こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

ユリアンナ・アヴデーエワ『ショパン・ボヤージュ』~ホロヴィッツが所有していたスタインウェイで演奏したオール・ショパン・プログラム!

ユリアンナ・アヴデーエワ

ショパン・コンクールの覇者アヴデーエワが
オール・ショパン・プログラムのアルバムをリリース!!
ピアノ・ソナタ第3番、舟歌など後期作品の傑作を収録。
ピアノはかつてホロヴィッツが所有していた
スタインウェイで演奏!


2010 年に開かれた第16 回ショパン国際ピアノコンクールでの優勝から14 年。ユリアンナ・アヴデーエワがオール・ショパン・プログラムのアルバムをリリースします!

アヴデーエワはこれまでコンクールの実況録音や東日本大震災のチャリティCD としてオール・ショパン・アルバムはリリースしていますが、セッションでのオール・ショパンはこれがはじめて。アヴデーエワの卓越した演奏で聴き手をショパンの音楽の旅へと誘います。

当アルバムでは大曲ピアノ・ソナタ第3 番 Op.58 をメインに2 つの夜想曲 Op.62、幻想ポロネーズ Op.61、舟歌 Op.60、3 つのマズルカ Op.59 とすべて後期作品で構成。自然に囲まれながら作曲されたこれらの名作をアヴデーエワはティペット・ライズ・アート・センターで収録しました。

モンタナ州の中央、約41 ㎢の広大な草原に広がるティペット・ライズ・アートセンターは、大自然の中に巨大な屋外彫刻作品が立ち並ぶ、自然とアートの融合した空間。静寂の中、ベアトゥース山脈をバックに、アヴデーエワはショパンの音楽と対峙し、録音が進められました。
使用楽器はかつてウラディーミル・ホロヴィッツが所有していたスタインウェイCD-18 ("CD " は "Concert Department " の略) です。また、この楽器は1956 年、ユージン・イストミンがユージン・オーマンディ指揮、フィラデルフィア管弦楽団と録音したラフマニノフのピアノ協奏曲第2 番で演奏した銘器としても知られます。アヴデーエワの決定盤名盤の登場です!

朝日新聞夕刊For your Collection 「推薦盤」、読売新聞夕刊REVIEW 欄、毎日新聞夕刊「特薦盤」、レコード芸術誌「特選盤」(2023 年4 月号)などで絶賛されたPENTATONE レーベル第1 弾『復活の力』(KKPT-2001 / PTC-5187073) も好評発売中です!
(キングインターナショナル)

輸入盤

DDD
ディジパック仕様
70'49

 

国内仕様盤

[国内仕様盤は解説付き]
【解説:長井進之介】
DDD
ディジパック仕様
70'49

 

【曲目】
ショパン:
・2 つの夜想曲(第17・18 番) Op.62
第1 番 ロ長調「アンダンテ」
第2 番 ホ長調「レント」

・ポロネーズ第7 番 変イ長調「幻想ポロネーズ」 Op.61
・舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
・ピアノ・ソナタ第3 番 ロ短調 Op.58

・3 つのマズルカ(第36~38番) Op.59
第1 番 イ短調「モデラート」
第2 番 変イ長調「アレグレット」
第3 番 嬰ヘ短調「ヴィヴァーチェ」

【演奏】
ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ/スタインウェイ)

【録音】
2024年2月/ティペット・ライズ・アートセンター、フィッシュテール(モンタナ州)
セッション録音

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2024年06月28日 00:00