ツイート
1928年4月18日、フランス生まれの指揮者、音楽学者。ソルボンヌ大学で数学を専攻した後、パリ音楽院で音楽理論を学び、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院で指揮をマルケヴィチに師事する。53年、ジャン=マリ・ルクレール器楽合奏団を創設し、17~18世紀の知られざる傑作を発掘して演奏した。59年、同楽団をパイヤール室内管弦楽団と改称し、その活発な演奏活動が、バロック音楽ブームの火付け役となる。世界各国への客演も多いが、バロックから現代曲に至る広いレパートリーでの録音も多く、数々の賞を受賞している。また、邦訳された「フランス古典音楽」を初めとして、執筆活動も盛んに行なっており、学者としての評価も高い。
2012/08/30 (2013/01/23更新) (CDジャーナル)
BEST OF CLASSIC
Various Artists
国内 CD
0人
アルビノーニのアダージョ&パッヘルベルのカノン~バロック名曲集
8人
1人
フランス・バロック音楽集
ジャン=フランソワ・パイヤール、 ジャン=フランソワ・パイヤール室内管弦楽団、 ジャン=マリー・ルクレール器楽アンサンブル
輸入 CD
---人
J.S.バッハ: 管弦楽・協奏曲作品録音集
山下和仁の芸術[1]ミュージック・オブ・スペイン
山下和仁
国内 Blu-spec CD2
山下和仁の芸術[4]ギター協奏曲集
ディスコグラフィを全て見る