確認ください。
世田谷パブリックシアター

《シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.15 - フィジカル-room.Onaya Rion『Pupa』》
『Pupa』をタイトルに、痛覚を持たないとされる昆虫に主軸を置いた新作舞踊公演。
【会場】シアタートラム【日時】12/7(木)・12/8(金)各19:30、12/9(土)・12/10(日)各14:00【料金】整理番号付き自由席 一般3,500 円/ペア券 6,500 円 ※ほか各種割引あり
UNIT

2004 年オープン以来、新たな音楽文化想像の場として情報を発信しているUNIT。徹底的に音にこだわったトップクラスのファシリティは各方面から高い評価を得ています。
■ 10/28(土)【SUKISHA× kiki vivi lily " Over the Rainbow " REUNION PARTY 】
■ 11/30(木)【HOT MILK】
※最新情報はSNS 等をご確認下さい
ブルーノート東京

《エメット・コーエン・トリオ》
ストライドからコンテンポラリーまで、ジャズ・ピアノの歴史を縦横無尽に駆け巡るNY ハーレムのピアニスト、エメット・コーエンが待望のリーダー・トリオで登場。21 世紀のハーレム・ルネッサンスを届ける!
11/27(月)、28(火)、29(水)
各日2ステージ/入替制
※公演詳細はHP にてご確認ください
COTTON CLUB

《säje(セージュ)》
「Desert Song」が第63 回グラミー賞ノミネート!サラ・ガザレク率いる女性4 人組ヴォーカル・グループが来日!
12/11(月)~ 13(水)
18:00・20:30 開演(2 ステージ)、
各8,800 円~
東京芸術劇場

《芸劇リサイタル・シリーズ「 VS」Vol.7河村尚子 × アレクサンドル・メルニコフ》
ピアノ・デュオによるリサイタル・シリーズの第7弾。名手ふたりが、シューベルトの「幻想曲」、ドビュッシー自身の4 手連弾版による交響詩「海」、ラフマニノフの2 台ピアノ作品の金字塔「交響的舞曲」を奏でる。
11/14(火)19:00 開演 コンサートホール 全席指定(税込)6,000円 ほか
青葉の森公園芸術文化ホール

《青葉伝統芸能講座》
[ 会場] 青葉の森公園芸術文化ホール 練習室
[ 参加費(各回)] 一般:1,000 円(当日会場にてお支払い)
【第1 回 文楽】令和5 年10/9(月・祝)
14:00 講師:田草川みずき(千葉大学准教授)
【第2 回 落語】令和5 年11/18(土)
14:00 講師:雷門小助六(落語家)
詳細はホームページをご覧ください。
愛知県芸術劇場

《ヌトミック+細井美裕 マルチチャンネルスピーカーと身体のための演劇作品『辿り着いたうねりと、遠回りの巡礼』》
ヌトミックの額田大志とサウンドアーティストの細井美裕がトライ&エラーを経て辿り着いた言葉にできない何かを表現するための音響とは
10/27(金)・28(土)・29(日)
各日20 名程度 全席自由 一般1,000円(U25:500 円)
上演時間:約30 分
調布市グリーンホール

《フレッシュ名曲コンサート 鈴木秀美の華麗なるモーツァルト》
出演:鈴木秀美(指揮)中野りな(vn)新日本フィルハーモニー交響楽団
曲目:W.A. モーツァルト/ ヴァイオリン協奏曲第1 番 変ロ長調 K.207 ほか
12/3(日)13:15 開場/ 14:00 開演
全席指定 S 席4,000 円 A 席3,500円 ※ 25 歳以下は50%割引、各種割引併用不可
公益財団法人 東京二期会

《東京二期会オペラ劇場『午後の曳航』》
昭和の世界的文豪、三島由紀夫原作小説によるオペラの決定版がついに舞台上演日本初演!愛しいがゆえに憎しみも深い…大人の世界では理解されない少年の内面のうごめきが歌われる。宮本亞門演出!
11/23(木・祝)~26( 日)
日生劇場で開催。
詳細はHPまで。
http://www.nikikai.net/lineup/gogonoeiko2023/index.html
相模原市民会館

