Special Thanks

以下のスポットでもintoxicateの配布にご協力いただいております。

コンサートホール/ライブハウス

東京オペラシティリサイタルホール

東京都新宿区西新宿3-20-2


西村朗 ©Jun Sanbonmatsu

《西村朗トリビュート・コンサート》
2023年に逝去した作曲家西村朗、その音楽を未来へとつなげていく演奏会。
1980年代終わりから90年初めの作品を中心に《ピパ》《覡》《ケチャ》等、充実の室内楽作品を紹介。監修:沼野雄司。演奏は成田達輝、山澤慧、會田瑞樹、岡本拓也、中島裕康ほか。 6/27発売。
9/24(水)19:00開演
全席自由 5,000円

あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール

大阪府大阪市北区西天満 4-15-10


左:福田進一 ©Takanori Ishii
右:ベルタ・ロハス ©Matteo Staffini

《福田進一&ベルタ・ロハス ジョイントリサイタル》
夏恒例、Osaka GuitarSummer 2025、古希の節目を迎える福田さんがお相手に熱望したのはパラグアイ出身ベルタ・ロハスさんです、エレガントな演奏で定評のあるロハスさんと、円熟味を増す福田さんのギターによる対比とコンビネーションを存分にお楽しみください。
8/31(日)15:00開演 
全席指定 4,500円/学生U25 1,500円

神戸文化ホール

兵庫県神戸市中央区楠町4-2-2


エマニュエル・パユ
©Anoush Abrar

《エマニュエル・パユ プロデュース KOBE国際音楽祭2025 オープニング・コンサート》
【指揮】アンドレアス・オッテンザマー
【フルート】エマニュエル・パユ、石井希衣、竹山愛
【管弦楽】神戸市室内管弦楽団
【曲目】イベール:フルート協奏曲 ほか
7/12(土)15:00
S 6,000円/A 5,000円/U25(25歳以下)1,000円 チケット発売中!

小田原三の丸ホール

神奈川県小田原市本町1-7-50



《シュロモ・ミンツ&都響弦楽メンバーによる2つの「四季」》
現代を代表するヴァイオリン奏者シュロモ・ミンツと、東京都交響楽団の名プレイヤーたちが、ヴィヴァルディとピアソラそれぞれが作曲した名曲「四季」を全楽章演奏する豪華プログラム。
8/11(月・祝)15:00開演
全席指定
一般 4,000円
18歳以下 1,000円
※未就学児入場不可。

フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)

大阪府堺市堺区翁橋町2-1-1



《桂かい枝 英語落語会》
NHKの英語番組でも活躍する桂かい枝が、万博Yearに英語落語で登場。
英語で話す落語だからこそ浮かび上がるおかしさや新感覚の笑いで、ひとあじ違う落語をお楽しみください!
桂かい枝/三遊亭好青年/ラッキー舞
8/2(土)15:00開演 全席指定 
一般3,000円 U-25 2,000円

すみだトリフォニーホール

東京都墨田区錦糸1-2-3


©Shin Yamagishi

《下野竜也プレゼンツ!音楽の魅力発見プロジェクト第12回》
下野マエストロの解説で音楽の魅力を探る毎夏恒例の公演、今年は交響曲をお届けします!
【出演】下野竜也[指揮]新日本フィルハーモニー交響楽団
【内容】マーラー/交響曲第1番を徹底解剖
8/16(土)16:00開演
4,500円 すみだ区割すみだ学割あり

東京文化会館

東京都台東区上野公園5-45


左:角田鋼亮 ©Makoto Kamiya
右:関朋岳 ©井村重

夏休み子ども音楽会2025《上野の森文化探検》
角田鋼亮(指揮・お話)、関朋岳(Vn)、東京都交響楽団が出演。コンサートの前後は「上野1dayパス」を使って上野公園内や近隣の動物園・美術館・博物館等が無料や割引で入場できる。上野のれん会加盟店16店舗でのサービス付き。
7/27(日)13:00~14:00
大人S席3,300円
A席2,200円
小中学生1,100円

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

新潟市中央区一番堀通町3-2


左:アダム・ヒコックス
右:谷昂登 ©井村重人

《東京交響楽団 第142回新潟定期演奏会》
【出演】アダム・ヒコックス(指揮)、谷 昂登(ピアノ)
【曲目】ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 ほか
8/24(日)17:00
S 7,500円
A 6,000円
B 4,500円
C 3,000円
D 2,000円
U25 1,500円

水戸芸術館

茨城県水戸市五軒町1-6-8


上段:庄司紗矢香、磯村和英
下段:小菅 優、北村 陽

《新ダヴィッド同盟 第8回演奏会》
水戸芸術館の専属楽団「新ダヴィッド同盟」は、庄司紗矢香、磯村和英、小菅優に加え、今回よりチェロの北村陽を新メンバーに迎える。プログラムは、モーツァルト〈ディヴェルティメント 変ホ長調〉とブラームス〈ピアノ四重奏曲 第1番〉。
9/18(木)19:00開演
S席 6,000円 、A席 5,000円 他

TOPPANホール

東京都文京区水道1-3-3


©Abby Mahler

《クァルテット・インテグラⅡ》
今をときめく若手クァルテットのシリーズ第2弾。彼らの活動の核を成すバルトークを軸に、その影響を色濃く受けたヤナーチェク、ベルクの作品を対比させ、東欧の地脈に迫ります。クァルテットの新たな景色を切り拓く、成長著しいクァルテット・インテグラ。 弦楽四重奏の系譜を辿る刺激的な一夜をお聴き逃しなく!
8/5(水)19:00開演
全席指定 5,500円/U-25 2,500円

