ツイート
1931年3月27日生まれ、東京府(現・東京都)出身の作曲家/生物物理学者/理学博士。作曲家の松平頼則を父にもつ。水戸徳川家の分家で府中松平家の直系の子孫。東京都立大学在学中に独学で作曲を始め、53年の卒業後より活発な作曲活動を行なう。その傍ら、立教大学にて生物物理学者としての道を歩み、その後同大理学部の教授として96年まで教壇に立つ。電子音楽や不確定性の音楽を取り入れ、音響の数理的解析に基づく独自の作曲技法を編み出し、感情を排した理知的で前衛的な作風により日本の現代作曲界をリードする存在に。オーケストラから室内楽、声楽まで幅広く手掛ける。98年に紫綬褒章を受章。2023年1月9日に肺炎のため死去。91歳没。
2023/01/13 (2023/01/13更新) (CDジャーナル)
THE BEGINNING OF JAPANESE ELECTROACOUSTIC VOL.13 YORIAKI MATSUDAIRA / 音の始源を求めて13 松平頼曉 ZENEI(前衛)
松平頼暁
国内 CD
4人
0人
松平頼則・松平頼曉 ピアノ作品集
井上郷子
7人
1人
冥界のへそ
高橋悠治
松平頼暁 他 "大阪万博お祭り広場・夜のイベント"<通常盤>
6人
松平頼暁 他 "大阪万博お祭り広場・夜のイベント" [CD+未発表写真2点]<数量限定盤>
松平頼曉 声楽作品集
太田真紀
5人
ディスコグラフィを全て見る