『林家たい平 独演会』2024 年1 月12日開催!!
テレビの人気番組でお馴染み“ 林家たい平” 師匠が相模原に初笑いを届けます!独演会でしか見られない林家たい平さんの落語の世界が楽しめること間違いなし!魅力あるたい平さんの噺をぜひ!チケット好評発売中。
1/12(金)14:00 開演
全席指定3,700 円 ※未就学児入場不可
江戸川区総合文化センター

《三浦文彰が魅せる室内楽の世界~中井美穂をナビゲーターに迎えて~》
国内外で活躍の勢いを伸ばす気鋭のヴァイオリニスト・三浦文彰が、国内実力派ソリストとともに登場!フリーアナウンサー・中井美穂をナビゲーターに迎え、出演者とのトークを通して室内楽の楽しみ方と魅力を丁寧に紐解きます。
12/3(日)14:00 開演
全席指定 4,000 円(税込)
ミューザ川崎シンフォニーホール

《「かわさきジャズ」ミューザ 2公演》
■ 10/26(木)スティーヴ・ガッドBHG プロジェクト(sax、h.org、dr)
■ 11/19( 日) A Night of Brazilian Music & Jazz
イリアーヌ・イリアス(p、vo)/エリック・ミヤシロ(tp)他豪華メンバー出演。詳細はミューザ川崎シンフォニーホールHP にて
Tokyo Concerts Lab.

ラボの広さは190㎡、座席の数は100席、室内楽のコンサートやパフォーマンスアートの本番はもちろん、オーケストラ・合唱・ダンスなどのリハーサルに程よい広さです。皆様のご利用を心からお待ちしております。ピアノ(スタインウェイ)&打楽器(ティンパニ、バスドラム、マリンバ、ヴィヴラフォン等)好評レンタル中!
文京シビックホール

《佐渡裕× シエナ》
文京シビックホールを拠点に活動するシエナ・ウインド・オーケストラと首席指揮者・佐渡裕の最強コンビが4 年ぶりに登場!
【曲目】レスピーギ/ 交響詩 ローマの祭、ローマの噴水、ローマの松 ほか
12/25(月)19:00 開演 大ホール
全席指定 S 席 6,500 円
A 席 5,500 円 B 席 4,500 円
札幌コンサートホールKitara

《Kitara のクリスマス~道義のラストクリスマス~》
来年12 月で指揮活動を引退する井上 道義が札幌交響楽団と共にお贈りするクリスマスコンサート。ダンサーの森山 開次が登場する「火の鳥」にも注目です!
12/23(土)15:00 開演
S 5,500 円 A 4,500 円 B 3,500 円
U25(各席)1,500 円
お得なペアチケットも有。
松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)

東北地方を中心に活躍する「山形交響楽団」が初めて松本へ。サイトウ・キネン・オーケストラでおなじみのラデク・バボラークが指揮とホルン独奏を務めるスペシャル・プログラムです。また、トロンボーン首席を務める太田涼平は松本市出身。トロンボーン協奏曲で華を添えます。メインはドヴォルザークの交響曲第8 番。
12/9(土)15:00 全席指定 一般:7,000 円他
銀座 王子ホール

《銀座ぶらっとコンサート#189 吉井瑞穂 鎌倉 to 銀座 Vol.5 ~クララ&ロベルト・シューマンの世界~》
吉井瑞穂が鎌倉の風をオーボエの音色に乗せてお届けするシリーズの5 回目は、フォルテピアノの名手、小倉貴久子との共演。クララ&ロベルト・シューマンの作品をお届けします。
12/22(金)13:30 開演
全席指定 3,500 円
Billboard Live TOKYO

《SawanoHiroyuki Billboard Live 2023》
ジャンルを問わない映像作品の劇伴音楽を中心に手がけ、楽曲提供や編曲も数多く行う人気作曲家が久方ぶりに登場。ボーカル楽曲に重点を置いたプロジェクトSawanoHiroyuki[nZk]で世界を広げる彼が、バンドとシンガーを率いて贈る特別な一夜。
12/17(日)16:30・19:30 開演(一日2 ステージ)
[BBLO]12/10 料金等詳細はHP にて
Billboard Live OSAKA