住友生命いずみホール

大阪府大阪市中央区城見1-4-70



《新・日本の響き 和のいずみ 第3回》
箏奏者 片岡リサをプロデューサーに豪華出演者陣が、大阪発祥の世界文化遺産「文楽」ワールドを繰り広げます。ホールでしか味わえない極上の和の響きをお届けします。
8/30(土) 16:00開演
一般=5,000円
30歳以下の方にお得なU-30チケット2,000円 好評発売中!
メールマガジン会員絶賛募集中!登録は簡単。メールアドレスの入力だけ!
こちらからいますぐ登録

彩の国さいたま芸術劇場

埼玉県さいたま市中央区上峰3-15-1

Photo:Kaupo Kikkas

《エトワール・シリーズ プラス 金川真弓(vn)Part.1 弦楽三重奏》
リサイタル&室内楽と異なる2つのスタイルでお贈りする当シリーズに、金川真弓が登場。杉田恵理(va)辻󠄀本 玲(vc)とともに、コダーイ、シェーンベルクのトリオ作品ほかデュオも含めた精緻なアンサンブルをお届けします。
9/13(土)15:00開演 音楽ホール
正面席 4,000円
バルコニー席 3,000円(U-25 1,500円)ほか
シリーズセット券あり

小金井 宮地楽器ホール

小金井市本町6丁目14-45


左:茂木大輔
右:石井琢磨

《こがねいガラ・コンサート2025》
小金井ゆかりの音楽家たちが一堂に会するコンサート。オーケストラの響きと名演奏家たちが奏でる豊かな音色をお楽しみください。
【出演】茂木大輔(企画・指揮)/石井琢磨(pf)/こがねいガラ・オーケストラ(管弦楽)
【予定曲目】ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー ほか
10/19(日)15:00開演 大ホール
【全席指定】一般5,800円 U25席(25歳以下)2,000円
※未就学児不可

めぐろパーシモンホール

東京都目黒区八雲1-1-1



《Gentle Forest Jazz Band~20th Anniversary Live》
結成20周年を迎えた、ジェントル久保田率いる総勢21人のビッグバンド。初期メンバーの浜野謙太をゲストに迎え、ゴージャスでハッピーなステージをお届けします。
9/27(土)16:00 大ホール
全席指定:一般4,500円(目黒区民4,000円)、学生1,000円、4歳以上の未就学児:500円

武蔵野市民文化会館

武蔵野市中町3-9-11



《民謡クルセイダーズ》
会津磐梯山、ソーラン節、炭坑節、佐渡おけさ等 民謡がラテン音楽と融合し、グルーヴ大放出!ライ・クーダー、イギー・ポップ、ジェイミー・カラムらスターを魅了!大規模フェスを巡業し、世界19ヵ国が熱狂騒乱する人気ぶり! 日本各地に眠る民謡がリバイバル!
8/10(日)17:30開演
一般 3,200円
25歳以下2,000円

渋谷区文化総合センター大和田

東京都渋谷区桜丘町23-21


前回の公演より

【歌舞伎夢幻 渋谷夢現】
2025伝承ホール寺子屋「渋谷金王丸伝説」&歌舞伎リーディング
9/27(土)18:00開演(17:30開場)@伝承ホール
出演:松本幸四郎ほか
全席指定4,000円(高校生以下2,000円)/当日4,500円(高校生以下2,500円)
※渋谷区民優待販売有
◎公演の詳細は、大和田HP及び寺子屋特設サイトにてご確認ください(7/1公開)。

世田谷パブリックシアター/シアタートラム

東京都世田谷区太子堂4-1-1

撮影:木村塁

『キャプテン・アメイジング』
父と娘の記憶の物語を描いた一人芝居、日本初演!
【作】A. マクドウォール
【翻訳】永田景子
【演出】田中麻衣子
【出演】近藤公園/田代万里生/松尾諭(トリプルキャスト・五十音順)
日程:7/26(土)~8/3(日)
会場:シアタートラム
チケット:全席指定 一般7,000円ほか
※詳細は劇場HPへ

UNIT

東京都渋谷区恵比寿西1-34-17 ザ・ハウスビル


2004年7月にオープンして以来、新たな音楽文化想像の場として情報を発信しているUNIT。徹底的に音にこだわったトップクラスのファシリティは、各方面から高い評価を得ています。
最新情報は、UNITホームページ(www.unit-tokyo.com)、SNS 等をご確認ください。

ブルーノート東京

東京都港区南青山6-3-16



《パスクァーレ・グラッソ・トリオ》
パット・メセニーが「最高のギタリスト」と絶賛し、サマラ・ジョイとの共演も話題!ジャズ界に現れた驚異のギタリスト、パスクァーレ・グラッソがブルーノート東京に初登場。最新アルバム『ファーヴァンシー』を携え、ジャズ黄金期の音色を蘇らせる。
8/25(月)、26(火)各日2ステージ
※詳細はHPへ

COTTON CLUB

東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル2F



《ユリシス・オーエンス・ジュニア&ジェネレーション Y》
昨年の日本デビュー公演が大反響!ユリシス・オーエンス・ジュニア率いる、ジャズの歴史を継承する次世代バンド、ジェネレーションYが再びコットンクラブに登場!
7/28(月)、29(火)18:00・20:30開演、(2ステージ)
各8,800円~

スターツおおたかの森ホール

千葉県流山市おおたかの森北1-2-1


©満田聡

《舘野泉 ピアノ・リサイタル》
卒寿を迎えるレジェンド・舘野泉がおおたかの森へ。秋葉原から25分、響きに定評のある494席のホールで演奏します。「舘野泉の左手」に捧げられた作品からマグヌッソン、ノルドグレン、吉松隆など。ぜひお楽しみください。
9/27(土)15:00開演 14:30開場
一般:6,500円、U25:3,000円
チケット発売:6/28(土)10:00~

青葉の森公園芸術文化ホール

千葉市中央区青葉町977-1


©吉越研

《能へのトビラー夏ー》
能「敦盛」を切り口に、謡や楽器の体験をしながら「能」の世界へご案内する公演です。
能を初めて観る方も大歓迎!能面体験も同日開催。
8/31(日)14:00
【全席自由】一般1,000 円 学生無料(要予約)
※未就学児のご入場はご相談ください。

