こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

モンスター・ロック・バンド=アリス・イン・チェインズ(Alice In Chains)、約5年振りとなる最新作

Alice In Chains

1987年にシアトルで結成し、1990年にデビューを果たして以降、そのダークなヘヴィ・グルーヴと独特なメロディ・ラインで90年代のアメリカン・ロック・シーンを席巻し、現在までに5枚のスタジオ・アルバムを発表、全世界でのアルバム・セールスは3,000万枚を超え、グラミー賞にも何度もノミネートを果たすモンスター・ロック・バンド、アリス・イン・チェインズ。2枚の全米No. 1アルバム、6曲のTop 10シングル、5枚のNo. 1シングル、9度のグラミー賞ノミネート…、その彼らが持つ凄まじい記録はもちろんの事、メタル的な要素を強く打ち出した陰鬱なヘヴィ・グルーヴと退廃的なメロディ・ラインという唯一無二のサウンド・スタイルで全世界で圧倒的人気を誇るアーティストだ。

オリジナル・シンガーであるレイン・ステイリーと、オリジナル・ベーシストであるマイク・スターの死という悲しみを乗り越え、今なおそのスタイルをより研ぎ澄ませながら活動を続ける彼らが、前作より約5年振りとなる最新作『RAINIER FOG』を完成させた! 困難な道を突き進みながら孤高の存在感を放ち続ける彼らのこの最新作は、タイトルにある通り、彼らに大きな影響を与えた地元シアトルという土地への敬意を表した作品になっているという(タイトルのRainierは、シアトルにあるレーニア山(Mt. Rainier)のことだ)。「俺達が育った場所、俺達自身、そして今まで経験してきた栄光や悲劇…、生きてきた人生の総てにちょっとした敬意を表す作品さ」 ─ ジェリー・カントレル(g)

新たにウィリアム・デュヴァルをヴォーカリストに迎え、アリス・イン・チェインズ復活作として発表された2009年の『BLACK GIVES WAY TO BLUE』、そして2013年に発表した『THE DEVIL PUT DINOSAURS HERE』に続き、今作も名手ニック・ラスクリネスが3作連続でプロデュースを担当、エンジニアにも同じくポール・フィゲオラを起用し、ミックスにはクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジやトゥールなどを手掛けるジョー・バレシを迎えて制作されたこの最新作『RAINIER FOG』。常にファンの期待のはるか上を行くサウンドを届けてくれる彼らだが、今作でも期待以上のアリス・イン・チェインズ・サウンドを展開してくれている。

地元シアトルへの想いを表現するこの作品、実際のレコーディングも、実に20年振りに地元シアトルにあるStudio Xで行われている(1995年発表の『ALICE IN CHAINS』をレコーディングした同じスタジオ、当時はBad Animals)。その後、ナッシュビルにあるニック所有のスタジオでヴォーカルとリード・ギターを、そしてLAにあるHenson Recording Studiosにて残りのパートをレコーディングしていったという。 「前2枚のアルバムはLAでレコーディングした。でも今回は地元シアトルへ戻る時期だって感じたんだ。あの土地の水を飲み、空気を吸う。愛する家族もいるし、俺達の歴史も存在する場所なんだ。どの道も、俺達にとってはたくさんの思い出がある。美しい想い出や、クレイジーなのもあるね。シアトルは本当に特別な場所なんだ」 ─ マイク・アイネズ(b)

ショーン・ケニーのあの独特なドラムから生まれるヘヴィ・グルーヴ、地を這いながらそのグルーヴを増幅させていくマイク・アイネズのベース・ライン、ウィリアム・デュヴァルとジェリー・カントレルによる呪術的でありながら美しいメロディ・ラインを歌うヴォーカル・ワーク、そして何といっても今や生きる伝説とも言うべきジェリー・カントレルが生み出すヘヴィ・リフ・アプローチや圧巻のソングライティング…、その総てが高水準に融合し、アリス・イン・チェインズにしか成しえないスタイルをより研ぎ澄ませたこの最新作。既に公開されている“The One You Know”や”So Far Under”といった、彼らの圧倒的な存在感に満ちた「音」が展開する新曲を聴けば、アルバムへの期待はいやがおうにも高まってくるだろう。また一つ、名盤と呼ぶべきアルバムを彼らは世界に提示するのだ…!

掲載: 2018年07月09日 14:08

更新: 2018年07月30日 17:30