《佐藤竹善Your Christmas Night 2023》
卓越した歌唱力とコンポーザーとしての才能を持つ佐藤竹善が、冬のツアーを開催。音楽活動の歩みを止めない彼が、青柳 誠(p)、井上陽介(b)、江藤良人(dr)と共に奏でる、ドラマチックなステージをお楽しみに。
12/8(金)17:30・20:30 開演(一日2 ステージ)
[BBLT]11/20 料金等詳細はHP にて
Billboard Live YOKOHAMA

《The Stylistics》ホリデーシーズンのビルボードライブに再降臨! 70 年代のソウル・ミュージック・シーンにおいてフィラデルフィア・ソウルの名門ヴォーカル・グループとして一世を風靡した彼ら。最上級の歌声に包まれる、極上のパーティー。
12/18(月)18:00・21:00 開演(一日2 ステージ)
[BBLO]12/12-14 [BBLT]12/23&25-27 料金等詳細はHP にて
ギャラクシティ 西新井文化ホール

《ギャラクシティ クリスマスコンサート2023 オーケストラが読み聴かせる物語》
「おーけすとら・ぴとれ座」による大人気コンサート。クリスマスメドレーにフルオーケストラによる『となりのトトロ』など子どもから大人まで楽しめます♪
12/16(土)14:00 開演
全席指定(税込)一般:2,000 円
3 歳~小学生:500 円 他
Hakuju Hall

《TRAGIC TRILOGY(トラジック· トリロジー)Ⅲ「蝶々夫人」全3 幕》
主な登場人物に焦点を絞り全幕上演、オペラの核心に迫ります。
[出演]青木エマ(蝶々夫人)城宏憲(ピンカートン)大西宇宙(シャープレス)特別出演:山下裕賀(スズキ)園田隆一郎(音楽監督/ p)[演出/ 脚本]田尾下哲
12/8(金)15:00 開演
全席指定:7,000 円
KAAT 神奈川芸術劇場

《外地の三人姉妹》
もう帰ろう、内地に。東京に……。チェーホフ『三人姉妹』の翻案を通して、日韓の歴史を見つめる話題作。3 年ぶり待望の再演。
【翻案・脚本】ソン・ギウン
【演出】多田淳之介
11/29(水)~ 12/10(日)
チケット好評発売中
※詳細は HP をご参照ください
東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター

《小曽根真クリスマス・ジャズナイト2023 "Beyond Generations"》
ジャズ・ピアニスト小曽根真がお贈りする人気企画。世代を超えた奏者が一堂に集結してスペシャルバンドを結成。ゴージャスなサウンドがホールを満たします。
12/16(土)19:00 開演/12/17(日)15:00 開演
S 席8,500 円 A 席7,500 円
戸塚区民文化センターさくらプラザ・ホール

《らららん♪ドレミ シリーズVol.23 0 歳からのコンサートデビュー♪》
なおちゃんと一緒!みんなでうたってあそぼ!
出演:安藤なおこ
プログラム:クリスマスメドレー、夢のリュックサック 他
12/9(土) 11:00 開演(10:30 開場)
チケット:全席指定
大人(中学生以上)1,500 円(税込)
子ども(0 歳から小学生)500 円(税込)
静岡音楽館AOI

《ティル・フェルナー ピアノ・リサイタル》
ウィーンを代表するピアニスト、ティル・フェルナーはバロックから現代まで幅広いレパートリーを持ちます。今回のプログラムは彼の祖国、オーストリアで作曲された作品を集めました。まさに彼の真骨頂。
11/26(日)15:00 開演
全指定5,000 円、22 歳以下1,000 円
神奈川県立音楽堂

《第56 回クリスマス音楽会 ヘンデル「メサイア」全曲》
年末恒例!今年も、世界でもっとも愛されるクラシック音楽「メサイア」を木のホール・音楽堂でお楽しみください。
出演:大塚直哉(指揮)、藤崎美苗(S)、青木洋也(CT)、中嶋克彦(T)、萩原潤(Br)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、ほか
12/10(日)14:30 開演
ロームシアター京都