愛知県芸術劇場

名古屋市東区東桜1-13-2


©Rahi Rezvani

《ネザーランド・ダンス・シアター(NDT 2)》
世界のダンス界を牽引する振付家×エネルギッシュなNDT 2ダンサーが約20年ぶりに来日。多様な身体言語と独創的な世界観による、唯一無二の3作品を上演。
11/24(月・休)16:00開演
全席指定 SS席13,500円(パンフレット付15,000円)、S席12,000円、A席9,000円、B席7,000円、C席5,000円(各席U25有り)

調布市グリーンホール 小ホール

東京都調布市小島町2-47-1



《第126回調布寄席 林家正雀×玉川太福 二人会》
林家正雀は、三遊亭圓朝作「真景累ケ淵 聖天山」を、中入り(休憩)を挟んで上・下で演じます。そして浪曲師・玉川太福、調布寄席で唸る!話芸の競演を、寄席の雰囲気とともに味わってください。(150分公演・休憩10分含む)
9/28(日)14:00 全席指定
一般2,500円、29歳以下2,000円

公益財団法人 東京二期会

東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-12



 

《東京二期会『くるみ割り人形とイオランタ』》
ウィーン国立バレエ団との共同制作で贈る、真夏の『くるみ割り人形』が東京に。バレエの名曲が同じチャイコフスキーのオペラと融合して心温まるプリンセス・ストーリーに生まれ変わった!家族一緒に楽しめるバレエ×オペラ。感動のフィナーレは劇場で。
詳細はHP。(QRコード)

相模原市民会館

相模原市中央区中央3-13-15



《見て・触れて・学べる体験型ショー 恐竜パーク》
“通算50万人”を動員!夏休みに家族みんなで楽しめる、客席参加型『リアルな恐竜ショー!』。今年の夏、相模原市民会館でリアルな恐竜に触れてみませんか。
8/10(土)
①12:00開演(11:15開場)
②15:00開演(14:15開場)
全席指定/一般価格:4,800円

江戸川区総合文化センター

東京都江戸川区中央4-14-1


【出演】(上段左から)錦織健、小林沙羅 ©NIPPON COLUMBIA
(下段左から)山田姉妹、高橋克典(司会) ヴィタリ・ユシュマノフ ©Masaaki Hiraga

《ららら♪クラシックコンサート「美しい日本の歌 歌い継ぐ音楽のこゝろ」~童謡・唱歌・愛唱歌・日本歌曲の美しさを織る~》
魅力たっぷりの歌手が紡ぐ美しい日本の歌を心ゆくまでお楽しみください。
11/16(日)15:00開演 全席指定
S席:5,800円、A席:5,000円(税込)

ミューザ川崎シンフォニーホール

神奈川県川崎市幸区大宮町1310



★真夏のクラシック音楽祭★
開催21回目を迎える2025年は、「夏にゃ祭りを。祭りにゃミューザを。」を合言葉に今年も開催!今回は初登場の九州交響楽団を迎え、17日間・全18公演のバラエティ豊かなラインナップでお届けします。
期間:7/26(土)~8/11(月・祝)
詳細は公式サイトにてご覧ください

Tokyo Concerts Lab.

東京都新宿区西早稲田2-3-18



ラボの広さは190㎡、座席の数は100席、室内楽のコンサートやパフォーマンスアートの本番はもちろん、オーケストラ・合唱・ダンスなどのリハーサルに程よい広さです。皆様のご利用を心からお待ちしております。
ピアノ(スタインウェイ)&打楽器(ティンパニ、バスドラム、マリンバ、ヴィヴラフォン等)好評レンタル中!

文京シビックホール

東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター2F


左:奥村 愛 ©Toru Hasumi
右:加藤昌則

《昼クラシック 2025 奥村 愛~ヴァイオリンとヴァイオリニストが辿った道~》
音楽とトークで紡がれる「ヴァイオリン」と「奥村 愛」の物語をお楽しみください。
【出演】奥村 愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
【曲目】ブラームス/ヴァイオリンソナタ 第2番、加藤昌則/ 燻る煙と共に ほか
9/19(金)14:00開演 小ホール
全席指定 3,500円 配信 1,000円

札幌コンサートホールKitara

北海道札幌市中央区中島公園1-15


©Hiroharu Takeda

《三城美装株式会社 presents ファニー・クソー フェアウェルオルガンリサイタル》
1年間の任期を終える第25代専属オルガニストによる、帰国前のさよなら公演。「音の絵画」をテーマに構成された作品を、感謝の気持ちを込めて演奏します。
8/23(土)14:00開演
一般 2,000円
U25 500円

松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)

長野県松本市島内4351


幣隆太朗
©早見仁志

《Dream of Double Bass》
サイトウ・キネン・オーケストラなどでもお馴染みの、幣隆太朗(cb)を中心に、上野星矢(fl)、横溝耕一(va)、宮田大(vc)、秋元孝介(p)のトップアーティストが松本に集います。ここでしか聴けない珍しい作品もお届け。豊かな響きの空間で極上の室内楽をお楽しみください。
10/4(土)15:00
【全席指定】一般:6,000円/ U-25:3,000円
チケット好評発売中!

