こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

ドーニ&アッカデーミア・デラヌンチアータによるフランチェスコ・ドゥランテ:弦楽のための協奏曲集(2枚組)


[Outhere Music 公式チャンネルより]

ナポリ楽派の立役者、味わい深い器楽作品の魅力を精彩豊かな解釈で

ナポリ楽派のオペラ作曲家たちがヨーロッパを席巻した18世紀にあって、A.スカルラッティ亡き後のナポリで数々の音楽院の院長を歴任し、夭逝の天才ペルゴレージを筆頭に数々のすぐれた作曲家を育てたフランチェスコ・ドゥランテ。作曲家としての評判もイタリア半島の外にまで広まり、同世代の大バッハはライプツィヒで彼の作品を上演しましたが、その楽譜の完成度の高さから後々までバッハ本人の作とされたものもありました。
教会音楽を中心に声楽曲で注目されてきた作曲家ながら、器楽では明確なソロを持たない4声部の協奏曲を1730~40年代に多く作曲、録音でも散発的にとりあげられてきました。今回のように体系的な録音はコンチェルト・ケルンの取り組み(Capriccio)など大変少なく、しかも作曲家と同じイタリアの最前線団体による古楽器演奏で聴けるのは嬉しい限り。

アッカデーミア・デラヌンチアータは、チェロの名手マリオ・ブルネロをソロに迎えてのバッハ協奏曲集というユニークな企画(A535/NYCX-10364)をリリースしたばかり。今回も地中海の息吹を感じさせる深い作品解釈を聴かせ、個々の作品の味わいをじっくり解き明かしてゆきます。短くもさまざまな楽章構成を持つドゥランテ作品は、ナポリ楽派ならではのカンタービレの魅力とドゥランテの真骨頂である対位法の妙が併存する興味深い音作りの連続。同世代のポルポラによる魅惑のチェロ協奏曲と、破天荒な性格で問題も起こしつつスリリングな傑作を多く残したフィオレンツァの異色編成作を併録、その作風の違いも楽しめる構成も魅力です。
(ナクソス・ジャパン)

『フランチェスコ・ドゥランテ:弦楽のための協奏曲集』
【曲目】
[DISC 1]
フランチェスコ・ドゥランテ(1684-1755):
1-3. 協奏曲第8番 イ長調「ラ・パッツィア(狂気)」
4-7. 協奏曲第4番 ホ短調8-11. 協奏曲第2番 ト短調
12-14. 協奏曲第9番 変ロ長調

ニコラ・フィオレンツァ(1700頃-1764):
15-18. 4部のヴァイオリンと通奏低音のためのシンフォニア ハ短調

ドゥランテ:
19-22. 協奏曲第7番 ハ長調

[DISC 2]
ドゥランテ:
1-3. 協奏曲第5番 イ長調

ニコラ・ポルポラ(1686-1768):
4-7. チェロ協奏曲 イ短調

ドゥランテ:
8-11. 協奏曲第6番 イ長調
12-16. 協奏曲第3番 変ホ長調
17-21. 協奏曲第1番 ヘ短調

【演奏】
アッカデーミア・デラヌンチアータ(古楽器使用)
コンサートマスター: カルロ・ラッザローニ(ヴァイオリン)
マルチェッロ・スカンデッリ(チェロ)…DISC2、4-7
リッカルド・ドーニ(チェンバロ、オルガン、指揮)

【録音】
2021年10月10-14日、2022年5月2-6日
サン・ベルナルディーノ教会、アッビアーテグラッソ(イタリア北部ミラノ県)

アッカデーミア・デラヌンチアータ

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2023年01月20日 00:00