ディミトリス・パパイオアヌー『INK』
1/18(木)19:00、1/19(金)19:00、
1/20(土)14:00、1/21(日)14:00
ロームシアター京都サウスホール
全席指定
一般(1 階席)6,000 円、一般(2 階席)
5,000 円、ユース(25 歳以下)
3,000 円、18 歳以下1,000 円
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/103788/
渋谷クラブクアトロ

Andy Shauf
世界中で高い評価を受けるカナダ出身の孤高のストーリーテラー、アンディ・シャウフ待望のジャパン・ツアー決定!!
11/27( 月)
18:00 開場/ 19:00 開演
前売 7,500 円 D 別
※当日入場時にドリンク代600 円いただきます。
ソニックシティ

《第九演奏会2023》
【出演】広上 淳一(指揮)竹下 みず穂(S)
但馬 由香(MS)工藤 和真(T)池内 響(Br)
日本フィルハーモニー交響楽団/埼玉第
九合唱団
【曲目】ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
12/15(金)19:00 大ホール
S 席7,000 円/ A 席5,500 円/ B 席
4,000 円/ Y’s 席2000 円 ホールメン
バーズ割引あり チケット好評発売中
横浜みなとみらいホール

《お城EXPO スピンオフコンサート≪都響メンバーによる≫ NINJA BRASS》
パシフィコ横浜で毎年開催される日本最大級の城郭イベント「お城EXPO」で誕生した金管五重奏団が大ホールに登場!第1 部では時代劇や大河ドラマのテーマ音楽を、第2 部では懐かしい洋画音楽の名曲をブラスの響きでお贈りします。
11/28(火)14:00 開演
全席指定:2,800 円
佐倉ハーモニーホール(佐倉市民音楽ホール)

《森麻季& N 響メンバーによる弦楽五重奏》
人気・実力ともにナンバーワンのソプラノ歌手の森麻季をメインとした豪華メンバーによる演奏会です。高い技術と聴衆の心を奪って離さない、琴線に触れる演奏をお楽しみください。
11/25(土)14:00 開演
全席指定 一般4,000 円 U-30(30歳以下)2,000 円 小中高生500 円
※未就学児入場不可
サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター

《群馬交響楽団 上田定期演奏会- 2023 秋-》
【曲目】メンデルスゾーン/コンチェルト・シュトゥック、ムソルグスキー(ラヴェル編)/組曲《展覧会の絵》ほか
【出演】ポール・メイエ(指揮・cl)、西川智也(cl)
11/26(日)15:00 開演 大ホール
S 席4,500 円(25 歳以下2,000 円)、
A 席3,500 円(25 歳以下1,500 円)
横浜市市民文化会館 関内ホール

《松井祐貴 SOLO LIVE "Heart- Strings" act Ⅹ》
国内外で活躍する、横浜出身の次世代アコースティック・ギタリスト松井祐貴。超絶テクニックを駆使した美しいメロディは更に洗練さを増し、聴く者すべてを虜にする。
12/17 15:00 開演(小ホール)
全席指定 前売4,000 円(高校生以下2,500 円) 当日4,500 円
(同3,000 円)※未就学児入場不可
緑区民文化センター みどりアートパーク

《SDGsドキュメンタリー映画上映会「0円キッチン」》
廃油キッチン· カーが欧州を巡り、廃棄食材クッキングを続ける様子を描いたエンターテイメント· ロードムービー。
11/16( 木)13:00 開場/13:30開映
みどりアートパークホール
当日先着300 人 大人1,000 円学生600 円( みどりアートパークLINE 公式アカウント登録者割引あり)
新国立劇場

新国立劇場バレエ団
《ドン・キホーテ》
最高にパワフルな古典バレエで新国立劇場バレエ団の新シーズンは開幕します!床屋のバジルと町娘キトリの恋物語が、様々なエピソードと踊りに彩られて、陽気に賑わうバルセロナの町に繰り広げられます。
10/20(金)~ 29(日)
S14,850 円~ D4,950 円
吉祥寺シアター