銀座 王子ホール

東京都中央区銀座4-7-5


©Fumitaka Saito

《銀座ぶらっとプレミアム #209
川口成彦 「女性作曲家への憧れ」 第1回 ~バロックから古典派へ~》
深い探求心を持つ鍵盤奏者、川口成彦が、全3回にわたり楽器を変えておおくりする新シリーズ「女性作曲家への憧れ」。第1回は、バロックから古典派の作曲家の作品を2台のフォルテピアノでご紹介します。往時のサロンの雰囲気をお楽しみください。
8/28(木)13:30開演
全席指定 4,500円

Billboard Live TOKYO

東京都港区赤坂9-7-4東京ミッドタウンガーデンテラス4F



《The Blackbyrds》
50年以上にわたり伝説を残してきたジャズ・ファンク・バンド、The Blackbyrds(ブラックバーズ)がビルボードライブ東京に初オンステージ!世界を熱狂させてきたそのグルーヴを間近で体感する、貴重な夜を逃す手はない。
7/1(火)、2(水)17:30・20:30開演(一日2ステージ)
料金等詳細はHPにて

Billboard Live OSAKA

大阪市北区梅田2-2-22ハービスPLAZA ENT B2F


《パトリース・ラッシェン》
名だたる音楽賞を数多く受賞してきたミュージシャンであり作曲家、Patrice Rushenが熟練のバックバンドを引き連れてビルボードライブ・ツアーを開催。グラミー賞にも4度ノミネートされた彼女のパワフルなステージは見逃せない
。 7/9(水)17:30・20:30開演(一日2ステージ)
[BBLT]7/4&6、 [BBLY]7/7
料金等詳細はHPにて

Billboard Live YOKOHAMA

横浜市中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK&WHITE 1F



《ナ・レオfeaturingアリアナ・セイユ》
幸せを届けるハワイアン・ヴォーカル・グループ、ナ・レオがトップ・フラ・ダンサー、アリアナ・セイユと共に6年ぶりのジャパン・ツアーを開催。ピースフルで愛に溢れたステージは夏の特別な思い出になること間違いない。
7/10(木)17:00・20:00開演(一日2ステージ)
[BBLO]7/8、 [BBLT]7/12
料金等詳細はHPにて

ギャラクシティ まるちたいけんドーム

東京都足立区栗原1-3-1



《大人のためのプラネタリウム 生解説&ライブ 星とピアノ》 
ウクライナ出身、クラシックからジャズ、日本の歌曲などのレパートリーを持ち、世界の演奏家とコラボ経験のあるチェロ奏者グリブ・トルマチョブを招き、プラネタリウムによる当日の星空解説を交えた演奏会を開催します。
7/18(金)19:30開演 
※詳細はHPにて


Hakuju Hall

東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5


左:荘村清志 ©良知賀津也
右:福田進一 ©Takanori Ishii

夏の風物詩「Hakujuギター・フェスタ」は第19回を迎え、益々ギターの魅力と可能性に迫ります!出演:荘村清志、福田進一、ベルタ・ロハス、河野智美、徳永真一郎、斎藤優貴(g) 委嘱は連続テレビ小説「虎に翼」で知られる作曲家・森優太の作品を世界初演。
8/22(金)~24(日)
各回全席指定5,500円
「旬のギタリストを聴く」は、1,100円

KAAT 神奈川芸術劇場

横浜市中区山下町281


 

《KAAT×TJP(ストラスブール・グランテスト国立演劇センター)『ダンスマラソンエクスプレス(横浜⇔花巻)』》
ポップダンスカルチャーの特急列車に乗って時代を駆け上り、いざ、宮沢賢治の織りなす幻想世界へ。
【振付・演出】伊藤郁女
7/10(木)~7/13(日)〈プレビュー公演:7/10(木)〉
※詳細はこちらをご参照ください

東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター

東東京都渋谷区道玄坂2-24-1


左:川瀬賢太郎©名古屋フィルハーモニー交響楽団
右:三浦一馬©日本コロムビア

《N響オーチャード定期 第133回》
川瀬賢太郎がN響と贈る大迫力の『ウエスト・サイド・ストーリー』よりシンフォニック・ダンス、”メキシコ第二の国歌”とも言われるマルケス作曲ダンソン第2番のほか、三浦一馬の独奏でピアソラのバンドネオン協奏曲「エスタンシア」をお届けする。
7/6(日)15:30開演
会場:Bunkamuraオーチャードホール

戸塚区民文化センターさくらプラザ・ホール

横浜市戸塚区戸塚町16-17 戸塚区総合庁舎4F



《鈴木 翼 あそび歌コンサート&劇団飛行船 マスクプレイミュージカル「赤ずきん」》
出演:鈴木 翼(あそび歌作家)、劇団飛行船
7/19(土)11:00開演(10:30開場)
チケット:全席指定
大人 1,800円/子ども 500円
親子ペア2,000円(大人1枚+子ども1枚)

静岡音楽館AOI

静岡市葵区黒金町1-9



《井出壮志朗 バリトン・リサイタル》
今、大注目の若きバリトン。艶と伸びのある歌声でドイツ歌曲の世界を歌いあげます。ブラームスの佳曲《美しきマゲローネのロマンス》は必聴!
9/6(土)15:00開演
静岡音楽館AOI
指定席3,000円、22歳以下1,000円

神奈川県立音楽堂

神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9−2


©B.Ealovega

 

《音楽堂ヘリテージ・コンサート ジャン=エフラム・バヴゼ ピアノ・リサイタル》
生誕150年に贈る全曲演奏不朽の名盤で知られるバヴゼのラヴェル轟き満ちる
10/11(土)15:00
詳細は右のQRコードから!

ロームシアター京都

京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13


©So Mitsuya

《Sound Around 005 細井美裕『世界交換手』》
再現不可能な「いまこの時・この場の音」を録ること、そしてそれを聴くこと。録音という行為を作品を通してめぐります。
9/13(土)16:00開演
9/14(日)17:00開演
ロームシアター京都 ノースホール
一般:2,000円ほか
一般発売日:7/6

渋谷クラブクアトロ

東京都渋谷区宇田川町32-13-4・5F



《吾妻光良& The Swinging Boppers『Sustainable Banquet』 LP発売記念 ワンマンライヴ》
6/28(土)
開場/開演:17:00/18:00
前売 :5,000円
※入場時ドリンク代別途600円が必要です。
※未就学児入場不可


