インタビュー

ビバ★シェリー

京都発、無手勝流シンガー、サト率いるKey&Drユニット


ビバ★シェリー:左からトノ(Drum)、サト(Vo&Key)

 京都を拠点に活動するキーボード&ドラムの2人組男女ユニット、ビバ★シェリー。今年2月に元カーネーションの棚谷祐一をプロデューサーに迎え、ファースト・ミニアルバム『ビバ★シェリー』をリリースした。このアルバムが地元を中心に人気を集め、ライヴでも徐々に動員を上げ続けきた彼ら。メンバーチェンジを経て届けられた新作『2』は、初のセルフ・プロデュース作品となる。ヴォーカル兼キーボードのサトは、自らの成長をこう言葉にしてくれた。

「ファーストを作った頃は棚谷さんにレコーディングに関する技術的なことから息抜きのしかたまで、いろんなことを教えてもらって。前作を作れたことで自分に自信を持つことができたんです。そのおかげで、今作のレコ-ディングは構えることなく進めることができたから、ファーストに比べてずいぶん外向きな表現ができたと思う」。

  キーボードをメインとしつつ、少々エキセントリックなヴォーカルと、入り組んだ構成の曲をポップに聴かせるセンス。直感と知性の両方が顔をのぞかせる、一筋縄ではいかない楽曲を聴いて、同様にエキセントリックさとポップさを両立させることを追求しているケイト・ブッシュをふと連想した筆者が、影響を受けたピアニストは?という質問をすると……

「有名無名関係なく、いろんな人たちから影響を受けてはいますけど、自分をピアニストとして意識したことが全くないので、特に〈影響を受けたピアニスト〉はいないですね」。

とのこと。なるほど、確かにビバ★シェリーが持つトリッキーな部分は、歌詞やメロディーなどの土台がしっかりしてはじめて成立するものであって、誰かの模倣によって簡単に成り立つものではないのだろう。そういった根本的な表現に対する自己言及的な姿勢は、サトのこんな言葉からもうかがえた。

「音楽を通して人間味が伝わってくるものが大好きなので、聴いていて体が動くようなものを作りたいんです。もっと“うねる”表現を身に付けたいですね。意外な展開でリスナーを裏切るような曲も好きだったりもするんですけど」。

  そんな彼女が目指すものの一つであるところの、〈自然に体が動くようなグルーヴ〉は、「歌っている姿をはじめて見たとき、すぐにファンになった」というCHAINSの新村敦史(ヴォーカル)がゲスト参加している“愛しい我が家の春”に顕著に表れている。

「前に京都のライヴハウスで、新村さんとロバータ・フラックとダニー・ハサウェイの“Be Real Black For Me”をカヴァーさせてもらったことがあって。今回は参加してもらって心から幸せですね」。

「いつも泣きながら」作られるという楽曲たちは、既存のスタイルに重ね合わせることなく自分を表現している彼女自身の姿が投影されているようだ。そんな無手勝流とでも言いたくなるような彼女が、最も自分を表現できるのはライヴなのだそう。

「とにかくライヴに来て欲しいですね。CD購入はその後でも……」。

ビバ★シェリー『2』収録曲
1. 毎年の出来 (試聴する)
2.「音教え」を聴くにあたって… (試聴する)
3. Beanpole~のっぽの男~ (試聴する)
4. 絵描きの空 (試聴する)
5. 愛しいわが家の春 (試聴する)
6. バイバイ流れ星 (試聴する)
7. 裏道抜けて (試聴する)

カテゴリ : ニューフェイズ

掲載: 2003年11月06日 15:00

更新: 2003年11月06日 17:27

文/ヤング係長