◇荒悠平たち『十一月の小さな音楽』
400 年以上生きるサメがモチーフの、生活に似たパフォーマンス。武蔵境駅より徒歩1 分・境南ふれあい広場公園にて/観覧無料
◇こどもと作る舞台番外編『いっぽうそのころ』
演出・振付:山下恵実(ひとごと。) 吉祥寺シアターけいこ場にて/入場料500 円両公演
11/18(土)・19(日)開催
相模湖交流センター

《川口成彦 ショパン全曲演奏会in 相模湖~ 19 世紀のフォルテピアノのリサイタル~》
世界を舞台に目覚ましい活躍を続ける俊英・川口成彦が“ 録音の聖地” で、ショパンの全作品をフォルテピアノで演奏する壮大なシリーズをスタート!
12/23( 土)24( 日)13:30 開場/14:00 開演
【全席指定】一般4,000 円他、
割引・セット販売あり
たましんRISURU ホール(立川市市民会館)

《あなたと旅する奇跡の12 時間ミュージカル「クリスマス・キャロル」》
世界で愛され続けているクリスマス小説の傑作を、華やかさとオリジナリティ溢れる迫力の舞台でお届け。
出演/スクルージ:松村雄基 三人の女: 杉本彩 マーレイ: 吉田要士 他
11/23(木・祝)14:00開演
全席指定 S 席6,800 円 A 席
6,000 円 高校生以下各席5,000 円
美術館
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]

《ICC アニュアル 2023 ものごとのかたち》
仮想世界が私たちの生活環境として浸透しつつある現在、物事や出来事のかたちはどのように変化するのか、どのように表されうるのかを、様々な異なるテーマの作品から考察します。
出品作家:evala、小光、東京大学 舘知宏研究室 × 野老朝雄 × [ ]ほか
~ 2024/1/14 一般 500 円、
学生400 円、高校生以下無料
山口情報芸術センター[YCAM]

《Ya m a g u c h i S e a s o n a l 2 0 2 3/ 坂本龍一+ YCAM Forest Symphony》
樹木が発する微弱な生体電位をもとに生成したサウンドを用いたインスタレーション。YCAM が制作してきた作品を中心商店街や史跡で再展示するシリーズの一環。
~ 11/5(日)まで。詳細はYCAM ウェブサイトにて。
金沢21世紀美術館

河合政之《ヴィデオ・フィードバック》
パフォーマンス& 展示 数十台のアナログな映像機材で構成される〈ヴィデオ・フィードバック〉のシステムを使用し、自由に流れる電子データから映像/サウンドの即興を作り出すライブパフォーマンス(11/3,4,12 を予定)。関連するインスタレーション作品の展示も。
11/3(金・祝)~ 12(日) @シアター21
十和田市現代美術館

《三野新 外が静かになるまで》
十和田市現代美術館 サテライト会場space にて開催。土地や風景の歴史、人々の記憶を読み解いて戯曲を書き、パフォーマンスや写真・映像と組み合わせたインスタレーションへと展開する等、領域横断的な表現活動を行う三野。本展では米軍基地を擁する青森県三沢市をリサーチし、新たに書き起こした戯曲をインスタレーションとして発表。~ 12/17 休:月曜
八戸ポータルミュージアムはっち

12 月は、はっちやマチニワがクリスマス仕様に大変身!クリスマスツリーのほか、ライトアップや中庭のイルミネーション、マチニワのバルーンデコレーションなど、冬の八戸市中心街を彩ります。
高知県立美術館

《第2 回高知あだたん映画祭in 高知市》
“ あだたん” とは「(器に)収まりきれない」を意味する高知の方言。アート性の高い映画や新進気鋭の作家の映画など地域ごとに特色のある作品を、10 ~ 11 月に高知県内4ヵ所で上映し、映像表現の多様性を味わう映画祭です。 当館では、寺山修司、維新派、ダムタイプ、マシュー・バーニー、向井山朋子の映像作品を上映します。11/25(土)26(日)
長崎県美術館

《浪漫の光芒―永見徳太郎と長崎の近代》
長崎有数の資産家として「銅座の殿様」とよばれた永見徳太郎。南蛮美術を中心とするコレクター、画家、写真家、文筆家など芸術の分野でも活躍しました。本展では永見が手がけた絵画や写真作品、南蛮美術を中心とする旧蔵品、交流した芸術家の作品を展示し、多彩な仕事の全貌に迫ります。10/14 ~ 2024/1/8
世田谷美術館