ソニックシティ

さいたま市大宮区桜木町1-7-5



《第151回さいたま定期演奏会》
【指揮】小林研一郎
【ソリスト】神尾真由子
【管弦楽】日本フィルハーモニー交響楽団
【曲目】サン=サーンス/ヴァイオリン協奏曲第3番、チャイコフスキー/交響曲第5番
9/27(土)14:00
会場:ソニックシティ 大ホール
S席6,000円/A席4,500円/B席3,500円/Y’s席2000円
ホールメンバーズ割引あり

横浜みなとみらいホール

神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-6


©T.Tairadate

《山根一仁 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ全曲演奏会》
ヴァイオリニストの山根一仁が、バッハの無伴奏ヴァイオリン6曲全曲を演奏します。30歳の誕生日当日に開催する記念すべきコンサートです。
7/29(火)18:00 小ホール 全席指定
一般:5,000円
65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方:4,500円
高校生以下:3,000円

千葉県東総文化会館

千葉県旭市ハの666 番地


©Yukisuke Fushimi

《(公財)千葉県文化振興財団設立40周年記念 日本音楽財団協定プログラム 大谷康子ヴァイオリンリサイタル 東総公演》
日本を代表するヴァイオリニスト大谷康子さんによるコンサートを開催します。世界最高峰の名器・ストラディヴァリウスの音色をお楽しみください。
8/17(日)14:00開演
【全席指定】一般 2,000円 U-30(30歳以下)1,000円 小中高生 無料(電話または窓口まで)※未就学児入場不可

千葉県南総文化ホール

千葉県館山市北条740 番地1



《宮川彬良&アンサンブル・ベガ 夏休みファミリーコンサート》
こどもから大人まで楽しめるお話と室内楽の魅力たっぷりの本格的なコンサート!家族みんなでにぎやかに音楽とふれあいましょう。
8/11(月・祝)13:15開場 14:00開演(休憩なし約60分)
【全席指定】一般3,000円 3歳以上高校生以下2,000円

千葉県文化会館

千葉県千葉市中央区市場町11番2号


©Ariga Terasawa

《ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団&牛田智大》
ショパン国際ピアノコンクール本選でのオーケストラ演奏も担うワルシャワ国立フィルと、数々の国際コンクールで高い評価を得ている人気若手ピアニスト牛田智大(ともはる)さんのコンサートを開催!
9/6(土)14:00開演
【全席指定】S席12,000円/A席10,000円/B席8,000円/U-30各券半額/小中高生500円(A席もしくはB席のみ)

サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター

長野県上田市天神3-15-15


©Makoto Kamiya

《辻彩奈ヴァイオリン・リサイタル》
初挑戦となるサン=サーンスのソナタ第1番を含むプログラム。ピアノは碓井俊樹。
【曲目】J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第1番 ほか
8/31(日)14:00開演 小ホール
全席指定 一般2,000円(25歳以下1,000円)
※未就学児の入場はご遠慮ください。

横浜市市民文化会館 関内ホール

横浜市中区住吉町4-42-1


写真:演奏風景

《ヴェネツィア室内合奏団~ヴィヴァルディの世界~》
イタリア屈指のバロック合奏団による芸術的演奏が日本に再上陸します。
10/3(金)18:30開演(大ホール)
全席指定
一般7,000円、横浜市民券6,000円 、U25 3,000円
※横浜市民券とU25 チケットのご購入には制限があります。
詳細は関内ホールチケットカウンター(045-662-8411)にお問合せください。

緑区民文化センター みどりアートパーク

横浜市緑区長津田2-1-3


©東京オペラシティ文化財団
撮影:武藤章

《池辺先生の駄洒(ダジャ)レクチャーコンサート》
作曲家・池辺晋一郎が、ピアノを弾きながらお得意のダジャレを交え、音楽の基礎知識をわかりやすく解説。クラシック初心者の方も通の方も、ご一緒に楽しめる公演です。
12/13(土)13:30開場/14:00開演
【全席指定】前売・一般2,000円 高校生以下1,500円(当日各500円増)
※未就学児入場不可

吉祥寺シアター

武蔵野市吉祥寺本町1-33-22


写真:福本剛士

《妖精大図鑑『かいだん』》
擬人化や駄洒落を多用し、馬鹿馬鹿しいのにどこか切ない。エキセントリックセンチメンタル・妖精大図鑑が、真夏にお送りする怪奇階段物語!?ダンスとセリフ、歌や映像、人形劇など、様々な技巧を持つ創作集団の最新作を吉祥寺で。
8/1(金)~3(日)
詳細は吉祥寺シアターHP

相模湖交流センター

神奈川県相模原市緑区与瀬259-1


西山まりえ(演奏)

《ピアノの歴史を探るミステリー・コンサート 〜中世ヨーロッパの鍵盤楽器〜》
長らくアイディアスケッチではと思われていた楽器が、近年の研究でその実在性を感じさせる楽器となりました。最古の鍵盤楽器ではと注目される楽器に、抱えれるほど小型なパイプオルガンが相模湖に登場です。
7/5(土)13:30開場/14:00開演
【全席自由】一般3,000円、他割引有

たましんRISURUホール(立川市市民会館)

東京都立川市錦町3 丁目3-20



《奇想天外おもちゃの楽団 ヒネモス》
チューバからのこぎり、玩具のラッパまで。音の出るモノなら何だって使う10人の楽団、ヒネモス。思わず体が動き出しちゃう楽しい音楽は、絵本の国から聞こえてくるみたいな不思議な感覚。子どもも大人も楽しめる音楽会です。
9/21(日)13:30開演
一般1,800円、小学生以下500円
※2歳以下膝上無料

美術館

NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]

東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階



仮想空間の中のもうひとつのICC「ハイパーICC」内に設けられた〈常設〉ガーデン・シアターにおいて、ICCがこれまでに開催してきたさまざまな活動の記録映像を上映しています。 上映スケジュール、コンテンツについては、ガーデン・シアターのページにてご確認ください。

山口情報芸術センター[YCAM]

