こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

NEWS & COLUMN ニュース/記事

第20回 神奈川国際芸術 フェスティバル 音楽─その先へ

公開
2013/09/02   12:01
ソース
intoxicate vol.105(2013年8月20日発行号)
テキスト
text : 山口眞子

渋さ知らズ大オーケストラ©山下恭弘

聴くものをも、Avanti!(前へ)と押し出してくれるパフォーマーたちが集結

横浜港を擁する神奈川県は、文明開化の地として「国際色豊かな」「世界に開かれた玄関口」といった形容で紹介されることが定番だ。そんな神奈川で「国際芸術フェスティバル」が開催されて久しい。もちろん今年も9月から11月にかけて実施され、20回目を迎える。今や日本各地で音楽祭やアートフェスティバルが開催されるが、その草分け的存在の一つだろう。ガス灯やビール工場、そして吹奏楽隊や西洋楽器工房などといった「日本ではじめて」が多い神奈川県横浜の面目躍如的フェスティバルなのである。横浜に建つ神奈川県立の3つのホール、神奈川県民ホール、神奈川県立音楽堂、そして 2011年にオープンしたKAAT神奈川芸術劇場、これらを会場として様々な興味深いパフォーミング・アーツが繰り広げられる。

その芸術総監督が一柳慧だと聞けば、革新的なフェスティバルを期待しないではいられない。今年のテーマは「音楽―その先へ」。このテーマに相応しい、魅力的なパフォーマンスが用意されている。その筆頭が一柳慧プロデュース「Avanti! 室内アンサンブル」ではないだろうか。

一柳は2010年に開催されたフィンランドの「第25回Avanti! サマー・サウンド・フェスティバル」にテーマ作曲家として招かれた。このフェスティバル「Avanti!」は現代音楽を中心にした幅広いプログラムが特徴で、数あるフィンランドの音楽祭の中でも画期的な存在。この祭典に一柳は初めてアジアからゲストとして迎えられ、その趣旨や内容にすっかり魅了されたという。そんな経緯があり、「Avanti!」で演奏する「Avanti! 室内管弦楽団」からアンサンブルを一柳自らプロデュースして招聘するに至ったのだ。「Avanti!」の芸術監督でもあるクラリネット奏者カリ・クリーックをはじめ6名の演奏家から成る「Avanti! 室内アンサンブル」は、今回の「神奈川国際芸術フェスティバル」のためにフィンランドを代表する作曲家シベリウス、そして現代作曲家ノルドグレンやラウタヴァーラの作品、さらには一柳が今回のために書きおろした新作委嘱作品などをプログラミング。まさにAvanti(前へ)! なのだ。

Avanti!室内アンサンブル ©Marco Borggreve

木のホールとしてその音響の良さを誇る神奈川県立音楽堂では、2011年のKAAT神奈川芸術劇場オープンを祝して佐々木冬彦(作曲家・ハ―プ/箜篌奏者)が作曲した『華の宴』再演と共に、古典舞楽と現代の雅楽、双方が演奏される。古典舞楽では、祝宴で舞われる『萬歳楽(まんざいらく)』、 酔って舞う胡国の人を表わす『胡飲酒(こんじゅ)』などが演じられ、美しい装束による雅な宮廷を再現。一方、現代の雅楽では独特な雅楽器の音色を特徴的に響かせる石井眞木の『飛天生動』や、新たに舞(振付:多忠輝)を付けた佐々木の『華の宴』が演じられ、奈良時代以前に日本に伝来し現代に伝わるという雅楽の魅力を再確認すると共に、「その先」の可能性を探るという仕掛けだ。ここでもAvanti!なのである。

さらに、KAAT神奈川芸術劇場には、「渋さ知らズ大オーケストラ」が登場。『天幕渋さ船 ~龍轍MANDALA~(てんまくしぶさふね りゅうてつまんだら)』という彼らならではのシブイ演目が催される。この公演のための舞台美術は公募コンペで制作され、ライヴ前にワークショップや練り歩きも組まれる。まさに祭り。舞踏やダンス、巨大な舞台美術など、垣根無の想像力が縦横無尽に発揮されるパフォーマンスになるはず。劇場空間には天幕(=テント)が張られるらしいが、これもまた見ものだ。型破りな「渋さ知らズ」が私達を「前へ」と押し出してくれるに違いない。

また、今回の「神奈川国際芸術フェスティバル」では、生誕200年を迎えたワーグナーの『ワルキューレ』上演も目玉の一つ。これは神奈川県民ホールとびわ湖ホールなどとの共同制作公演で、ジョエル・ローウェルス演出、沼尻竜典指揮、神奈川フィルと日本センチュリー交響楽団の合同オーケストラ、歌手陣もグリア・グリムズレイやエヴァ・ヨハンセンを迎え、福井敬や横山恵子らが出演。ワーグナーを超えるワーグナー、音楽を超える音楽が舞台に出現するか否か。「音楽の先」を目撃したい。Avanti!

第20回神奈川国際芸術フェスティバル 音楽─その先へ
芸術総監督:一柳慧、KAAT芸術監督:宮本亜門
http://www.kanagawa-arts.or/jp/festival

9/14(土)・15(日)
ワーグナー作曲「ワルキューレ」全3幕 神奈川県民ホール・大ホール
10/5(土)
Avanti!室内アンサンブル 神奈川県民ホール・小ホール
10/5(土)・6(日)
渋さ知らズ大オーケストラ KAAT神奈川芸術劇場・ホール
10/12(土)音楽堂で聴く雅楽 神奈川県立音楽堂
10/19(土)東京バレエ団「ジゼル」全2幕 神奈川県民ホール・大ホール
11/23(土・祝)
今井奈緒子パイプオルガン・リサイタル 神奈川県民ホール・小ホール
11/30(土)
ファンタスティック・ガラコンサート2013 神奈川県民ホール・大ホール
11月予定 フェスティバルシンポジウム(仮題)