《倉俣史朗のデザイン――記憶のなかの小宇宙》
今なお世界から高い評価を受けるデザイナー・倉俣史朗(1934-1991)。本展覧会では、初期から晩年までの作品に加えて、その制作の背景となる夢日記やスケッチも紹介。倉俣史朗という人物に改めて向き合う機会となるでしょう。
11/18 ~ 1/28 休:月
東京都現代美術館

《MOT コレクション 被膜虚実/特集展示 横尾忠則―水のように/生誕100 年 サム・フランシス》
1 階は緩やかなテーマに沿って1980 年代末以降の作品を紹介。3 階は横尾忠則の特集展示とあわせて、今年生誕100 年を迎えたサム・フランシスの大きな絵画シリーズも。
開催中~ 11/5(日)開館時間:10:00 ~ 18:00
休:月曜(祝日の場合は翌平日)
学校
京都芸術大学 映画学科

動け!単なる映画好きで終わらないために。京都芸術大学では、2024 年度学生募集を行います。
■『科目選択型選抜I 期』(11/24)
国英、小論文、鉛筆デッサンなど、得意な科目で挑戦します。
■『面接型選抜I 期」(11/25)
オンライン面接から総合的に評価します。
映画学科は今年も新たな出会いをお待ちしています! 詳細は大学HP まで。
国際アート&デザイン専門学校

卒業生や国内外で活躍するアーティストが集結した、コンピュレーションアルバム『FUKUSHIMA ~ KEEP THE FAITH ~』をプロデュースした、伊達誠の作品「いつか きっと」も収録。各界の著名人より、アルバム推薦メッセージ掲載。音楽に何が出来るか、その答えの一つが此処にある。福島から世界に発信。
ニューシネマワークショップ

27 年目を迎えた映画学校ニューシネマワークショップ(NCW)は、11/4(土)~ 11/10(金)の間、池袋シネマ・ロサにて上映イベント「MOVIESHIGH23」(ムビハイ23)を開催します。無限の可能性を秘めた実習作品やOB·OG による監督作品を、ぜひ劇場の大きなスクリーンでご覧ください!
東京スクールオブミュージック専門学校渋谷

渋谷にある音楽の専門学校TSM 渋谷では、毎週土日に学校説明会・体験レッスン・校舎見学などが受けられるオープンキャンパスを実施中!ミュージシャン・ヴォーカリスト· 作曲家・DJ・コンサートスタッフなど将来音楽業界で活躍するための知識・スキルが学べる♪詳しくは「TSM 渋谷」で検索。
レストラン/カフェ
城下公会堂

《Airi『 City Pop Rendez-Vous』リリースツアー feat. 曽根麻央》
再び注目を集めているシティーポップの名曲をシンガー AIRI がJAZZ カバーしたアルバムのリリースツアー岡山公演。p・key にアルバムのプロデューサーでもあり「ジャズ二刀流」として知られる曽根麻央とのデュオ編成。
11/14(火)19:30 開演 前売 : 3,800 円 D 代別
600 円 ★詳しくは城下公会堂で検索!
Live Bar "TUBO"

《10 ~ 12 月のライヴ予定》
■ 10/20 Aquarela do Brasil
クラウジオ石川(vo)大野裕之(fl )
■ 11/17 ポンシェゲ4
■ 12/2 Kotez & Mooney
■ 12/3 春日博文& キム. ドゥス
■ 12/7 アラブ音楽の夕べ
星衛(vc)常味裕司(oud)
立石潤三(darabukka)
※最新情報はHP にて
Le coinbar ル コアンバール

11 月18・19・20 日の3日間、群馬県庁で開催される「ぐんまフランス祭」に出店します。群馬県内のフランス料理を提供する飲食店やフランス雑貨店が集まる年一回のお祭りです。コアンバールはフランス惣菜や焼き菓子を販売します。ぜひ足をお運びください。
喫茶さざなみハウス