山口県山口市中園町7-7


《Pour Your Body Out 》
(2023年)
京都芸術センター
撮影:Takuya Matsumi

ベルリンを拠点に活動するMaya Erin Masudaの作品を発表する展覧会「scopic measure #17 Maya Erin Masuda」を7月5日から開催。
詳細はウェブサイトへ。

金沢21世紀美術館

石川県金沢市広坂1-2-1



《西田幾多郎の哲学テキスト「直接に與へられるもの」をみんなで朗読している映像演劇》
チェルフィッチュ主宰の岡田利規がオーディションで選ばれた10名の市民とともに、西田幾多郎の哲学テキストをモチーフに、映像のみであるが演劇であるという〈映像演劇〉の新作を展示・公演する。
6/21(土)~29(日)
金沢21世紀美術館 シアター21

十和田市現代美術館

青森県十和田市西二番町10-9


エルヴィン・ヴルム《学校》2024 / 2025年
撮影:河野幸人

《エルヴィン・ヴルム 人のかたち》
オーストリアを代表する彫刻家 エルヴィン・ヴルムの日本の美術館での初個展。ヴルムは、伝統的な彫刻の素材だけでなく、写真や衣服、絵画といった多様なメディウムを用いて、彫刻表現の特性を探究してきた。本展では、最新作の大型インスタレーション《学校》や、「皮膚」シリーズなど、近年の作品を日本初公開する。
会期:〜11/16
休:月曜

八戸ポータルミュージアムはっち

青森県八戸市三日町11-1



国の重要無形民俗文化財指定、ユネスコ無形文化遺産登録の「八戸三社大祭」が今年も7/31(木)から8/4(月)までの5日間開催されます。
約300年の歴史を誇り、27台の山車が展示・運行され、豪華絢爛な時代絵巻が繰り広げられます。
はっちでは三社大祭をより楽しめる解説展示のほか、小太鼓体験や講座等を開催します。

高知県立美術館

高知県高知市高須353-2


『夜叉ヶ池 4 K デジタルリマスター版』
©1979/2021 松竹株式会社

《奇奇妖怪 -ニッポン・異界紀行-》
高知県立歴史民俗資料館の企画展「妖怪纍纍」に関連し、龍神伝説を題材にしたスペクタクルファンタジー大作、坂東玉三郎主演『夜叉ヶ池』、犬神憑きがテーマの傑作ホラー『犬神の悪霊』を上映します。
詳細は、HPをご確認ください。
8/23(土)~24(日)

長崎県美術館

長崎県長崎市出島町2-1


©Studio Ghibli

《金曜ロードショーとジブリ展》
九州初上陸。日本テレビ系の映画番組「金曜ロードショー」の歩みとその時代を辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介します。
会期:開催中~7/6(日)
開館時間:10:00~20:00(最終入場18:30)
休館日:6/23(月)

世田谷美術館

東京都世田谷区砧公園1-2


野町和嘉
「カイラス山を巡礼する娘。西チベット」
1990年
© Kazuyoshi Nomachi

《野町和嘉―人間の大地》
野町和嘉(1946-)は、世界各地の、多様で過酷ともいえる風土と、その土地で深い信仰を支えに生きる人々を撮り続けてきました。その写真は世界各国のグラフ誌に掲載され、多くの人に衝撃を与え、話題を呼びます。本展覧会は代表作を中心に、自らを荒地願望症と称する写真家の足跡を辿ります。
会期:7/5(土)~8/31(日)
休館日:月

東京都現代美術館

東京都江東区三好4-1-1



《開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025》
90年にわたる美術を10年ごとに区切った9つの部屋で辿ります。コレクションを代表する作品や新たに加わった作品も併せてご紹介。鶴岡政男、淺井裕介、豊嶋康子、青山悟、高松次郎、辰野登恵子、桂ゆき ほか
会期:開催中~7/21(月・祝)
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜(祝日の場合翌平日)

学校

京都芸術大学 映画学科

京都市左京区田中高原町25



京都芸術大学 映画学科の2026年学生募集入試、始まる!
映画スタッフや俳優を目指す皆さんとの新たな出会いを求め、総合選抜型入試直前のオープンキャンパスを開催します!この入試は誰でも気軽に受けられる体験授業型の入試です。
入試日程:9/12、13、14 (いずれか1日)
直前オープンキャンパス:8/23〜24
詳細は大学HPまで。

国際アート&デザイン専門学校

福島県郡山市方八町2-4-1


世界発売のコンピレーションアルバム「FUKUSHIMA〜KEEP THE FAITH〜」アルバムプロデューサーでもあり恩師、伊達誠がプロデュースする、東京2020パラリンピック開会式出演の世界的津軽三味線奏者、澤田響紀のユニットBABY MONKEY//Wabi Sabi世界185カ国よりデジタルリリース中!

ニューシネマワークショップ

東京都新宿区早稲田町73番地 村橋ビル2F



22025年に29年目を迎えた映画学校ニューシネマワークショップは、監督・制作等を目指す[つくる]コースと、配給・宣伝等を目指す[みせる]コースを、毎年4月と10月に開講します。2025年10月コースの説明会は6月より複数回開催します。
ご興味のある方は、公式サイト、SNSをご覧ください!

映画美学校

東京都渋谷区円山町1-5



映画美学校フィクション・コース第29期初等科、9月10日(水)開講!
実践的でプロフェッショナルな映画制作を学べる「映画美学校」。現役の映画監督やスタッフから、映画技術全般を直接学べます。講義は平日夜間(2日)と土日祝日で、仕事や学校とのWスクールも可能。修了生も映画業界で続々活躍中!!

東京スクールオブミュージック専門学校渋谷

東京都渋谷区渋谷2-19-21


エンターテイメントの中心地「渋谷」で学ぶ音楽の専門学校。
学校説明会・体験レッスン・校舎見学ができるオープンキャンパスを毎週末実施中!
ヴォーカリスト・ミュージシャン・音楽クリエーター・コンサートスタッフ etc...
私達と一緒に「好き」を見つけてみませんか?
詳しくは「TSM 渋谷」で検索♪

レストラン/カフェ

城下公会堂

岡山県岡山市北区天神町10-16 城下ビル1F



Earth Beats’ Connectツアー 城下公会堂in KOTYAE》
水谷豊監督映画『TAP THE LAST SHOW』MAKOTO役熱演で脚光を浴びたTapdance Artist清水夏生が、旧友のピアニスト松下福寿と共に各地を巡る旅。
8/25(月)開演19:30
前売4,000円/当日4,500円(d代別600円)
予約受付中♪
☆詳しくは「城下公会堂」で検索

Live Bar "TUBO"

東京都世田谷区南烏山6-8-7 楽多ビル2F


《6月~7月のライヴ予定》
■6/20(金)後藤輝夫トリオ
■6/21(土)Sachiko & 醍醐ヒロミ
■6/27(金)Teletones / Johnny Sato
■7/4  (金)泉邦弘ソロ
■7/18(金)Shezoo & 谷川賢作 & 飯塚直
■7/24(木)トリオ・ザ・リラックス八木のぶお & 須川光 & 三好功郎


Le coinbar ル コアンバール

群馬県前橋市新前橋26-9


6月、7月のお料理とワインはスペイン国境に接するバスク地方と南フランスのプロヴァンスを特集します。
両地方とも夏野菜やニンニクををふんだんに取り入れた夏にぴったりのお料理です。
キリッと冷やしたロゼワインやチャコリと合わせてお楽しみ下さい。

喫茶さざなみハウス

岡山県瀬戸内市邑久町虫明6539

岡山県瀬戸内市の長島愛生園内にある瀬戸内海が眺める喫茶店。 ハンドリップの珈琲、地元の野菜を中心に丁寧に作った週替わりの定食が人気です。 自家製ケーキ、モーニング550円~、ランチは地元野菜を使ったおにぎりセット900円~、その他喫茶メニューあり。 団体様の弁当(900円より)はお電話にてご相談ください。
Instagram:@sazanami_ensemble

映画館

テアトル梅田(旧シネ・リーブル梅田)

大阪市北区大淀中 1-1-88 梅田スカイビルタワーイースト 3・4F


©PETIT CHAOS - CHALK & CHEESE FILMS - BALDR FILM - LES FILMS FAUVES- ARTE FRANCE CINÉMA – 2024

『私たちが光と想うすべて』
第77回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞!インドのムンバイで暮らす真面目なプラバと陽気なアヌは同僚でルームメイト。仕事、結婚、恋の悩みを抱える二人は、ありのままでいたいと海辺の村へ旅に出る―。カンヌが絶賛する新たな才能が世界の映画祭を席巻。優しさに満ちた感動作。
7/25(金)公開

 

ヒューマントラストシネマ渋谷

渋谷区渋谷1-23-16 ココチビル7・8F


『かたつむりのメモワール』
©2024 ARENAMEDIA PTY LTD,FILMFEST LIMITED AND SCREEN AUSTRALIA

自分の好みがみつかる映画館。シアター1では音響システム<odessa>で極上サウンドをお楽しみいただけます。
《近日公開》
6/27(金)『かたつむりのメモワール』
6/27(金)『アスファルト・シティ』
7/11(金)『ストレンジ・ダーリン』
料金:一般 2,000円/大学専門生 1,500円/小中高 1,000円/水曜 1,300円/毎月1日 1,300円

ユーロスペース

東京都渋谷区円山町1-5


『オルエットの方へ』
©1973 V.M. PRODUCTIONS / ANTINÉA

海辺に降り注ぐ陽光、若者たちの笑い、ひと夏の恋……。ヴァカンス映画の金字塔『オルエットの方へ』をはじめとする、ヌーヴェル・ヴァーグの巨匠ジャック・ロジエの作品を上映(7/5~)。 カンヌ国際映画祭出品で話題の、少女のひと夏を描いた傑作『ルノワール』も公開(6/20~)。ユーロスペースで忘れられない夏を。

上田映劇

長野県上田市中央2丁目12-30


©2024 CG CINÉM・THÉO FILMS・ARTE FRANCE CINÉMA

『IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー』
レオス・カラックス最新作『IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー』。それは「これは私ではない」と題されたセルフポートレート。イメージと音の奔流、間断なく入る文字・声・音楽。次々と引用される映画・写真・動画。カラックスの記憶と思考の中に呑み込まれる、魔法のような42分。
上田映劇にて、6/27(金)より上映。

函館市民映画館シネマアイリス

北海道函館市本町22-11


©2021 HAKODATE CINEMA IRIS

函館市民が「市民映画館を作ろう」と"設立委員会"を立ち上げて募金活動を行い、1996年にオープン。2010年より佐藤泰志原作による5作品を函館ロケで映画化。
シネマアイリス企画製作映画「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」「オーバー・フェンス」「きみの鳥はうたえる」「草の響き」

Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下

東京都渋谷区渋谷1-24-12 渋谷東映プラザ7F & 9F


©2024, Ghostlight LLC.

『カーテンコールの灯』
悲しい出来事を経験しバラバラになりかけている家族が、希望のありかを探し求めていく軌跡を「ロミオとジュリエット」の物語に重ね合わせて綴るヒューマンドラマ。『セイント・フランシス』コンビがタッグを組み、家族役には実の親娘を起用。唯一無二の親密さを宿した傑作が誕生。
6/27(金)公開。

刈谷日劇

愛知県刈谷市御幸町4-208 愛三ビル5F



名鉄三河線刈谷駅より徒歩1分のミニシアターです。様々なジャンルの映画を上映中!
【上映予定作品】
■6/20~26『渇愛』
■6/20~7/10『中山教頭の人生テスト』
■6/27~7/10『陽が落ちる』
■6/27~7/10『IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー』