《黄金のみち、銀のさざなみ》
11/11(土)開場16:00 /開演16:30
出演 寺尾紗穂/山川冬樹
場所 長島愛生園愛生会館
前売4,000 円(100 人限定)
https://ensemble2023.peatix.com
問い合わせ
喫茶さざなみハウス
info@sazanami-house.info
映画館
シネ・リーブル梅田

『軽蔑 60 周年4K レストア版』
ブリジット ・バルドー、ミシェル・ピッコリというフランスの伝説的俳優が主演したジャン= リュック・ゴダールの最高傑作の一つ『軽蔑』。カプリ島を舞台に作家ポールとその妻カミーユの悲劇的なロマンスを描く。220 時間に及ぶ4K レストアによって本来の鮮烈な世界観がスクリーンに蘇る。11/10(金)公開
ヒューマントラストシネマ渋谷

自分の好みがみつかる映画館。シアター1では音響システム
《近日公開》
10/13(金)『くるりのえいが』
10/27(金)『愛にイナズマ』
11/23(木)『攻殻機動隊SAC_2045 最後の人間』
12/1(金)『隣人X - 疑惑の彼女-』
一般2,000 円 大学専門生1,500 円 他
ユーロスペース

10/14(土)~ルーマニアの巨匠クリスティアン・ムンジウ監督『ヨーロッパ新世紀』を上映。トランシルヴァニア地方を舞台に人間の対立と凶暴性を鋭く描く。同日より石井裕也監督『月』も公開。辺見庸の同名小説を原作に、タブーに切り込んだ問題作。11/11(土)~は鈴木清順監督生誕100 年記念「SEIJUN RETURNS in 4K」も開催。
上田映劇

『ダンサーインParis』10/14 公開
『パリのどこかで、あなたと』のセドリック・クラピッシュ監督が、挫折した若き女性ダンサーの第二の人生を描いたヒューマンドラマ。世界最高峰のバレエ団パリ・オペラ座のバレエダンサーとして活躍するマリオン・バルボーが映画初主演を務め、コンテンポラリー界の鬼才ホフェッシュ・シェクターが本人役で出演!
函館市民映画館シネマアイリス

国際交流基金制作によるシネマアイリ
スの紹介動画が公開されました。まる
で10分弱の短編映画のような作品に
なっています。ぜひご覧ください。
シネマアイリス紹介動画
Youtube URL
https://youtu.be/_BNqSaha-Vo
Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下

11/3(金・祝)公開『理想郷』
スローライフに夢を抱き、スペインの小さな村に移住したフランス人夫婦。しかし村人たちは慢性的な貧困問題を抱えた生活を送り、新参者を受け入れない。そしてある出来事を機に、夫婦と村人との敵対関係は激化していき…。スペインを震撼させた実際の事件をベースに描く驚愕の心理スリラー。
刈谷日劇

名鉄三河線刈谷駅より徒歩1分のミニシアターです。様々なジャンルの映画を上映中!
【上映予定作品】
■10/13 ~ 10/26( 予定)『SOMEDAYS』
■10/13 ~ 11/2( 予定)『月』
■順次公開『シーナ&ロケッツ 鮎川誠 ロックと家族の絆』
詳しくはHP をご確認ください。
その他
BOOK CAFE/古本茶店 紙月書房

オランダの写真家E.v.d. エルスケンの写真集(1959 刊、ドイツ語版)のご紹介です。M.J.Q、M. ディビス、L. アームストロング、O. ピーターソン、E. フィッツジェラルド、A. ブレーキーなど、1950 年代の巨人たちの熱気あふれる演奏を活写した、素晴らしい写真集です。
※当店は11/30 をもって閉店致します。ありがとうございました。
古書 音羽館 otowa-kan

《イベントのお知らせ》
西荻窪駅周辺の店舗が連携しお茶を振る舞いながら個性的な催しを披露する「西荻茶散歩」(茶サンポー)11/18(土)19(日)の2 日間、お茶のサービスを久しぶりに復活し開催いたします。様々なお茶を味わい、各店趣向を凝らした催しをお楽しみください。秋の空お茶を味わい西荻散歩♪
コニカミノルタプラネタリア TOKYO