詳しくはHPをご確認ください。

その他

古書 音羽館 otowa-kan

東京都杉並区西荻北3-13-7


[おかげさまで25周年]
西荻窪の路地裏にある小さな古本屋です。当店倉庫の写真を載せてみました。主に思想・歴史の人文書や美術•デザイン、写真・建築、映画・音楽・演劇のアート系書籍に力を入れています。またサブカル周辺や絵本、料理、服飾など趣味の本や雑誌も豊富です。
ぜひ売買共にご利用ください。

コニカミノルタプラネタリア TOKYO

東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン9F


大自然とアロマの香りに癒されるヒーリングプラネタリウム作品。
多部未華子さんの優しく包み込むようなナレーションが、心地よい癒しのひとときを演出します。
北海道の地で星空を見上げてみませんか。

レソノサウンド

東京都豊島区巣鴨1-3-3



《Resono-Box vol.1 / 向島ゆり子、飯塚直、荒井康太のコンサート》
レソノボックスとはおもちゃ箱のような音楽の箱。どうぞお楽しみに!
出演:向島ゆり子(vln)、飯塚直(笛、歌)、荒井康太(ds)
日時:7/5(土)
開場17:00/開演17:30
料金:3,800円(税別)
会場:レソノサウンド

雑誌の図書館 大宅壮一文庫

東京都世田谷区八幡山3-10-20

「ボクは作曲で他の人に負けたと思ったことがない。陽水さんは凄い人だと思ったけど、タイプがちがいますからね。『ワインレッドの心』ができたとき、これは1位になるしかないねって、半分本気でいってた」
前号の表紙を飾った玉置浩二さんの1984年のインタビューでの言葉です。

イタリア会館・福岡

福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮内・中離宮2F


1981年から語学・美術・映画・音楽などのイタリア文化を紹介しています。館内にはイタリア語教室(オンラインレッスン有)、イタリア雑貨、ワインなどのショップ、多目的貸しスペース・アートギャラリーSPAZIO(スパツィオ)、筑前琵琶製作教室・工房「琵琶館」があります。
是非お越しください。

YPAM フリンジセンター

横浜市中区初音町2-43-6


撮影:前澤秀登

YPAMフリンジ2025登録のご案内を6月1日に公開しました!YPAMフリンジセンターでは会場紹介、ご相談などいつでも受付ています。カフェ・バーとしても平日月曜日から金曜日まで営業。イベントなども随時企画中です。
最新情報はこちらから↓
X:@ypamfringe
Instagram:ypamfringe

まわりみち文庫

青森県弘前市新鍛冶町9–5


川﨑大助『夢のかなたの街』
人の想像力が生み出す音楽や小説、映画、アート。著者にとってそのようなフィクションは、捉えどころのない現実世界の解像度を上げるために欠かせない要素だった。 東京、ロンドン、ニューヨーク…記憶の中でフィクションと渾然一体となった街の風景を綴る12篇の回想録。

くまもと森都心プラザ図書館

熊本県熊本市西区春日1 丁目14-1

 

当館ではビジネス支援サービスの一環として、創造力を刺激するデザイン本、ヴィンテージ絵本、リトルプレスなどを集めたプラザコレクションを常時開設しています。発想のヒントになるヴィジュアルブックをセレクトしておりますので、是非ご覧ください。
開館時間:月曜~土曜9:30~20:00
日曜・祝日9:30~18:00
休館日:毎月第3水曜日・年末年始

新潟市マンガ・アニメ情報館

新潟市中央区八千代2-5-7 万代シテイBP2 1 階




新潟でマンガ・アニメの世界を楽しもう!
常設展では新潟ゆかりのマンガ家、アニメーターをご紹介!マンガ・アニメの作り方を学べるコーナーもあります。さらにこの夏、当館企画展は注目作品が目白押し!
6月21日~『WIND BREAKER展』、8月2日~『怪獣8号展』開催!
詳しくは当館HPをご確認ください。

レコードショップ芽瑠璃堂

埼玉県川越市連雀町22-7


音楽がもっと好きになる。レコードショップ芽瑠璃堂。オンラインは税抜3000円以上で送料無料&常連さん5%キャッシュバックキャンペーン開催中!川越店は2024年4月から増床リニューアル!人気の中古レコードやオールデイズを中心に書籍や新譜など充実の品揃え。1Fのカフェ・スペースもあり。川越観光の際は是非お立ち寄り下さい!
X:@merurido
インスタ:@merurido_kawagoe

赤坂インターシティホーマットバイカウント

東京都港区赤坂1-11-44


《ダイナミックキッチン&バー 響 風庭 赤坂》
赤坂インターシティホーマットバイカウント20周年を記念し、通常16,500円税込のコースを特別価格12,000円税込にてご用意しました!【響・山崎・白州】ウィスキーの飲み比べ付き!ご利用の際は20周年特別プランを見た、とお電話にてお伝えください!
TEL:03-5545-7615
25年7月末日まで

ホリエビル/ONLY FREE PAPER NAGOYA

愛知県名古屋市中村区椿町12-12 ホリエビル

 

名古屋駅太閤通口から徒歩4分。ONLY FREE PAPER NAGOYAをはじめ、ホットケーキが自慢の喫茶Riverやギャラリー。名古屋にちなんだ本と、ゆかりのある著者の本だけをセレクトしたNAgoya BOOK CENTERなど、名古屋駅西の小さな複合文化施設としてちんまり営業しています。新館ホリエビルANNEXではオリジナル名古屋みやげもたくさん並べています!

ONLY FREE PAPER TOKYO

東京都目黒区中目黒3-5-3(Space Utility TOKYO 内)


Space Utility TOKYOで定期的に開催している『ZINEと雑貨』シリーズ企画。6月末開催の第8回は写真と言葉がテーマ。ココロが動いた瞬間を写真に収め、そのときのキモチを言葉で添える。そうして作られたZINEたちがSUTに集まります。ちなみにリソグラフの印刷工房計画はまだ水面下に潜伏しています。乞うご期待!)




intoxicate off the paper

intoxicate 最新号

2024 2025