《Songs for the Planetarium
星空と巡るプレイリスト》
空を見上げながら聴きたい名曲の数々
を日常に溢れるエピソードや星空とと
もに体感できるプラネタリウム作品で
す。星空や音楽だけでなく、ストーリ
ー性にも注目。今夜はきっと空を見上
げたくなるはず。
レソノサウンド

《北欧笛教室・開催中》
リコーダーやスウェディッシュフルートの演奏で活躍している織田優子さんが講師です。お持ちのリコーダーやティンホイッスル等の6 穴フルートなどでも受講できます。第2,4 水曜日11 時~ 16 時、45 分レッスン、個人5,500円、グループ4,400 円。お問い合わせはレソノサウンドまで。
雑誌の図書館 大宅壮一文庫

「私は共産主義者ではないし、南米やアフリカの軍事政権にも反対です。ヨーロッパの経済政策について意見をもっているわけではありませんが、苦しい生活を強いられている人々のために少しでも何かできるならば、躊躇はしません。」前号の表紙を飾ったジェーン・バーキンさんの1986年のインタビューでの発言です。
イタリア会館・福岡

1981 年から語学・美術・映画・音楽などのイタリア文化を紹介しています。館内にはイタリア語教室(オンラインレッスン有)、イタリア雑貨、ワインなどのショップ、多目的貸しスペース・アートギャラリーSPAZIO(スパツィオ)、筑前琵琶製作教室・工房「琵琶館」があります。是非お越しください。
YPAM フリンジセンター

YPAM フリンジの参加登録は11/15まで募集中!フリンジ登録や会場探しのご相談も歓迎です。普段は地域の食堂・カフェ・バーとして営業中(月~火:11:30 ~ 17:00、水~金:11:30~21:00、玄米+日替り味噌汁 400円、ドリンク300 円、アルコール500 円~)。
【Twitter】https://twitter.com/YPAM_Fringe
【Instagram】https://www.instagram.com/ypamfringecenter/
まわりみち文庫

【おすすめ本の紹介】
『ヴィンテージT シャツ』(トゥーヴァージンズ)
70s ~ 80s のプリントT を厳選し、音楽系はもちろん、エクストリームスポーツ系、企業系、キャラクター系などのカテゴリー別に500 枚以上を紹介。長らく絶版でしたが、版元を変え新装版として待望の復活。まさに永久保存版!
くまもと森都心プラザ図書館

くまもと森都心プラザの3 階4 階にある
図書館では、図書館コンシェルジュがお
客様へ情報・資料等の提供を行います。
ビジネス支援に力を入れており、定期的
にビジネスセミナーを開催しています。近
くまでお越しの際は是非お立ち寄りくだ
さい。SNS、ブログで情報発信中。
開館時間 月曜~土曜 9:30 ~ 20:00
日曜・祝日 9:30 ~ 18:00
休館日 毎月第3 水曜日 年末年始
新潟市マンガ・アニメ情報館

新潟はマンガ家を多く輩出していることか
ら「マンガ・アニメのまち」を誇っています。
新潟市の中心部、万代シテイにある当館
は、新潟ゆかりのマンガ家やアニメクリ
エーターの紹介や人気キャラクターと遊
べるコーナー、声優体験ブースなどを構
えたパビリオンです。また大型の企画展
覧会も入替をしながら開催され人気を博
しています。
ホリエビル/ ONLY FREE PAPER NAGOYA

名古屋駅太閤通口から徒歩4 分。
ONLY FREE PAPER NAGOYA をはじ
め、ホットケーキが自慢の喫茶River
やギャラリー。名古屋にちなんだ本と、
ゆかりのある著者の本だけをセレクト
したNAgoya BOOK CENTER など、
名古屋駅西の小さな複合文化施設とし
てちんまり営業しています。新館ホリ
エビルANNEX ではオリジナル名古屋
みやげもたくさん並べています!
ONLY FREE PAPER TOKYO

Space Utility TOKYO では、年に2 回
ZINE のイベントを開催しています。今
年の秋は11/1 ~ 22。普段ZINE を制
作している人のものはもちろん、ここ
を目指して初めて作られたZINE、そし
て今回は店長が買い付けてきた台湾の
ZINE もあれこれ登場! 宮崎・青島の
美味しいパイナップルケーキと併せて
お楽しみください。